現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新旧の甘辛ミックス トールマン205 GTi ヒョンデi20 N 期待通りのホットハッチか?(1)

ここから本文です

新旧の甘辛ミックス トールマン205 GTi ヒョンデi20 N 期待通りのホットハッチか?(1)

掲載 3
新旧の甘辛ミックス トールマン205 GTi ヒョンデi20 N 期待通りのホットハッチか?(1)

より自由で無邪気だった時代のクルマ

秋は少しノスタルジック。不可逆的な時間の流れに対し、感傷的な気持ちを抱きやすくなる。最近は、そんな傾向が強いように思う。世界的に、ひと昔前へ回帰したようなファッションや音楽が流行している。日本でも、何かと「昭和」が話題に登る。

【画像】新旧の甘辛ミックス トールマン205 GTiとタルボ・サンビーム i20 Nと最新308/208も 全143枚

特にクルマ好きは、そんな感情が強いのではないだろうか。気候変動へ対応するべく、バッテリーEVへのシフトは急進的に進んでいる。多くのドライバーが、より自由で無邪気だった時代のクルマを懐かしんでいるようだ。

ガソリンを燃やすことが現代ほど問題視されなかった頃、道路はもっとおおらかで、未来は明るく感じられた。そんな1980年代や1990年代のモダンクラシックは、日に日に価値を高めている。

レストモッドで、現代的な性能を与えようと考える人も少なくない。美しくレストアしつつ、望ましい水準へチューニングし、レトロな魅力を残しながらモダンな走りへ浸るために。

実際のところ、今から30年も昔のクルマの走りが、期待を上回ることは少ない。ノスタルジックな気持ちが、イメージを大きく膨らませている。当時の技術で多くの顧客をターゲットに量産された、という事実からは逃れられない。

大金を投じ、相当に大胆なレストモッドを手掛けるガレージもあるが、古いものと新しいものをバランス良く調和させるのが得意なところもある。その1社が、グレートブリテン島の中部、ウォリックシャー州に拠点を置くトールマン・エンジニアリングだ。

手を加える必要性を感じない205のデザイン

彼らは、クラシック・ホットハッチの個性的な見た目や特徴、感覚を残しつつ、現代的な雰囲気や上質さを融合させることを、レストモッドのコンセプトに掲げている。日常的な利用にも対応する、特別なクルマを仕上げている。

今回ご紹介するトールマン・エディション205 GTiも、その1台。果たして、21世紀のホットハッチに並ぶ楽しさや親しみやすさは備わるのだろうか。それを確かめるべく、このクラスの精鋭、FFのヒョンデi20 Nをウォリックシャー州へ持ち込んでみた。

レストモッドの結果、プジョー205 GTiの最高出力は高められ、2台とも約200馬力で並ぶ。0-100km/h加速も7.0秒を切る。最高速度は220km/hを超える。動力性能は不思議なほど拮抗している。

いつもの比較テストと趣向は違う。それでも、成り立ちの異なる新旧のホットハッチを比べることは、間違いなく興味深い。トールマン社の実力も、掘り下げられるはず。

まずは見た目から。トールマン205 GTiは、当時のままの容姿を見事に保っている。野暮な追加パーツは一切ない。レストアとして、完璧な内容といえる。

誕生から40年を経ても、205のデザインは素晴らしい。ピニンファリーナが描き出したボディラインは、手を加える必要性を感じさせない。

実際、現役時代の10年間、殆ど姿は変わらなかった。途中のフェイスリフトで、テールライトへ少し手が加えられた程度だった。

1.9Lエンジンは202psへ増強 製作に700時間以上

最近のクルマはダウンサイジングの傾向にあるものの、コンパクトクラスではボディサイズの大型化が続いている。小さなi20 Nも、205の横ではだいぶ大きく見える。

あからさまにアグレッシブなラインと、随所に追加されたボディキットによって、i20 Nは高性能であることを自ら主張する。だが、ホットハッチにレッドの差し色が施されるのは、今も昔も変わらないようだ。

トールマン205 GTiの内側は、その見た目と裏腹に、オリジナルと大きく異なる。実は数年前にも同モデルのレストモッドを仕上げていたが、それは同社を創業したクリス・トールマン氏個人による、昔を懐かしんだ非公式のプロジェクトだった。

1.6Lエンジンへライトチューンを加え、ブレーキとサスペンションをアップグレード。甘い記憶のとおりに運転できる、ホットハッチが完成していた。

今回のクルマは、よりシリアス。販売を前提としたモデルで、先述の同社のコンセプトを体現した、究極の205 GTiといえる。

クリスの話では、トールマン205 GTiの製作には、1台当たり700時間以上を要するという。ボディは地金へ戻され、補修の後に再塗装される。インテリアも、完全にリフレッシュされる。

131psを発揮する1.9Lエンジンは、306 GTi-6用のツインカム16バルブヘッドが載せられ、モーテックECUで制御され、202psまで増強。伝説のグループBマシン、プジョー205 T16の1.8Lターボエンジンを模した、カムカバーも与えられる。

クラシックとモダンの甘辛ミックス

足まわりは、ビルシュタインのスプリングとダンパーが組まれ、リアは独自開発のアンチロールバーで強化。フロントのロワアームも、調整式の独自アイテムだ。

フロントアクスルには、クアイフ社製LSDを装備。タイヤは、パイロット・エグザルト2の復刻版、15インチのミシュラン・ヤングタイマーを履く。ホイールは、お決まりのスピードラインが組まれる。

APレーシング社のブレーキが、丸い穴からチラ見えする。エグゾーストも、オリジナルの見た目を保ちつつ、排気効率を高めたステンレス製。クラシックとモダンの、甘辛ミックスといったところ。

インテリアも、一見すると1990年のプジョー・ディーラーからタイムワープしてきたかのよう。しかし、ステアリングホイールは現代的なアルカンターラで巻かれ、ブラウプンクト社製のステレオユニットは、ブルートゥースとデジタルラジオに対応する。

シートやカーペットは真新しい。集中ドアロックと、盗難防止システムも実装される。サブウーファーも、隠されているという。

車内のハイライトが、メーターパネル。オリジナルのヴェリア社製アナログメーターの見た目を忠実にグラフィックで再現した、モーテック社製液晶モニターが、ドライバーの正面に据えられている。

トリコロールカラーのボタンを押すと、グループBマシン、プジョー205 T16のメーターを模したグラフィックへ切り替わる。i20 Nのメーターパネルもモニター式で高精細だが、ここまで気持ちを刺激することはないだろう。

この続きは、トールマン205 GTi ヒョンデi20 N 期待通りのホットハッチか?(2)にて。

こんな記事も読まれています

「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • bea********
    一時代を築いた名車、プジョー205との比較…。
  • xtr********
    ラリー繋がりで最強の車種どうしだが
    日本ではヒュンダイは在日自体がそっぽ向いてどうしょうもない。
    おもうに白人にたちむかってる唯一の日本のように、
    ヒュンダイのル・マン制覇、f1勝利くらまでしない限り日本では無理と正解なアドバイスをしておく。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村