現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ新型「MX-30」のルーツはバブル景気前夜に登場した「MX-81アリア」だった!? ベルトーネが手掛けたコンセプトカー復活!!

ここから本文です

マツダ新型「MX-30」のルーツはバブル景気前夜に登場した「MX-81アリア」だった!? ベルトーネが手掛けたコンセプトカー復活!!

掲載 14
マツダ新型「MX-30」のルーツはバブル景気前夜に登場した「MX-81アリア」だった!? ベルトーネが手掛けたコンセプトカー復活!!

普通は廃棄されるコンセプトカーがなぜか工場の片隅に眠っていた

 記念すべき「マツダ100周年」記念日である2020年1月30日を目前にした2019年11月、マツダイタリアの広報担当者からマツダ商品本部ロードスターアンバサダーである山本修弘の元に、一通の問い合わせメールが届いた。

神々しさに思わず柏手打ちたくなる! 街で見かけたら幸運間違いナシの「国宝級」旧車5選

 それは、「マツダ初のEVモデルを含むMX-30の欧州導入を控え、1981年の第24回東京モーターショーに出展されたMX-81ショーカーとの関連を探りたい」という内容であった。山本が社内各所に問い合わせたところ、広島のマツダ本社工場から猿猴川を挟んだ対岸にある渕崎工場の片隅に、同車がひっそりと眠っていることを突き止めた。通常のコンセプトモデルやショーカーは役割を果たした後は解体されるか、廃棄物品置き場で朽ちるのを待つことになるが、なぜかこのモデルはほぼ原型をとどめたまま、保管されていたのだ。

1981年の東京モーターショーで異彩を放った

「マツダMX-81」コンセプトカーは、初めてMXのネーミングが付けられたモデルだ。RXがロータリーエンジン搭載スポーツカーであるのに対し、MXネーミングは未来志向の実験モデルという位置づけである。しかも、イタリアのデザイン工房であるベルトーネがデザイン制作したモデルであり、当時ミラノのドゥオーモ(ミラノ大聖堂)前で撮影したパブリシティ写真が残されている。

 もちろんこのモデルの大きな特徴は、エクステリアである。直線的でグラスエリアが大きく、リトラクタブルヘッドライトを装備した先進的なデザインの車体はゴールドに塗装され、1981年の東京モーターショーではダントツに異彩を放っていた。

 さらにこのスタイリッシュなボディワークのCd値は、当時驚異的と言われた0.29を達成している。インテリアは、イタリアのデザインらしく洗練された色使いや本革表皮に彩られているだけでなく、キャタピラー型インパネ一体式ステアリング、ブラウン管CRTを備えたマルチファンクションカラーモニターやレーダーによる後方衝突防止システムを備え、まさに「未来志向」であった。

 ベースとなるプラットホームは、当時国内外で大ヒットしたBD型ファミリア・ハッチバック欧州仕様車であり、サスペンションやFFレイアウトはBD1051そのものである。パワーユニットは、オリジナルのE型1.5Lエンジンをインタークーラー付きターボ過給チューニングすることで、132ps/5500rpmを発生するという。

ベルトーネがデザインした先進的フォルム

 山本が同車について調べていくうちに、マツダとベルトーネとの関係が次第に明らかになっていく。始まりは、のちにイタルデザインを創設し、日本とベルトーネの架け橋となる宮川秀之氏(85歳)の存在であった。

 オートバイで世界一周の旅をしていた宮川氏が1960年にイタリア・トリノでひとりのイタリア人女性と出会う。日本びいきであったその人は、のちに宮川氏の妻となるマリーザさんだ。広島を選んで日本に留学したマリーザさんを訪ねた宮川氏は、人づてに時の東洋工業社長である松田恒次と面談し、自動車のデザインについての重要性を訴えたという。宮川氏が24歳の時の話だ。その後、恒次社長はベルトーネとの協業を決断、1963年の東京モーターショーに初代ルーチェセダンを出展し、1966年には商品化に漕ぎ着けている。その流れの中で、このMX-81も企画されることになったわけだ。

マツダ本社工場で機関まわりを実動状態に復旧

 広島の渕崎工場で実車を見た山本は、その状態を見て完全レストアできると直感したという。山本は、初代ロードスターのレストアビジネスプロジェクトをリードしていることもあり、技術者たちと相談しまずは自走できるようにレストア作業をスタートさせた。

 本社工場内の作業場に移動されたMX-81本体は、潰れてだめになったタイヤを新しいものに換装し、各部が丁寧にクリーンアップされていく。エンジン本体は、ヘッドカバーを外しカムシャフトチェックすると、想像以上にクリーンであることが確認される。しかし、水まわりはいくつかの箇所でリークが見られるため補修され、バッテリーは新品に。点火系、燃料系をひとつずつチェックしてフューエルポンプを復旧し、使えなくなっていた燃料タンクは綺麗に洗浄後に内部をコーティングのうえ、さらに予備タンクを新設した。しかし、ワンオフチューニングしたEGIを再稼働させることはできず、やむなくキャブレターとディストリビューター式に交換。ようやくエンジンは、息を吹き返すことに成功した。

 灯火確認、走行チェックを経て、なんとか2020年3月には、レストアは完了。オランダ・アントワープに向けて船積みされている。

イタリアの工房で往年の輝きを取り戻した

 その後イタリアに渡ったMX-81は、スーパースタイル社の職人によってさらに入念に復旧作業が施された。インテリアの本皮部分は手作りで作り直され、ボディパネルはゴールドに再塗装され、完全に1981年当時の輝きを取り戻している。マツダイタリアは、計画通りミラノ・ドゥオーモ前で39年前と同じ場所、同じアングルでMX-81を撮影し、最新鋭のMX-30とともに2ショットに収まった。

 同車は、マツダイタリアのプロモーションに活用されたのち、2022年現在はドイツ・アウクスブルクにあるフライ・マツダクラシックミュージアム(Mazda Classic – Automobil Museum Frey)に所蔵されている。

【MAZDA MX-81諸元 ※1981年仕様】

サイズ:全長3940mm/全幅1690mm/全高1280mm/ホイールベース2385mm/Cd値0.29

エンジン:マツダE5型直列4気筒 EGIターボ/1490cc/インタークーラー付き/等長吸気管/132ps/5500rpm

サスペンション:前マクファーソンストラット/後ストラット

タイヤ:ピレリP6 185/60-14

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース
ボルボ『XC90』改良新型を発表…「Ultimate」が「Ultra」に
ボルボ『XC90』改良新型を発表…「Ultimate」が「Ultra」に
レスポンス
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB
今週、話題になったクルマのニュース6選(2024.6.22)
今週、話題になったクルマのニュース6選(2024.6.22)
@DIME

みんなのコメント

14件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村