現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 脱ペーパードライバー! 久々の運転で気を付けたい6つのポイントとは

ここから本文です

脱ペーパードライバー! 久々の運転で気を付けたい6つのポイントとは

掲載 更新 13
脱ペーパードライバー! 久々の運転で気を付けたい6つのポイントとは

■発進する前に確認したい3つのこととは?

 3密を避けられる移動手段としてクルマが注目されていますが、運転免許を取得したのに何年も運転していないペーパードライバーのなかには、久々にクルマを運転することになったり、または運転を再開しようと考える人が増えているようです。

なんで教えてくれないの? 教習所では習わない暗黙のルールとは

 ペーパードライバーや久々に運転する人は、どのようなことに注意して運転したらよいのでしょうか。都内の教習所に勤めていた元教官に、いくつかのポイントを聞いてみました。

●運転席周りの配置を確認する

 ペーパードライバーのなかには、運転席に座ることが久しぶりという人もいるでしょう。元教官は、「いきなりクルマを動かそうとせず、まずは運転するクルマの運転席周りの配置を確認してほしい」といいます。

「免許取得から何年も運転していないと、各操作系の配置や名称を忘れてしまっているものです。ハンドルやアクセル、ブレーキなどのペダル類、メーター類の配置や各種警告灯、ミッション、エアコンやナビ、オーディオのスイッチ類など、配置が車種によってかなり違います。まずは運転席に座って、そのクルマ特有の配置を確認してください」

 最近ではガソリン車だけでなくハイブリッド車や電気自動車(EV)などもあり、シフトレバーやメーター類の配置などもさまざまです。

「パーキングブレーキは忘れずに確認してください。以前はワイヤー式のハンドブレーキが一般的でしたが、足踏み式や電動式などもあり、解除方法が車種によって違います。

 初心者や長年運転していなかった人は、パーキングブレーキの解除を忘れがちです。エンジンをスタートさせる前に解除方法を確認しておけば、発進するときに慌てないですみます」(元教官)

●正しい位置にシートを調整する

 次におこないたいのがシート調整です。正しい着座姿勢が取れていないドライバーが多いといわれています。

「人は少しでも快適な姿勢を取りたがるものです。正しい着座姿勢は、ハンドルを握って少し肘に余裕があり、目一杯切ってもシートバックから体が離れない程度に近づいた距離で背もたれもそれなりに立っている角度です。

 かといって教習所で習ったような正しいポジションは窮屈に感じるひとも多いでしょうから、快適だと感じる姿勢から少し前に、背もたれも少し立ててください」(元教官)

●ミラー類の調整

 正しい位置にシートを調整したら、その次におこなうのはルームミラーやドアミラー(サイドミラー)の調整です。

 ペーパードライバーや初心者でありがちなのが、一生懸命調整した割に、運転中は前方に集中し過ぎてミラーをほとんど見ていないことです。

「ルームミラーは、リアウインドウ全体が映る位置が最適だといわれています。ドライバーの好みもあると思いますが、個人的にはより見えにくい助手席側のCピラーを少し広めに映るように調整するのをお勧めします。

 というのも、運転席側は、ドアミラーでの視認で後方確認しやすいのですが、感覚が掴みにくく、見落としがちな助手席側の斜め後方を見やすいようにアレンジしてもいいでしょう」(元教官)

 また、現在ではミラーレス(カメラ+モニター)なども登場しているドアミラー(サイドミラー)ですが、どんな角度で調整すべきなのでしょうか。

「ドアミラーに自車のボディサイドが3割程度映っているのがいいとされています。上下方向では、角度を少し下に向けて、ボディサイドが道路のラインや路肩からどれくらい離れているか確認しやすい位置に調整すれば、苦手な車両感覚も掴みやすくなるはずです」(元教官)

 ドアミラーを少し下向きにするだけで、斜め後方のクルマの視認性を確保しつつ、駐車場でのバック駐車などでもラインが見えやすいでしょう。

 実際、シフトを「R(リバース)」にするとミラーが自動で少し下を向き、より安全に後退できるような機能がついたクルマもあります。

■スピードを出すことよりしっかり停止することを意識

●車両感覚を身につける

 ペーパードライバーや初心者にとって、もっとも苦労するといわれるのが「車両感覚」です。

 最近ではバックモニターやコーナーセンサーなどを装備するクルマも増えていますが、バック駐車や方向転換などをスムーズにおこなうには「車両感覚」が重要になってきます。

 そこで活用したいのが、ピラー(ルーフを支える支柱)です。

 セダンを例にすると、フロントウインドウの左右から生えているのが「Aピラー」、前席と後席の中間にあるのが「Bピラー」、ルーフ最後尾を支えながら強度を確保するため(たいていは)太くなっているのが「Cピラー」です。

「着座位置や形状によって誤差はありますが、ウインドウから見える周囲や道路・ラインとピラーとの位置関係を把握できれば、車両感覚は掴みやすくなります。

 右ハンドルかつ左側通行の日本では、左側のタイヤの位置はフロントウインドウの中央よりやや右寄りあたりの延長線上になるイメージです。

 またAピラーの下部分に位置するドアミラーから横方向に延長線を引いたあたりがクルマ前方の先端あたりと同じ距離になり、助手席側のBピラーの左下端は助手席側の後輪の延長線といった具合に、おおよその位置関係はどんなクルマでもほぼ一緒になっています」(元教官)

 運転に不慣れな人に多いのが、走行していると左右どちらかに寄り過ぎてしまうことですが、車両感覚を覚えておけば車線の真ん中を走行できるようになるそうです。

●メリハリのある運転を心がける

 久しぶりに運転する人は、スピードに対する恐怖もあってアクセルをあまり踏まない傾向があります。

 また、実際の走行ではタイミングの遅れから、ステアリング操作やブレ―キングなどのペダル操作も急になりがちです。

 スムーズに流れに乗れる運転になるには、どんなところがポイントなのでしょうか。

「運転にメリハリをつけることがポイントになります。アクセルを踏むなら必要な速度まで加速する、曲がるなら手前からしっかり減速してハンドルを操作するということです。

 ただし、このメリハリは急に大きな動作をすることではありません。スムーズな運転とは、周囲のクルマに迷惑をかけない、周囲のクルマから次の行動が予測しやすい動きをすることです。

 自分では安全運転のつもりでも、周囲より明らかに遅い速度しか出ていなかったり、曲がるのか曲がらないのかはっきりしないハンドル操作は危険です。

 そのためにも『きっかけは早く、動作は大きくゆっくり優しく』を意識して運転してください」(元教官)

●一定の力でブレーキを踏む

 また、運転でもっとも難しいのがブレーキ操作だといわれています。早めにペダルを踏みはじめているのになかなか速度が落ちず、最後に強く踏むことで急停車するいわゆる「カックンブレーキ」を防ぐコツはあるのでしょうか。

「ブレーキの踏みはじめはジワッと優しくが基本ですが、ポイントは道路上のどのあたりでどう止まりたいのかを瞬時に判断することです。その距離感を一定の踏力で止まれるように意識してペダルを踏み込みます。

 この一定というのが大きなポイントで、実際は手前で止まりそうなら弱めるなどの微調整で済ませられるようになり、自分が考えた位置で停車できるようになります。一定の踏力で操作する感覚を身につけましょう」(元教官)

※ ※ ※

 ペーパードライバーにとって、慣れない運転はドキドキするものです。しかし、クルマは運転しないと上手くなりません。苦手だからと避けるのではなく、なるべくたくさん運転をして徐々に慣れていきましょう。

 そのためにも、着座姿勢やスイッチ類などの事前確認、車両感覚のつかみ方や一定の力でブレーキを踏むことなどを意識すれば、スムーズな運転ができると思います。

【キャンペーン】マイカー・車検月の登録でガソリン・軽油7円/L引きクーポンが全員貰える!

こんな記事も読まれています

たとえ何があろうともファンの熱さは変わらない! ダイハツ車が60台も集結した「D-SPORT&DAIHATSU challenge Cup」
たとえ何があろうともファンの熱さは変わらない! ダイハツ車が60台も集結した「D-SPORT&DAIHATSU challenge Cup」
WEB CARTOP
サンルーフが壊れて閉まらない……のに雨が降ってきた! そんな悪夢の事態に対応すべく手動の開閉機構が付いているって知ってた?
サンルーフが壊れて閉まらない……のに雨が降ってきた! そんな悪夢の事態に対応すべく手動の開閉機構が付いているって知ってた?
WEB CARTOP
ポルシェ施設にドゥカティサウンド響く!? 世界初の試み、新旧240台のドゥカティが木更津をイタリアに変えた日
ポルシェ施設にドゥカティサウンド響く!? 世界初の試み、新旧240台のドゥカティが木更津をイタリアに変えた日
レスポンス
FIA F4で車両トラブルが多発、第2戦は多くのエントラントが出走見送る事態に。GTAが状況を説明
FIA F4で車両トラブルが多発、第2戦は多くのエントラントが出走見送る事態に。GTAが状況を説明
motorsport.com 日本版
読者投票1位のトヨタ「ハイエース」は、リムに載ったフェンダーが大迫力! 細部まで抜かりないカスタムの小技をお見せします
読者投票1位のトヨタ「ハイエース」は、リムに載ったフェンダーが大迫力! 細部まで抜かりないカスタムの小技をお見せします
Auto Messe Web
ルクレール、スプリント予選2番手獲得に「ホッとした」レースペース全くの未知で勝負へ|F1マイアミGP
ルクレール、スプリント予選2番手獲得に「ホッとした」レースペース全くの未知で勝負へ|F1マイアミGP
motorsport.com 日本版
阪高神戸線の渋滞に効く!? 名神接続の「名神湾岸連絡線」に期待と心配の声 計画どこまで進んだ?
阪高神戸線の渋滞に効く!? 名神接続の「名神湾岸連絡線」に期待と心配の声 計画どこまで進んだ?
乗りものニュース
ニューウェイ離脱でフェルスタッペン陣営は動くのか。父ヨスは移籍の可能性を否定せず「何が最善かを見極めることが必要」
ニューウェイ離脱でフェルスタッペン陣営は動くのか。父ヨスは移籍の可能性を否定せず「何が最善かを見極めることが必要」
AUTOSPORT web
小麦の風味と野菜の天ぷらに感嘆 平日から満員の『本手打うどん庄司』へ 「うどん共和国」埼玉県
小麦の風味と野菜の天ぷらに感嘆 平日から満員の『本手打うどん庄司』へ 「うどん共和国」埼玉県
バイクのニュース
熱き昭和のホンダ車が集結…第3回ホンダクラシックミーティング
熱き昭和のホンダ車が集結…第3回ホンダクラシックミーティング
レスポンス
[インプレッサWRX]を買うなら今!!! 2000年以降スポーツカーの生産が減った意外なワケ
[インプレッサWRX]を買うなら今!!! 2000年以降スポーツカーの生産が減った意外なワケ
ベストカーWeb
「HondaGO BIKE MEETING 2024」は【6月2日もてぎ】で開催!ホンダファンなら誰でも参加OK!  
「HondaGO BIKE MEETING 2024」は【6月2日もてぎ】で開催!ホンダファンなら誰でも参加OK!  
モーサイ
35歳以下限定のイベント「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」で感じた”若い世代がつむぐクルマ趣味の未来”
35歳以下限定のイベント「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」で感じた”若い世代がつむぐクルマ趣味の未来”
LE VOLANT CARSMEET WEB
取り締まり対象にならないために! タイヤのサイズの変更は何がNGになる?
取り締まり対象にならないために! タイヤのサイズの変更は何がNGになる?
月刊自家用車WEB
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で”自動車税”高くなるのか 軽自動車は20%加算も!? 「やってらんない税」「税金安くしろよ」の声上がる 理不尽な重課措置の仕組みとは
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で”自動車税”高くなるのか 軽自動車は20%加算も!? 「やってらんない税」「税金安くしろよ」の声上がる 理不尽な重課措置の仕組みとは
くるまのニュース
2戦連続でスプリントポールも狙えた? ノリス、SQ2最速から一転SQ3で失速「攻めすぎてしまった」|F1マイアミGP
2戦連続でスプリントポールも狙えた? ノリス、SQ2最速から一転SQ3で失速「攻めすぎてしまった」|F1マイアミGP
motorsport.com 日本版
45歳でもF1で走ると決めたアロンソのモチベーションをライバルたちが称賛「長く続けてほしい」とハミルトン
45歳でもF1で走ると決めたアロンソのモチベーションをライバルたちが称賛「長く続けてほしい」とハミルトン
AUTOSPORT web
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ハイエース」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ハイエース」から全4問!
レスポンス

みんなのコメント

13件
  • 恥ずかしがらずに初心者マークつけろや、高速道路の合流や交差点の右折で他車にブレーキ踏ませるな駐車の際
    枠の真ん中に止めてくれ下手くそな事を自覚して運転して下さい
  • 出前のペーパードライバー教習で10時間ぐらい教えてもらえ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村