現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 小林可夢偉、“SF未経験エンジニア”新加入に好感触。松田次生アンバサダーは『10画面でSFgo』。増強止まぬKCMG

ここから本文です

小林可夢偉、“SF未経験エンジニア”新加入に好感触。松田次生アンバサダーは『10画面でSFgo』。増強止まぬKCMG

掲載
小林可夢偉、“SF未経験エンジニア”新加入に好感触。松田次生アンバサダーは『10画面でSFgo』。増強止まぬKCMG

 開幕前の時点で「背水の陣」と土居隆二監督が語るほど、今季に向けて体制強化を図ってきたKids com Team KCMG。ドライバーとしては福住仁嶺が移籍加入、さらに昨年まで監督を務めた松田次生がアンバサダーに就任するとともに、新たに関口雄飛をリザーブドライバー兼チームコーディネーターとして迎え入れ、全日本スーパーフォーミュラ選手権の2024シーズンをスタートさせた。

 そして5月19日に行われた第2戦オートポリスからは、小林可夢偉車(7号車)のエンジニアとして新たにイタリア人のコシュモ・プリシアーノ氏が加入し、WEC世界耐久選手権のTOYOTA GAZOO Racingなどでも活躍する高田剛エンジニアがデータ面から支える強力な体制が採られている。

「合格点の仕事」「なんでそんな速いの?」「みんなが賢くなった」【SF Mix Voices 第2戦決勝(1)】

■加入のきっかけは関口雄飛チームコーディネーター

 現在スイス在住のプリシアーノ氏は、なんとスーパーフォーミュラの経験はゼロ。シーズン開始直後の異例の抜擢とも言えるが、今回KCMG加入のキーとなったのは、関口の存在だっただった。2008年、イタリアをベースにインターナショナル・フォーミュラ・マスターに参戦した関口の担当エンジニアが、プリシアーノ氏だったのだ。

「雄飛が、『過去にいろいろなエンジニアとやってきたけど、僕はコシュモを勧めます。彼がナンバーワンです』と言ってくれたんです。彼は以前にはGP2をやっていたことで、ライフの短いピレリタイヤの経験があります」と説明するのは土居監督。

「高田が入ってくれてトラックとデータエンジニアを兼任していたのですが、コシュモは同じソフトウェアを使いこなすことができるので、高田のデータをより活かすこともできますし、(可夢偉、高田氏とともに)英語でのコミュニケーションもできますので、(エンジニアリング体制を)再構築しよう、ということです」

 プリシアーノ氏は近年、DTMドイツ・ツーリングカー選手権やGTワールドチャレンジ・ヨーロッパなどでGT3車両のエンジニアリングに関わってきたほか、2023年限りでWECハイパーカークラスから撤退したグリッケンハウスのプロジェクトにも加わり、ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズではLMP2やLMP3のエンジニアも歴任してきたという。それ以前にはGP2、F3などのシングルシーターに携わっていた。

 オートポリス戦の決勝前、プリシアーノ氏に予選までの印象を聞くと、「シングルシーターの世界に戻れて嬉しい。チームの環境もとてもいいし、スーパーフォーミュラのエンジニアリングはチャレンジングだ。可夢偉はとてもプラグマティック(実用的、実利的)だね」と前日に初めて走らせたスーパーフォーミュラ、そしてKCMGの印象を語った。

 ここ数年苦戦が続いてきた可夢偉にとって、新エンジニアの加入は大きな希望となっている様子。プリシアーノ氏にとっての“スーパーフォーミュラ初日”に予選Q2へと進出したことは、すでにひとつの成果でもある。

「彼にとっては開幕戦どころか、テストみたいなもんですからね。転がしたことないんですよ? オートポリスも初めてなんですから」と強調する可夢偉は、「僕が言ったことに対して、ちゃんと理論的に、データを見たうえで『こう思う』と返ってきます」と、プリシアーノ氏との初仕事には手応えを感じたようだ。

「僕が言っている言葉が、彼の頭の中とつながれば、すごくいいんじゃないかと思っています。彼の頭の中にちゃんと理論があるので、それに合わせた乗り方とコメントをしてあげよう、と」

 予選日時点でのクルマのフィーリングは、可夢偉いわく「そんなに良くない」とのことだったが、そのことが逆説的に手応えにつながったようだ。

「それでも予選10番手だから、『あ、これで10番にいられるんだ』って。ここから僕が問題としているところを直していけば、結構戦えるんじゃないかと思います。岩佐(歩夢)のタイムは速かったけど、2番手までだったらコンマ5秒くらいじゃないですか。全然見えてない話ではないので、詰めて行ったらいいんじゃないかと正直思ってます」

 プリシアーノ氏はレースのたびに来日する形となるが、チームは日頃からオンラインミーティングなどでコミュニケーションを重ねていくという。

 土居監督は「とにかくこのカテゴリーはテストができなくて、走行時間が少ない。そのなかでも進化していくためには、やっぱり『人』が大事なポイントになってきます。7月の富士の合同テストでは、いろいろなアイデアを投入したいですからね」と今後の展望を口にした。走行時間が限られるなか、短時間のプラクティスでセットアップの方向性などを判断しなければならないこともあり、人材に投資することは現在のスーパーフォーミュラのパドックにおける、ひとつのトレンドと言える。

 オートポリス戦の決勝、可夢偉はスタートでは順位を下げたものの、最後はグリッド順と同じ10位でフィニッシュした。「レースではいいパフォーマンスに見えるので、それはポジティブだったと思います」と可夢偉は振り返っており、僚友・福住も8位と、チームとしてW入賞を果たして体制再構築後の初陣を終えている。果たしてKCMGの新・エンジニアリング体制はどう実を結んでいくのか、今後も注目していきたい。

■「すごくピンポイントで見ることが仕事」と次生アンバサダー

 また、昨年はチーム監督として全体を俯瞰する立場にあった次生アンバサダーは主に8号車担当として、そして関口チームコーディネーターは主に7号車担当として、ドライバーならではの視点でチームをバックアップすることに専念していることも、いい効果を生んでいるようだ。

「エンジニアではできないようなことを、僕と関口くんでカバーしている形です」と次生アンバサダーは説明する。

「昨年僕は監督だったので、ある程度全体を見なくてはいけなかったのですが、いまはすごくピンポイントで見ることが仕事になっていて、ドライバーは多分やりやすくなっていると思います。良い形で今年はチームが回っていると思いますね」

 セッション中の次生アンバサダーの仕事は、タイミングモニターや公式アプリ『SFgo』を常にウォッチすること。「練習とか予選とかでは、常に他のクルマについて気づいたことを書き取っておいて、それをエンジニアやドライバーに伝えています」。

「決勝では主に(ライバルの)タイヤの状況やその温度、あとはオーバーテイク(システムの使用)の状況だったりを見て、ドライバーが欲しいデータをとにかく常に(無線で)伝えてあげる。あとはセクタータイムを常に追っかけていて、どこが勝っている・負けているというのを入念に見ていますね。関口くんも昨年まで乗っていたので、その感覚も含めてみんなで共有できるのは、結構大きいんじゃないかと思います」

 なお、SFgoでの他車の無線については「結構タイムラグがあるので、あまりあてにはしていない」。そして「フリープラクティスでは10画面」でライバルの動向をチェックしているという。走行時間が限られる反面、アプリの充実化などもあって多くの“情報”が飛び交う昨今のスーパーフォーミュラの現場では、それをウォッチし、判断できる環境や人材の重要度も、飛躍的に増している。

こんな記事も読まれています

ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
AUTOSPORT web
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
AUTOSPORT web
宮田莉朋の“ライバル”となるか。トヨタのハイパーカーを目指すバーニコート「ル・マンで好結果を出せば一歩近づく」
宮田莉朋の“ライバル”となるか。トヨタのハイパーカーを目指すバーニコート「ル・マンで好結果を出せば一歩近づく」
AUTOSPORT web
Dステーション星野敏、最後のル・マン24時間へ。「完走して最後にしようと思います」
Dステーション星野敏、最後のル・マン24時間へ。「完走して最後にしようと思います」
AUTOSPORT web
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
TGR-DCドライバーの佐野雄城と卜部和久がル・マンを訪問「ここでレースをしたい」と刺激受ける
TGR-DCドライバーの佐野雄城と卜部和久がル・マンを訪問「ここでレースをしたい」と刺激受ける
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
19歳ノーラン・シーゲルがLMP2でル・マン初勝利。予選落ちのインディ500とは対照的に「すべてが完璧」
19歳ノーラン・シーゲルがLMP2でル・マン初勝利。予選落ちのインディ500とは対照的に「すべてが完璧」
AUTOSPORT web
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
AUTOSPORT web
「45歳にしては悪くない」/異常な振動/ロッシの来季去就etc.【ル・マン24時間水曜Topics】
「45歳にしては悪くない」/異常な振動/ロッシの来季去就etc.【ル・マン24時間水曜Topics】
AUTOSPORT web
初年度のアルピーヌA424がル・マンで躍進、最終予選進出「高速コーナーでもかなり強い」とラピエール
初年度のアルピーヌA424がル・マンで躍進、最終予選進出「高速コーナーでもかなり強い」とラピエール
AUTOSPORT web
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
痛恨スピン、予選61番手の小林可夢偉「決勝で最善尽くす」トヨタ勢はハイパーポール進出ならず/ル・マン24時間
痛恨スピン、予選61番手の小林可夢偉「決勝で最善尽くす」トヨタ勢はハイパーポール進出ならず/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
最後のル・マン挑戦で9位。目標達成の星野敏が万感「ル・マンはもう“卒業”で良いと思っています」
最後のル・マン挑戦で9位。目標達成の星野敏が万感「ル・マンはもう“卒業”で良いと思っています」
AUTOSPORT web
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村