現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化

ここから本文です

925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化

掲載 3
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化

バッテリーやモーターを強化

アウディRS eトロンGTが改良を受け、最高出力925psを誇る同社最強の市販車となった。

【画像】パワフルかつ快適な電動4ドア・グランドツアラー【改良新型アウディeトロンGTの各モデルを写真でじっくり見る】 全34枚

ドイツの自動車メーカーであるアウディは6月18日、フラッグシップEV「eトロンGT(e-tron GT)」の改良新型を欧州で発表した。外観を一新し、バッテリー容量やモーター出力、充電速度を高めている。欧州価格は12万6000ユーロ(約2135万円)から。

改良の内容は、J1プラットフォームを共有し、2月に改良を受けた兄弟車ポルシェ・タイカンとほぼ共通している。

駆動用バッテリーは素材やセパレーターの変更、冷却システムの小型化などにより、使用可能容量(ネット値)を84kWhから97kWhに増やすと同時に9kg軽量化し、重量を625kgとした。また、最大充電速度は270kWから320kWに向上した。

アウディは重要なポイントとして、280kW以上の充電速度を従来よりも広い温度範囲で、より長い時間(充電率約70%まで)維持できるようになったことを強調している。

回生ブレーキも強化され、利用できるエネルギーは290kWから400kWに向上。1回の充電での航続距離は欧州WLTPサイクルで最長609kmとされる。

「S」モデルが標準に

今回の改良に伴い、モデルラインアップも再編成された。「S eトロンGT」と命名されたエントリーモデルは、デュアルモーターから合計出力679psを発生する。

上位モデルの「RS eトロンGT」は合計出力856psに引き上げられた。そして、最上位モデルとして合計出力925psの「RS eトロンGTパフォーマンス」が追加された。アウディで最もパワフルな市販車であり、0-100km/h加速はわずか2.5秒とされる。

出力はわずかに異なるものの、それぞれポルシェのタイカン4S、ターボ、ターボSをほぼ反映したものだ。

ただし、ベリンガー・ヘーフェ工場の生産能力不足を理由に、現時点ではシングルモーター仕様の導入計画はまだない。

エアサスペンションは2つのタイプが用意される。標準装備されるのは2チャンバーのデュアルバルブシステムで、現行型よりも調整範囲が広く、快適性とボディコントロール性が向上するという。

2つ目はオプションのアクティブ・サスペンションで、スタビライザーの代わりに4つの油圧アクチュエーターを使用する。スポーツ走行では、ブレーキング、コーナリング、加速時に車体を水平に保ち、タイヤのグリップを確保する。また通常走行においては、ピッチングとローリングを補正し、乗員が感じる加速度を低減するという。

いずれのサスペンションも、停車中に車高を55~77mm上げて乗員が乗り降りしやすいようにすることができる。

基本ハードウェアはポルシェと共通だが、アウディのエンジニアによると、快適性を重視したチューニングによって差別化され、GTらしさが強調されているという。

デザイン一新、装備も充実化

従来のeトロンGTとRSモデルはほとんど同じ外観だったが、今回の改良でさらなる差別化を図った。

S eトロンGTでは、内燃エンジン搭載のSモデルと同様、フロントエンドの左右に三角形のインサートを採用した。

一方、RSモデルにはアグレッシブなL字型のインサートを採用している。また、グリルにはエンボス加工の六角形パターンを採用し、ディフューザーの形状も変更した。新デザインのホイールやボディカラーも追加されている。

インテリアでは、ステアリングホイールの上下がフラットになり、タッチセンサー式のボタンパネルが採用された。RSモデルでは3種類のドライブモードを切り替えるサテライトボタンが備わる。また、これまでオプションだった14ウェイ調整可能なスポーツシートが標準装備となった。

ドイツ向けの価格は、S eトロンGTが12万6000ユーロ(約2135万円)、RS eトロンGTが14万7500ユーロ(約2500万円)、RS eトロンGTパフォーマンスが16万500ユーロ(約2720万円)に設定され、現在注文受付中だ。全車標準装備が向上しているが、実質的には値上がりとなる。

こんな記事も読まれています

LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
AUTOCAR JAPAN
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
AUTOCAR JAPAN
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
AUTOCAR JAPAN
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
AUTOCAR JAPAN
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN
ベントレー コンチネンタルGT スピード&GTC スピードが登場。782psのモンスター級ラグジュアリースポーツに進化
ベントレー コンチネンタルGT スピード&GTC スピードが登場。782psのモンスター級ラグジュアリースポーツに進化
Webモーターマガジン
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
AUTOCAR JAPAN
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン 史上最強エンジンを搭載した新型ゴルフRが登場
フォルクスワーゲン 史上最強エンジンを搭載した新型ゴルフRが登場
Auto Prove
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • Lore in
    意外にも内装はアナログスイッチを多数残してるのが好感もてる。ポルシェは反対になぜか全てモニター化。乗り味に明確な差があるのだからポルシェにもアナログスイッチをたくさん残して欲しかったね。
    しかし900馬力台が平然と出てきたのは驚き‼️
  • *****
    結局全然売れてないアウディ。もはや開発陣が適当に作って遊んでる感ある。
    アウディ最大の納入先、中国でも本当に見ない。殆どがベンツ、ポルシェ、BMWかレクサス。
    グループ会社だから売り上げはもはや関係無いのか?

    この車もポルシェの廉価版、ポルシェ無ければこの車も無い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村