現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 時代の数歩先を歩んだ「革新の小型車」ミニ【いのうえ・こーいちの名車探訪】

ここから本文です

時代の数歩先を歩んだ「革新の小型車」ミニ【いのうえ・こーいちの名車探訪】

掲載
時代の数歩先を歩んだ「革新の小型車」ミニ【いのうえ・こーいちの名車探訪】

 別項で「ミニ〈その1〉(リンク先)」として、1992年~の最終期の英国ミニについてまとめた。

 40年に及ぶミニのヒストリーは、単に同じボディ形で生きつづけた、という以上に時代を反映していて興味深いものだ。何故ミニは同じスタイルを守りつつ生きつづけられたのか。

時代の数歩先を歩んだ「革新の小型車」ミニ【いのうえ・こーいちの名車探訪】

「革新の小型車」という形容は、つまりミニは少し早く生まれ過ぎた、だから時代が追いつくまでその姿を変えずにいられた、というのは正しい見方なのだろうか。

 そんなことを頭の隅に置きながら、今回はミニの誕生について紹介しよう。

文、写真/いのうえ・こーいち

■ミニの誕生

オースティン ミニ850

 ミニは1959年8月に大々的に発表された。その当時、英国の代表的なブランドでオースティンとモーリスがあって、オースティン・セヴン、モーリス・ミニ・マイナーというふたつの名前でのデビュウであった。

 というのも、当時の英国は海外資本が押寄せてくるなかで、むかしからの英国ブランドを守ろうとオースティン、モーリスやMGなどのナッフィールド・グループが合併し、BMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレイション)を形成していた。1952年のことである。いわばトヨタと日産が一緒になったようなものだ。

 それで、ミニをオースティンとモーリスの2ブランドで発売したのだが、それぞれ、それまでの人気モデルだった「セヴン」「マイナー」の名前を使ったのは、まったく新しい小型車に対して、少しでも一般に馴染ませようという配慮のように思える。それほどミニは「飛んで」いたのだった。

 エンジンを横置き搭載して前輪を駆動する、というこんにちの小型車では「公式」というようなメカニズムは、ミニによってもたらされた。

 メカニズム部分はできるだけ小さくまとめることによって、居住部分をできるだけ大きく「Smaller Outside, Bigger Inside(より小さな外寸、より大きな客室)」という最大の特徴を実現したのだ。

 そのために考えられたいくつものアイディアが、ミニを大いに個性的に特徴付け、最終的には「革新の小型車」と形容されるようにしたのだ。

■ミニの創意工夫

 先に書いておこう。こうした革新的なアイディアはひとりの人物が創意工夫した成果、というものだ。いわゆる「合議制」ではなかなか独創的なものは生まれ得ない。

 その中心人物がアレック・イシゴニスという設計家で、彼の周辺にいたクルマ好きの仲間というべき人たちが挙って協力し、ミニは実現し発展していった。一般にはイシゴニスよりも有名なミニ・クーパーに名を残すチャーリー・クーパー、ジョン・クーパー親子なども「仲間」の代表的存在といえよう。

 ミニはBMCで広く普及する英国のべイシックカー、として計画された。エンジンを横置き搭載するのに加えて、ギアボックスをエンジン下方、オイルパンのなかに入れてしまい、クラッチ、ディファレンシャルまでを一体化。

 つまり、コンパクトなパワートレインをつくり、それをサブフレームに収めることによってボディ周りは自由に設計できるようにした。

 サスペンションは、友人アレック・モウルトンの協力もあって、「ラバーコーン」というゴムの反発力を利用した斬新なものが採用された。モウルトンは自転車でも知られるが、家業がタイヤなどゴム製造業だったことから、ゴムを使った簡単でコンパクトなサスペンションを提案したのだ。

 室内スペースを大きくするために、わりとスクウェアなボディとし、四隅に小さなタイヤを装着する。そのための10インチ・タイヤの製造にもモウルトンの協力があった、という。

 そうしてできあがったミニは848cc、34PSのエンジン、4段ギアボックス、前後ともラバーコーンの独立サスペンション、ホイールベース2035mm、全長3050mmの2ドア、2ボックス・ボディという出立ちであった。

 フロントグリルやリアのウィンドウが小さいなどのちがいはあるけれど、誰が見ても2000年まで生産がつづいた英国ミニそのもの、というスタイリングは、最初のミニですでにしっかりと備わっていた。

■ミニの最初の展開

エステートやピックアップもラインナップに加え、やがてミニ・クーパーの登場を迎えることとなる

 いろいろな書物をみると、ミニの最初のころはあまり期待通りの販売ではなかったように書かれている。先にも述べたように、あまりにも革新的であったミニに人びとは戸惑っていたようでもあった。とくに、一般大衆に広まって欲しいベイシックカーなのだから、浸透するまでには少し時間が要った。

 そんななか、ミニ・サルーンがデビュウした翌1960年、新たなヴァージョンが加えられる。エステートと商用車である。

 コンパクトなパワートレインをつくったおかげで、ボディは比較的自由に形づくれる。その利点をそのままに、ホイールベースを4インチ(約103mm)延長し、その分広大な荷室を持つエステートを仕立てたのである。リアは左右に開く「観音開き」のドアが設けられた。

 オースティンには「カントリイマン」、モーリスには「トラヴェラー」という名前のエステートが伝統的にラインアップされていた。それをミニにも踏襲したのである。もうひとつ伝統的に、荷室部分には木骨が使われていたことの名残りで、ウッドの飾りトリムを付けたりした。

 その、ちょっとクラシカルな出立ちはのちのちわが国のミニ好きにも大いにヒットし、特別なミニ、というような扱いで人気を得た。

 「カントリイマン」「トラヴェラー」には、その木枠のないモデルも用意され、その分少し安価なプライスタグが付けられた。

 商用車は荷室部分に窓がなく、その分当初はルーフ上にヴェンティレイターが付く。装備は徹底的に簡素化されており、助手席もオプション設定であったりした。リアを荷台にしたピックアップも加わり、ミニは次第に数を拡大していく。

 この後、ミニ・クーパーの登場、そしてラリー等での活躍があって、ミニはようやく火がついたようになるのだった。

【著者について】
いのうえ・こーいち
岡山県生まれ、東京育ち。幼少の頃よりのりものに大きな興味を持ち、鉄道は趣味として楽しみつつ、クルマ雑誌、書籍の制作を中心に執筆活動、撮影活動をつづける。近年は鉄道関係の著作も多く、月刊「鉄道模型趣味」誌ほかに連載中。季刊「自動車趣味人」主宰。日本写真家協会会員(JPS)

こんな記事も読まれています

フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村