現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 覚醒のターキントンがポールから連勝。王者サットンも3戦連続表彰台を継続/BTCC第2戦

ここから本文です

覚醒のターキントンがポールから連勝。王者サットンも3戦連続表彰台を継続/BTCC第2戦

掲載
覚醒のターキントンがポールから連勝。王者サットンも3戦連続表彰台を継続/BTCC第2戦

 ツーリングカーの源流とも言うべきBTCCイギリス・ツーリングカー選手権の2024年シーズン第2戦が、5月11~12日にブランズハッチのインディ・サーキットで開催され、名門ウエスト・サリー・レーシング(WSR)の絶対エース、コリン・ターキントン(チームBMW/BMW 330e Mスポーツ)が覚醒。開幕戦の2022年王者トム・イングラム(ブリストル・ストリート・モータース・ウィズ・エクセラー8/ヒョンデi30ファストバック Nパフォーマンス)と同様にポールポジション獲得からの“ダブル”を決め、ディフェンディングチャンピオンのアシュリー・サットン(NAPAレーシングUK/フォード・フォーカスST)も週末3戦連続表彰台を継続するなど、ともに前人未到の5冠を目指すチャンピオン経験者が躍動するレースウイークとなった。

 今季2024年よりグリッド間で最大2倍にもなる共通ハイブリッド機構の出力アップや、新たな予選方式“クイック・シックス”の導入など、魅力的な競技規則の追求に余念のないBTCCだが、このブランズハッチよりスーパーソフトに相当するオプションタイヤが今季初投入され、レース1でのリザルトにより続くヒートでの装着コンパウンドに制限が加えられるなど、新たな試みが勝負の行方を左右する。

元王者イングラムが逆襲の連勝発進、トヨタのモファットもリバースから開幕勝利/BTCC開幕戦

 そんななか、走り出しのFP1はアーロン-テイラー・スミス(エバンス・ハルショウ・パワー・マックス・レーシング/ヴォクスホール・アストラBTCC)が、続くFP2はトム・チルトン(ブリストル・ストリート・モータース・ウィズ・エクセラー8/ヒョンデi30ファストバック Nパフォーマンス)が最速を記録し、予選の組み分けで先行する展開に。

 しかし実際のグリッド争いでは「自身の予想を上回ったことに満足している」と語ったBMW使いがQ1、Q2ともに優位に戦いを進め、チームメイトのアダム・モーガンを従えてのWSRによるワン・ツーを確定させた。

「ポールポジションを獲得できて本当にうれしい」と、新型BMW 330e Mスポーツで初の最前列を射止めたターキントン。「BTCCでこの位置を手に入れるのは本当に難しいし、クイック・シックスに進むことだけが最初の期待値だったことを考えると素晴らしい気分だ」

「数年前、ほぼ同じマシンでここでポールポジションを獲得したが、それ以来多くのことが変わった。僕らはセッション全体を非常にうまく管理し、冬の間にクルマを完璧に開発し、最後のアタックでは本当に燃えたね。BMWのワン・ツーで週末を始められて最高だが、重要なのは明日だ」

 そうポールシッターが語ったとおり、明けた日曜のレース1はライト・トゥ・フラッグを決めたエースとは対照的に、フロントロウ2番手発進だったモーガンはドルイドへの進入でローナン・ピアソン(ブリストル・ストリート・モータース・ウィズ・エクセラー8/ヒョンデi30ファストバック Nパフォーマンス)と絡んで後退することに。

 さらに序盤は多くのドライバーにドラマが発生し、一時は2番手まで浮上したダン・カミッシュ(NAPAレーシングUK/フォード・フォーカスST)は左フロントのパンクに見舞われ、一方でソフトタイヤを装着したジョシュ・クック(LKQユーロ・カーパーツ・ウィズ・シネティック/トヨタ・カローラGRスポーツ)は、5番グリッドから見事な走りを披露し、ミディアムコンパウンドを履く2列目3番手発進の現役王者サットンを僅差で抑え、2位でチェッカーを受けた。


■「満足して帰れる」と連続表彰台継続のサットン

 このヒートで後輪駆動のアドヴァンテージを存分に活かしたのが12番手スタートのジェイク・ヒル(レーザー・ツールズ・レーシング・ウィズ・MBモータースポーツ/BMW 330e Mスポーツ)で、ファイナルラップまでにBMWを5番手まで導いてチェッカー。続くレース2では勝者ターキントンとともに終盤のセーフティカー介入にも動じず、サットン、クック、イングラムらと延々の2位争いを展開する。

 これが防波堤となったWSRのエースは悠々のクルージングで連勝を達成し、バトルで消耗したヒルはサットンにドアをこじ開けられてダメージを負いドロップ。残り数周でフォードのインを突いたヒョンデが2位に滑り込んだ。

 そしてリバースグリッドの最終レース3では、スタート直後こそテイラー・スミスのヴォクスホールに遅れを取ったものの、リバースポールの好機を捉えたピアソンのヒョンデがオープニングラップでの逆襲に成功。そこから後続を3秒半以上引き離してのうれしいBTCC初優勝を飾ってみせた。

 後方ではFP1首位のヴォクスホールを仕留めたFP2最速チルトンが2位に滑り込み、ソフトタイヤで9番手発進から猛追したサットンが、開幕から続く表彰台“ハットトリック”を達成する粘り強さを披露した。

「素晴らしい1日だった。競争力の高いBTCCでは連勝もそれほど頻繁にあるわけではないし、クルマは予選から3つのレース、そして週末を通して最高の感触だった。すべてはチームBMWのおかげだ」と完全復活を予感させるパフォーマンスを示したターキントン。

「(11番手スタートから)8位に入ったレース3も良かったし、週末最多得点者としてブランズを離れることになる。ランキング首位に対し2点差というのは良いことのように聞こえるが、すでに(次戦の)スネッタートンに目を向けている。予選とレース1を通してハイブリッドの使用を制限されることがどれほど難しいかが想像できるからね。でも今のところはチームと一緒にお祝いをして、素晴らしい週末をただ楽しむつもりだ」

 そしてポディウム“クリーンスイープ”で、ターキントンに対し2ポイントのリードを確保した選手権首位サットンも「良い週末だった」と一定の成果を強調した。

「第2戦のブランズハッチではハイブリッドのレベルが異なり、タイヤコンパウンドも異なるため、まったく期待していなかった。それでも週末を通してクルマは“オン・ザ・レール”だと感じたし、すべてを最大限に発揮できたと感じている。達成できたことに満足して家に帰れるよ」

 続くBTCCシーズンの第3戦は、ウイナーらのコメントどおり5月25~26日に高速スネッタートンのフルコース"300"で開催される。

こんな記事も読まれています

トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
AUTOSPORT web
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村