現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1コラム:ヒュルケンベルグとともにF1で戦うアウディ。将来的にはドイツ人起用と育成は優先事項でない理由

ここから本文です
F1コラム:ヒュルケンベルグとともにF1で戦うアウディ。将来的にはドイツ人起用と育成は優先事項でない理由
写真を全て見る(1枚)

アウディは、ザウバーを買収し、2026年からワークスチームとしてF1に参戦することを決め、準備を進めている。2025年からは、ドライバーラインアップを一新、ベテランドライバー、ニコ・ヒュルケンベルグと、期待のルーキー、ガブリエル・ボルトレートのペアで戦う。ドイツのメーカー、アウディは、自国出身のヒュルケンベルグをいち早く確保したが、今後もドイツ人ドライバーを起用することにこだわり続ける意向があるのか、他の要素を優先していくのか、F1ジャーナリストのマチアス・ブルナーが、アウディのF1プロジェクトをドライバー戦略の面から考察した。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2026年F1参入のキャデラック、新規則により“全員がゼロからスタートすること”が「我々の助けになる」と前向き
2026年F1参入のキャデラック、新規則により“全員がゼロからスタートすること”が「我々の助けになる」と前向き
AUTOSPORT web
ランボルギーニ、欠員発生のワークスドライバーを補完。若手枠からエングストラーが昇格果たす
ランボルギーニ、欠員発生のワークスドライバーを補完。若手枠からエングストラーが昇格果たす
AUTOSPORT web
時代遅れだったウイリアムズに光明か。古豪復活に向け、ボウルズのビジョンが形になり始める
時代遅れだったウイリアムズに光明か。古豪復活に向け、ボウルズのビジョンが形になり始める
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • GA
    育成ドライバー制度はいずれ崩壊するだろう。ドライバーの席は常に2つしか無いし複数年契約されたら当分裏方だろうから。10人いたら地獄だろうね。格下の正ドライバーの方が全然いい。昔と違いドライバー賞味期限が短いのも一因だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる