現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パワフルな「軽ターボ」なぜ取り扱い注意? 頻繁な「オイル交換」が必要な理由とは! もしサボると…どうなる?

ここから本文です

パワフルな「軽ターボ」なぜ取り扱い注意? 頻繁な「オイル交換」が必要な理由とは! もしサボると…どうなる?

掲載 83
パワフルな「軽ターボ」なぜ取り扱い注意? 頻繁な「オイル交換」が必要な理由とは! もしサボると…どうなる?

■「軽ターボ」でオイル交換を怠ると…どうなる?

 一般的な国産乗用車の場合、エンジンオイルの交換目安は走行距離5000kmごと、または前回の交換から6カ月が目安となっています。
 
 しかし、「ターボ付きの軽自動車」は、先述の目安よりも早めにオイル交換することが推奨されています。
 
 これは一体なぜなのでしょうか。また、交換をしないとどのような影響があるのでしょうか。

【画像】カッコいい! これが800万円の「軽ターボ車」です(18枚)

 そもそもエンジンオイルは、クルマの各パーツをスムーズに動かすための「潤滑」だけでなく、エンジンを冷やす「冷却」や、エンジン内部の汚れを取り除いたりする「洗浄」など複数の役割を持っています。

 そのため、走れば走るほどエンジンオイルは劣化し、またエンジンの回転とともに油量も減るのです。

 汚れたエンジンオイルは、潤滑効果や汚れの除去機能が低下し、さらに量が少なくなると冷却機能も不十分となります。

 この状況が続いた場合、エンジンがダメージを受け、最悪の場合は故障し動かなくなってしまう可能性もあるのです。

 では、なぜターボ付きの軽自動車は“早めにエンジンオイルを交換した方が良い”と言われているのでしょうか。

 その理由について軽自動車を扱う自動車ディーラーの整備士に聞いたところ、以下の回答がありました。

「ひとことで言えば、ターボ付きの軽自動車はエンジンオイルの劣化が早いからです。

 ターボ(ターボチャージャー)は、排気ガスの力でタービンを動かし、エンジンにより多くの圧縮空気を送り込む機構です。

 たくさんの圧縮空気を送り込むことで、エンジン内部で通常よりも大きな爆発を起こしてパワーを引き出しますが、その一方でエンジンの温度が高熱になりやすいという特徴があります。

 またターボ付きの軽自動車は、ターボ付きの普通車よりもエンジンルームが小さく放熱しにくい構造のものが多く、エンジンオイルにかかる負担が大きいため、オイルが早く劣化してしまうのです」(自動車ディーラーの整備士)

 先述のように、エンジンオイルが劣化したまま走り続ければ、エンジンへの負担やダメージが大きくなります。

 とくにターボ付きエンジンは、オイル管理を怠ると故障してしまう可能性が高いため、早めかつこまめなオイル交換が必須になるということです。

 ちなみに、ターボ付きの軽自動車のオイル交換目安について先出の整備士は、「普段の使用状況にも左右されますが、基本的には2000~3000kmを目安に交換することをオススメします」と説明します。

※ ※ ※

 このように、ターボ付きの軽自動車は構造上エンジンオイルが劣化しやすいため、早めのオイル交換が必要です。

 管理を怠るとエンジンが故障するなど大きなデメリットがありますので、「しばらくエンジンオイルを交換していない……」という人は、早めに交換するようにしてください。

こんな記事も読まれています

「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
オイルは[粘度]を見て選べ! 種類が多くて迷うオイル交換だけど……大事なことは意外とシンプルなのよ!
オイルは[粘度]を見て選べ! 種類が多くて迷うオイル交換だけど……大事なことは意外とシンプルなのよ!
ベストカーWeb
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
「横向きエアバルブ」は、便利なだけじゃない!?
「横向きエアバルブ」は、便利なだけじゃない!?
バイクのニュース
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
なぜ「雨の”降り始め”」は滑りやすい!? 突然のスリップ防ぐ方法は? 「雨天ドライブ」で気をつけるべきこととは
なぜ「雨の”降り始め”」は滑りやすい!? 突然のスリップ防ぐ方法は? 「雨天ドライブ」で気をつけるべきこととは
くるまのニュース
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
くるまのニュース
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
[ランクル70]オーナー必見!? 経年劣化で白っぽくなる樹脂パーツ!! 超絶簡単に新車並に戻せるゾ
[ランクル70]オーナー必見!? 経年劣化で白っぽくなる樹脂パーツ!! 超絶簡単に新車並に戻せるゾ
ベストカーWeb
「えっ…!」クルマが「水没」寸前!? まさかの危機にどう対応する? 有効な「脱出法」とは
「えっ…!」クルマが「水没」寸前!? まさかの危機にどう対応する? 有効な「脱出法」とは
くるまのニュース
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
くるまのニュース
「停止しないために壊す」 カヤバ(KYB)のモータースポーツに特化した新世代のパワステ「S-EPS」とは
「停止しないために壊す」 カヤバ(KYB)のモータースポーツに特化した新世代のパワステ「S-EPS」とは
くるまのニュース
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
Auto Messe Web
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税&重量税”高くなるのか…「クルマは税金の塊」「いい加減見直して~」の声も? 理不尽な重課措置の仕組みとは
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税&重量税”高くなるのか…「クルマは税金の塊」「いい加減見直して~」の声も? 理不尽な重課措置の仕組みとは
くるまのニュース

みんなのコメント

83件
  • cuc********
    ターボ車の2000〜3000km交換は、すっごい昔から聞いています。

    エンジンは進化しています。
    今時の車のターボは、かなりマイルドなセッティングです。
    知人を見ても、5000km交換で何の問題も無い。

    NAも7,000km交換でも何とも無い。
  • もも りん
    N-WGNのターボ乗っていますがメーカーはオイルは5000km、フィルターはオイル交換2回に1回とメーカー指定されてますが、それじゃダメなのか。メーカー指定はおかしいのか正解なのかが知りたい。私はメーカー指定どおりにしてますが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村