なぜ日本に中国製EV導入? 小型EVトラックは物流業界に革命を起こすのか
2020/11/27 09:10 くるまのニュース 41
2020/11/27 09:10 くるまのニュース 41
■日本初!公道走行間近の中国製EVトラック登場!
日本の物流業界では、小型EVの市場投入が進んでいます。日本郵便は、三菱「ミニキャブ・ミーブ バン」、ヤマト運輸では小型商用EVトラックを共に2020年度内に実践配備を進めています。
そんななか、中国製小型EVトラックが2020年内に国土交通省から認可を受けて日本の公道を初めて走行するといいます。この中国製小型EVトラックとは、どのようなクルマなのでしょうか。
38万円で3人乗れる! 125ccのチョイ乗りトライクとは?
静岡県の朝霧高原にある「あさぎりフードパーク」で2020年11月15日、「Japan EV Meetup」が開催されました。
ガソリンスタンドの未来はどうなる?「脱純ガソリン」で石油元売り各社に迫る改革の波とは
中国でテスラ超えの大ヒット! 激安EV「宏光ミニ」をなぜ日本メーカーは作れないのか!?
GMが「空飛ぶクルマ」のコンセプトCGを発表、電動化の一環…CES 2021
コムスのエンジニアが軽EVをつくるとこうなる…オートモーティブワールド2021
トヨタの隠し玉 北米最高峰ミニバン 新型シエナが日本を飛び越して中国で発売しヒットの予感
トヨタシーポッド発売! 45万円の中国製超小型EVに勝てるか?
ホンダ最後の軽トラ!? 生産終了の「アクティ・トラック」 海外で35年落ちでも100万円超えのワケ
超絶カッコイイのに日本で売っていない! 最新ピックアップトラック5選
車の「買取価格」なぜ新車メーカーが重要視? 「購入時より高値」起きる車種も
2020年オートサロン発表のシボレー 新型コルベットはその場で買えた!? 超珍しい試みとは!?
メルセデスの電気自動車、新型「EQA」世界初公開! コンパクトSUVで登場
充電待ちをせず「バッテリーごと交換」という中国の仰天EVサービス! 一見画期的だがナンセンスなワケ
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実