現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 3度のDTM王者レネ・ラストが今季限りでアウディ離脱「クラス1規定のRS5は素晴らしかった」

ここから本文です

3度のDTM王者レネ・ラストが今季限りでアウディ離脱「クラス1規定のRS5は素晴らしかった」

掲載 4
3度のDTM王者レネ・ラストが今季限りでアウディ離脱「クラス1規定のRS5は素晴らしかった」

 DTMドイツ・ツーリングカー選手権で3度のタイトルを獲得するなど、長期にわたってアウディスポーツに在籍してきたレネ・ラストは8月16日、2022年シーズン限りでアウディとの関係を終了すると明らかにした。

 2011年にR8 LMS GT3でデビューして以来、アウディ一筋で走り続けてきたドイツ人ドライバーのラストはこれまで、スパ24時間レース、ニュルブルクリンク24時間レース、デイトナ24時間レースのGTDクラスなどを制してきた。

WRT、WEC富士戦の代役発表。DTM出場のラストに代わるのは“経験2回”のアウディワークスドライバー

 2016年に代役として2大会に出場したDTMでは、翌年アウディスポーツ・チーム・ロズベルグからフル参戦を果たすと、初年度で最初のタイトルを獲得。翌年はメルセデスのゲイリー・パフェットに敗れたものの、エンジンが4気筒ターボ化され、いわゆる“クラス1”規則時代となった2019、2020年には、シリーズ連覇を達成している。

 DTMで3度目のタイトルを獲得した後、2021年はABB FIAフォーミュラE世界選手権へと活躍の場を移したが、アウディのファクトリー参戦終了に伴い、ラストのフォーミュラEでの活動は1シーズン限りとなった。2022年、ラストはGT3車両での2年目を迎えたDTMにチーム・アプトから復帰している。

 また、スポーツカーレースでは、ラストは2015年のル・マン24時間レースに、アウディからLMP1クラスに出場。2022年はWEC世界耐久選手権のLMP2クラスに、チームWRTからフル参戦している(ただし、既報のとおり富士ラウンドは欠場)。

■「僕には、まだ達成したい目標がある」とラスト
「この決断は、僕にとって簡単なものではなかった」と35歳のラストは述べている。

「アウディは過去数年間、僕の人生そのものだった。僕らはともに素晴らしい仕事をし、多くの素晴らしい成功を収めてきた。僕はそれらの瞬間と、勝利とチャンピオンを可能にしてくれた多くの素晴らしい人々を、忘れることはないだろう」

 彼は、タイトルを獲得したクラス1時代のDTMを、アウディとともに過ごした時間の中での「絶対的なハイライト」であったと表現している。

「4気筒ターボエンジンを搭載したアウディRS5 DTMは、素晴らしいレーシングカーだった」

「残念ながら、この(クラス1の)時代はあまりにも早く終わりを迎えてしまったけどね。ル・マン・プロトタイプでも、フォーミュラEでも、僕がチームに参加してすぐにプログラムが終了するという不運に見舞われた。本当に残念なことだ」

「GT3車両によるDTMは、想像していた以上に楽しい。だけど、モータースポーツの世界で、僕にはまだ達成したい目標がいくつかある。だからこそ、2022年シーズン終了後には、アウディファンに対しては重い気持ちで別れを告げなければならないんだ」

 アウディスポーツを離れた後の、ラストの将来の計画についてはまだ発表されていない。

 彼のアウディにおける最後の取り組みは、DTMで4度目のタイトルを目指すことだ。現在、ドライバーズランキングで彼の前にいるのは、シェルドン・ファン・デル・リンデとミルコ・ボルトロッティだけとなる。

「レネ・ラストがアウディスポーツで達成したこと、とくにDTMにおいて成し遂げたことは、他に類を見ないものだ」とアウディの技術開発担当取締役であるオリバー・ホフマンは述べている。

「長年一緒に成功を収めてきたレネを、レースドライバーとして手放さなければならないことは、とてもつらいことだ」

「我々のモータースポーツプログラムは、会社の電動化の一環として、現在完全に再編成されているところだ。そしてレネもまた、自分のキャリアの中で新しい道を歩みたいと考えている時期なのだ」

「レネ・ラストは、アウディスポーツの歴史の中で確固たる地位を築いており、今後もアウディファミリーの友人であり続けるだろう。我々は、彼の未来に幸多かれと祈るのみだ」

 アウディスポーツGmbHのマネージング・ディレクター、ユリウス・シーバッハは、次のように付け加えている。

「レネ・ラストは長い間、過小評価されてきたドライバーだった。アウディスポーツにおいては、彼が世界最高のレーシングドライバーのひとりであることを示すことができた」

「とりわけ、クラス1時代のDTMにおける彼の活躍は、常にフォー・リングス(アウディ)と強く結びついたものだった」

こんな記事も読まれています

乗り比べて体感する鍛造ホイールの真価。BBS体感試乗会@ル・ボラン カーズ・ミート横浜2024・横浜赤レンガ倉庫広場特設コース
乗り比べて体感する鍛造ホイールの真価。BBS体感試乗会@ル・ボラン カーズ・ミート横浜2024・横浜赤レンガ倉庫広場特設コース
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダ廣瀬CTO「ロードスターを今後のエミッション規制に打ち勝つ商品として残していけるよう努力」
マツダ廣瀬CTO「ロードスターを今後のエミッション規制に打ち勝つ商品として残していけるよう努力」
レスポンス
【COSWHEEL】電動モビリティが台数限定でお買い得!「総額2,000万円キャンペーン」を7/15まで実施中
【COSWHEEL】電動モビリティが台数限定でお買い得!「総額2,000万円キャンペーン」を7/15まで実施中
バイクブロス
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」が「めちゃカッコイイ」! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売に反響集まる
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」が「めちゃカッコイイ」! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売に反響集まる
くるまのニュース
このセンスの良さは最高クラス! 完璧な仕上がりのトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このセンスの良さは最高クラス! 完璧な仕上がりのトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
ベストカーWeb
ジムニーシエラ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ジムニーシエラ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
X氏の値引き大作戦 カローラクロスから31.4万円引き!
X氏の値引き大作戦 カローラクロスから31.4万円引き!
グーネット
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
Webモーターマガジン
レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
THE EV TIMES
データシステムがハイマウントリアカメラとリアランプ用高輝度LEDバックランプ新発売
データシステムがハイマウントリアカメラとリアランプ用高輝度LEDバックランプ新発売
カー・アンド・ドライバー
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • チームWRTやラストなどいいチームとドライバーがアウディから離脱していく....
  • アウディは車両がダメなんだよね
    そりゃ離れたくなるわな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村