久しぶりのレース。仲間との一体感が心地よい
48歳を迎える年に、こうして新たなレースプロジェクトに参加できるのはとても幸せなこと。スーパースポーツでのレースはもうモチベーションがないけれど、こういったカフェレーサースタイルなら大歓迎。カフェレーサー×空冷ツインエンジン×18インチホイールの新しいスポーツライディングのスタイルがとても心地良い。
連載 第1回|コンチネンタルGT650レース参戦記【ロイヤルエンフィールドのカフェレーサーで九州のイベントレース鉄馬に挑戦!】
小川勤(おがわ・つとむ)/1974年生まれ。1996年にえい出版社に入社。2013年に同社発刊の2輪専門誌『ライダースクラブ』の編集長に就任し、様々なバイク誌の編集長を兼任。2020年に退社。以後、2輪メディア立ち上げに関わり、現在はフリーランスとして2輪媒体を中心に執筆を行っている。またレースも好きで、鈴鹿4耐、菅生6耐、もて耐などにも多く参戦。現在もサーキット走行会の先導も務める。
連載第1回の記事はこちら
ユーザーが自由な発想でカスタムを楽しめるのがロイヤルエンフィールドの魅力!
シンプルにしていくこと。それがレーサーづくりのセオリーだと思う。今回のロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT650のレーサー化もそのセオリーに従って進捗。レーサーを制作してくれている熊本のモトジャンキーが、最短ルートでその答えを導き出してくれている。
ロイヤルエンフィールドのバイクはすべて空冷エンジンを搭載。さらにカスタマーの手に渡ってからは自由に楽しんでほしいという思いが全ラインナップに込められているため、極力シンプルにつくられているのが魅力だ。
近年のバイクの中には、ウインカーを交換しただけでメーターにエラー表示が出るモデルもあり、気軽にカスタムを楽しめないことも多い。しかし、ロイヤルエンフィールドは珍しくカスタムにも力を入れており、世界中のビルダーとのプロジェクト実績があるメーカーだ。先日も大阪のモーターサイクルショーで名古屋のビルダーであるアンブ・カスタムモータースが制作したバイクをワールドプレミアムとして発表。精力的に活動している。
さて、連載1回目ではノーマルのコンチネンタルGT650にタイヤだけピレリ製ファントムを装着して走行した。しかし、コンチネンタルGT650でサーキットを走るのも、HSRを本格的に走るのも僕にとっては初めてのこと。でもその手応えは上々だった。そこから早急にパーツを手配し、レーサーとしては初のシェイクダウンを迎えたのは鉄馬開催1カ月前だった。
―― モトジャンキーが急ピッチで仕上げてくれたロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT 650レーサー。まだまだ手を入れないといけないところはたくさんある。
―― メインカットは左からモトジャンキーの吉松さん、ピーシーアイの高永さん、カスノモーターサイクルの青木さん、僕、モトジャンキーの中尾さん。青木さんは、飲んでいる席で「ステップとハンドルを……」とお願いして僕のプロジェクトに巻き込まれるカタチに。今回のシェイクダウンにも駆けつけてくれ、様々な意見交換を行った。
マフラーとバッテリーで20kgの軽量化を実現!
順を追ってレーサー化の手順を見ていこう。シルエットはコンチネンタルGT650らしさをキープ。それでどこまでいけるかが今回のレーサー制作のテーマ。日本では参考にする事例がないプロジェクトだけに、今の段階では淡々とレーサー化を進めるしかない。まずは軽量化、そして足まわりと吸排気系の高性能化を進めてもらった。参加するクラスは『アイアンACT18』。空冷ツインの18インチクラスだ。
シェイクダウンを控えたピットに佇むコンチネンタルGT650レーサーは、前回とはかなり雰囲気が違う。新しくできたマフラーや足まわりを見ていると、なんだか気持ちが明るくなり嬉しかった。4月30日に開催される鉄馬の決勝に向けて皆が一丸となって向かっている一体感がそこにはあった。暖機でフルチタンマフラーから轟く快いエキゾーストノートを聞いていると、いよいよ鉄馬が現実味を帯びてくる。
ちょっと押し引きしてみるととても軽い。クォーター製の手曲げのワンオフマフラーで16kg、ショーライ製のリチウムイオンバッテリーで4kgほどの軽量化を実現。他にもスポークホイールのチューブレス化やアエラ製のステップ&ハンドルなどでも軽量化を促進している。
この日のシェイクダウンにはモトジャンキーの中尾さんと吉松さん、ロイヤルエンフィールドの輸入元であるピーシーアイの高永さん、そして京都からカスノモーターサイクルの青木さんが駆けつけてくれた。中尾さんと吉松さんさんはこの日までに何度かのテスト走行を重ね、青木さんはプロトタイプのハンドルとステップを用意してくれた。レースにはこういった仲間が一番大切。鉄馬に向け、忙しい皆が時間を作ってHSRに駆けつけてくれたことは、本当に感謝しかない。レースは1人では何もできないのだ。
―― バンク角を考慮した取り回しで、サイレンサーは2本出し。
―― マフラーはクォーター製のワンオフ。すべてチタン製の丁寧なつくりに見入る。エキパイはバンク角を考慮した取り回しで、手曲げならではの美しいの曲線を描く。左右のエキパイは連結され、エキパイのエンジンにいちばん近い部分にO2センサーも設置。15.84kgの軽量化を達成!
―― バッテリーはショーライのリチウムイオン。驚くほど軽く、約4kgの軽量化を実現。搭載場所を選ばないコンパクトさも魅力で、近年のレーサーづくりには欠かせないアイテム。
―― ピレリ製ファントムスポーツコンプRS。見た目はクラシックだが、中身は最新の18インチのラジアルタイヤ。リヤのグリップはこのデザインとは思えないほど高く、さらにラジアルの挙動を見せてくれるためかなり心強い。
―― ステップはカスノモーターサイクルのアエラ製のプロトタイプをテスト。この日、ポジションを合わせるため、ロイヤルエンフィールド本国から送ってもらったハリスパフォーマンス製と組み合わせながら色々とテスト。スプロケットカバーは中尾さんの手づくり。
―― ハンドルとレバーガード、バーエンドはアエラ製。跨った瞬間にしっくりとくる垂れ角と長さで、安心感と高級感は抜群。マスターシリンダーはブレンボ製。
少しずつコンチネンタルGTレーサーとHSRに慣れていく
走り出すと、軽量化された車体はコーナーに喜んで挑んでいるような気がした。ノーマルよりも20kg以上軽くなり、燃調の整ったコンチネンタルGT650レーサーはスロットルワークに対する車体の反応が明確で、運動性が増している。しかし、まだまだコースに慣れない僕はHSRに苦戦。HSRはブレーキをしたままバンクしたり切り返したりするシーンが多く、さらに回り込んだコーナーでは向きを変えるタイミングを掴みきれない。イマイチ身体を動かすタイミングも掴めず、下半身に疲労が溜まる感じだ……。バイクは良くなっているのにリズムが掴めない。
それでも最初の走行を終え、サスペンションやステップ位置、ペダルの高さなどを調整。こういった作業も中尾さんと吉松さんが迅速に行ってくれる。お2人はHSRを何年も走り続けているし、レースも見てきているし、さらに何台もの鉄馬レーサーを手掛けてきているので本当に心強い。シェイクダウンでまるで不安なく走れるのは、このノウハウあってのこと。サスペンションも大体合っているのが凄い。
2本目、たまたまHSRに来ていたドゥカティ鹿児島の永田社長が引っ張ってくれた。天気も怪しく、貴重な走行枠を僕の先導に使っていただき本当に申し訳ない。でもこれがとてもありがたかった。ラインはもちろん向きを変えるタイミングなどとても参考になる。
サスペンションやステップの変更でマシンとの一体感も向上。コンチネンタルGT650レーサーが先ほどより軽く動く感じがする。荷重移動しやすく、ホールド感も向上。バイクを信頼して走らせられるようになった。
さらにサスペンションを触って次の走行に備えていたら、雨が降り始め、路面はウエットに。走行を終えることにした。次はいよいよ鉄馬フェスティバル with βTITANIUMのレースウィーク。予選は4月29日(土)、決勝は4月30日(日)となっている。
決勝日には、HSR九州でロイヤルエンフィールドのオーナーズミーティング『Royal Enfield MEET in HSR』も開催。鉄馬フェスティバル with βTITANIUM内での開催となるので、一般入場料500円(HSRで使える200円の金券付き)が必要になるが、ロイヤルエンフィールドのバイクで来場した方には1000円分の食券を追加でプレゼント。みなさん4月30日(日)は、HSR九州でお会いしましょう!
―― リヤサスはオーリンズ製。ゼファー750用のボディを使ってスプリングは2.2キロのシングルレートに変更、さらに車高調整の範囲も増やしている。
―― フロントフォークはノーマルをベースにスクーデリアオクムラでカートリッジを組み込んでもらった。これでプリロードと伸び側減衰力の調整が可能になる。
―― ブレーキキャリパーはブレンボ製のレーシング。キャスティングの物だとスポークとのクリアランスが厳しく装着できなかった。ディスクはサンスター製。ブレーキパッドはメタリカ製。リヤブレーキディスクはCBR600RR用を使って小径化、キャリパーサポートやディスクのベースはモトジャンキーにてワンオフ。キャリパーはブレンボ製2ポットでマスターシリンダーはゲイルスピード製。
―― サブコンはレースダイナミック製。シャシーダイナモで空燃費を見ながら燃調を合わせてもらった。
―― エアフィルターはDNA製。エアクリーナーカバーの蓋は取り付けずにセッティングを施す。シートカウルは中尾さんが海外のサイトで発見したもの。シートレールはこのシート形状に合わせてループ加工する予定。
―― シェイクダウンの後も着々とレーサー化が進む。中尾さんがワンオフでインナータンクを制作。さらに軽量化が進んだ。
―― というわけで決勝まであとわずか。参加するクラスはアイアンACT18。エア・クールド・ツイン(空冷ツインエンジン)の18インチクラス。ライバルはハーレーダビッドソンやモト・グッツィ、古いBMWなど。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?