スポーツグレードの横文字にはきちんと理由がある
車名に由来があるように、数字やアルファベットが組み合わされるグレード名にも意味がある。グレードは等級を表すための用語ではあるが、同じ横文字でもメーカーによって捉え方が違うのでひとくくりにできず、少々やっかいだったりする。今回はクルマ好きに親しまれている各メーカーのスポーツグレード名をクローズアップ。その意味を解説していこう!
元オーナーが独断と偏見で選ぶ! 歴代「ランサーエボリューション」勝手にベスト10
三菱編【GSR】
三菱のスポーツグレードの筆頭といえば「GSR」。古くは1970年代の初代ギャランやFTO、スタリオンなど歴代スポーツモデルに採用されている。もっとも長く使われたのはランサーで、初代から国内最終のエボリューションXまで設定された。ちなみに2代目ランサーの車名にEXが追加されているが、これは初代を超越するという思いを込めたEXCEEDを意味している。
さて、そんなGSRはどのような意味があるのだろうか? 答えはGran Sport Racing(車種によってはRally)。先進装備や豪華装備を兼ね備えた三菱のトップスポーツグレードという位置付けだ。
そのほか、ランエボに設定されたグレード名を解説すると、モータースポーツベース車両である「RS」はRally Sport、7代目に追加された歴代唯一のトルコンAT仕様「GT-A」はその名を現したGrand Touring Automatic。そして、8代目から登場した「MR」はMitsubishi Racing(初代ギャランGTO MRのMRはMotorsport and Rallyという説もある)の略だ。モータースポーツで培った技術が投入された超高性能マシンの称号である。
スバル編【RS-RA】
スバルからは、1989年に新世代セダン/ワゴンとして登場した初代レガシィの最強仕様であり、スバルテクニカインターナショナルことSTIが初めて手掛けたラリーコンペテションである「RStypeRA」をピックアップしよう。
RSはRord Sportの略。RAは当時WRC(世界ラリー選手権)のグループAカテゴリーに参戦していたことから、Rally GroupAというのがもっともらしいが、これは不正解である。正しくはRecord Attempt(記録への挑戦)。これはレガシィがデビュー前にアメリカで行った10万km連続走行記録への挑戦がその由来だ。
そのほか、RStypeRA以前に登場したモータースポーツ参戦ベース車両である「RStypeR」のRはRadical/Rally。3代目のレガシィに設定された「B4 RSK」のKはドイツ語でターボチャージャーを意味するKompressor(3代目のセダンはRSグレードに統一されたためRS=ターボではなくなったための処置)、同じく3代目の「B4 RStypeB」は足まわりに装着されたBilstein製ダンパーの略だ。ちなみにセダンに与えられた「B4」の称号は、BOXERエンジン+4WDを語源としている。
トヨタ編【GT-FOUR】
トヨタもラリーマシンからチョイス。クルマ好きの誰もがその活躍に心熱くした記号といえば、やはりセリカの「GT-FOUR」だろう。4代目のST165、5代目のST185、6代目のST205と3世代にわたってWRCで活躍した。1993年に日本車として初となるドライバー/メーカーのWタイトルを獲得するなど、日本車のWRC黄金期を築いたマシンでもある。
GT-FOURはGrand Touringに4WDを意味するFOURを組み合わせたと思いがちだが、じつはGrand Touring Fulltime On road Uniquely Responsiveを略した造語だ。日本語にすると「比類なきレスポンスを持つフルタイム4WDシステムを持つオンロードGTカー」といったところで、トヨタ開発陣の思いがグレードに込められているといっていいだろう。このグレードの意味を理解すると、FOURが大文字である理由がよくわかる。
ちなみに1991年9月にWRCホモロゲーションモデルと登場した、5代目の「GT-FOUR RC」のRCはRally Competitionの略である。これは日本国内のみの名称で、海外名はカルロス・サインツ・リミテッドエディションだった。セリカGT-FOURの志はGRヤリスの4WDシステム「GR-FOUR」に受け継がれている。
日産編【SSS】
日産のモータースポーツ活動は、サーキットを軸としたクローズドコースだけでなく、ラリーフィールドでも大活躍した。とくに1970年代のオイルショック以降から1980年代中盤までは土系イベントでの活躍が目立ち、「ラリーの日産」として世界に名を刻んでいた。
その足がかりとなったのは、1970年のサファリラリー総合優勝で快挙を達成した3代目(510型)ブルーバード1600「SSS」。その勝利はブルーバードの高性能をアピールし、販売面のイメージアップにも繋がった。そのSSSはSuper Sport Sedanの略で、2代目410型から登場。ブルーバードのイメージをけん引するスポーツモデルとして、2001年の生産終了(10代目)までネーミングは継続された。
ただし歴代で唯一、9代目(U13型)がSophisticated Sporty Sedan(洗練されたスポーティなセダン)と、ソフィスティケートな意味とされていたのはあまり知られていない事実である。また、ブルーバードのイメージが強いSSSだが、一時期バイオレットにもSSSグレードが存在していた。
マツダ【NR-A】
マツダも日本初のフルタイム4WDスポーツマシンとして、国内外のラリーで一世風靡した6代目ファミリアGT-X(Xは未知数、未知の可能性を秘めたという意味)の紹介といきたいところだが……。シンプルすぎるので、より読解難易度の高いロードスターのモータースポーツ参戦車両である「NR-A」を取り上げる。
残念ながらマツダでは正式には公表していないが、ある筋からの情報をまとめるとNはナンバー付き、Rはレースカー(Numberd Racecar)が語源とのこと。AはグループAやBのようなカテゴリー記号のようで、Aは一番底辺を意味しているらしい(BやCを設定する構想があったかは定かではない)。
総合するとレースベース車両として、ナンバー付きのままレースにも参加できる入門マシンという名称だ。まさに名は体を表すグレードといえよう。また、6、7代目に設定されていたファミリアのラリー参戦ベース車両「GT-A」のAも、NR-A同様にカテゴリー記号であるそうだ(こちらはグループA)。
ちなみに、ロードスターがグレード名に言葉の意味を持たせないのは、ロードスターは全車スポーツカーであり、特定のグレードをスポーツと呼ぶのはおかしいという考えからのようだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント