現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WEC&IMSAのダブルヘッダーに2車種で挑むアイアン・デイムス「ランボからポルシェへの乗り換えは、少し簡単」

ここから本文です

WEC&IMSAのダブルヘッダーに2車種で挑むアイアン・デイムス「ランボからポルシェへの乗り換えは、少し簡単」

掲載
WEC&IMSAのダブルヘッダーに2車種で挑むアイアン・デイムス「ランボからポルシェへの乗り換えは、少し簡単」

 WEC世界耐久選手権の第1戦セブリング1000マイルレースは、今年もIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第2戦セブリング12時間レースと同じ週末に併催される。両シリーズにエントリーする者には過酷なダブルヘッダーとなるが、とりわけアイアン・デイムスのクルーは“今年初めて走らせる2車種を乗り換える”という面で、大きなチャレンジを迎えることになる。

 ラヘル・フレイ/ミシェル・ガッティング/サラ・ボビーからなるオール女性ラインアップは、3月17日に決勝が行われるセブリング1000マイルレースのLMGTEアマクラスで初めてポルシェ911 RSR-19でのレースをしたあと、翌日はランボルギーニ・ウラカンGT3 Evo2をドライブしてIMSAのGTDクラスへと参戦する。

ハイパーカーデビューを飾る51歳のジャック・ビルヌーブ。ヴァンウォールは「90年代のF1マシンを思い出す」

 チームは昨年、ヨーロッパでフェラーリのGTマシンでレースをしてきたが、LMDh時代に向けて新たにランボルギーニと手を結んだことで、GT3ではウラカンを用いてIMSAのプログラムを開始することになった。

 だが、ランボルギーニはLMGTE車両を持たないため、チーム母体のアイアン・リンクスはポルシェ陣営のプロトン・コンペティションと契約、WECのLMGTEアマではポルシェ911を走らせることになったのだ。

 ウラカンではすでにIMSA第1戦のデイトナ24時間レースを完走しているが、それでもチームとドライバーにとっては依然新しいマシンであることに変わりはない。

「今週末は、1台のクルマから別のクルマに乗り換えるという、大きなチャレンジになりそうだ」とガティングは語っている。

「私たちは、両方の車をかなりテストすることができた。バルセロナでは、ランボルギーニを1日、ポルシェを1日テストした。2台のクルマは、異なるドライビングスタイルが要求される」

「でも、私たちはこのレベルでずっと走ってきたし、1台のクルマからもう1台のクルマに乗り換えることもできるはず。これは将来、私たちに利益をもたらすと思う」

 彼女によれば、「ランボからポルシェに乗り換えるのは、少し簡単」であるという。

「2台はともに素晴らしいクルマではあるけど、とても違っている。ランボはリヤが神経質な傾向にあるので、自信を感じるのに少し時間がかかるけど、(ポルシェは)紛れもなくしっかりしている」

「このコースはとてもチャレンジングなので、どうなるかは分からない。1台のクルマからもう1台のクルマに乗り換えるようなセッションもある。それができるのはラッキーなことだ」

 アイアン・デイムスはデイトナ24時間レースをGTDクラスで18位完走で終えたため、ランボルギーニではより多くの走行距離を手にすることができている。

 彼女たちは、ポルシェGTEのテストを3回行ったものとみられる。1回目は昨年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ最終戦の後にポルティマオで行われた予備セッションで、その後ポール・リカールとバルセロナでさらなるテストを行ったようだ。

 バルセロナは、彼女らがポルシェとランボルギーニを同時にテストした唯一の機会だった。

「もっとテストしたいと思うのは、いつものことだ」とガッティング。

「しかし、可能性を見極めることも必要だし、与えられたものをすべて受け止めることも必要だ。レース前にランボと一緒にテストできたのはラッキーだった。それが大きな助けになったと思う」

「デイトナでの結果は望んだものではなかったけど、それでも私たちは夜間に何時間もクルマに乗ることができた。(現時点まで、ポルシェよりも)ランボルギーニに乗っている時間の方が長い」

 異なるレギュレーションで作られたマシンを乗り換えるという物理的なチャレンジもさることながら、アイアン・デイムスのクルーたちはふたつのチャンピオンシップで異なるルールにも直面している。

「デイトナでは、学ばなければならないことがたくさんあったし、特定の状況に気づかなかったためにペナルティも受けた」とガッティングは言う。

「IMSAでは、チーム全体として学ばなければならない。WECとは全く違うものであるのは確かだ」

「私たちだけではできない。チーム全体からのサポートが必要だし、私たちがチーム全体をサポートすることも必要。私たちは大きなグループだけど、チームには新しいスタッフたちがたくさんいる」

「これからの1週間は、お互いにサポートし合うことが重要になるはず。チャレンジになるだろうからね」

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村