現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」

ここから本文です

【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」

掲載
【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」

 ドゥカティは2024年シーズンにグレシーニとVR46の2チームに2023年型のマシンを供給している。これまでのところ2023年型のドゥカティは勝利していないが、ファクトリーチームのライダーはどこかで型落ちマシンが勝利することになると考えている。

 現在のMotoGPを席巻している存在であるドゥカティは、2024年シーズンも変わらず強さを発揮し、チャンピオン争いをリードしている。ここまでの7戦中6戦でドゥカティが勝利しており、そのすべてが2024年型のデスモセディチGPだ。

■マルケスのドゥカティ入り、来季フェラーリ移籍のハミルトンが「凄い。来年が待ちきれない」と称賛

 そのため2024年型の持つアドバンテージが大きいという印象が与えられているが、ファクトリーチームのフランチェスコ・バニャイヤとエネア・バスティアニーニは、今シーズンも型落ちのマシンで勝利することはまだ可能だと考えている。

 中でもマルク・マルケス(グレシーニ)はファクトリーマシンを使うライダーと互角の争いを展開している。バニャイヤは彼らが適切な状況にあれば勝利を収められるはずだと語った。

「実際、僕らは上手く適応できている」とバニャイヤは言う。

「去年のバイクは適応するのにもっと時間が必要だったんだけど、でも凄く良いバイクだった。とても競争力のあるコースがある一方で、いくつかのコースでは苦戦するところもあったけどね」

「ここ(ムジェロ)では2023年型のバイクは最高だったし、バルセロナでもそうだった。だから何故か(イタリアGPでさほどではなかったのか)を解明するのは難しい」

「ヘレステストでは2023年型にも新しいエキゾーストが装備されたんだ。あれは昨年直面していた問題の解決に役立つものだった。今ではかなり(2024年型と)似ているんだ」

「2023年型が勝つ時はすぐにやってくると思う。ただ今は新しいタイヤがもたらすゲインも大きいし、僕たちも(GP24で)スペシャルな仕事をしている。つまりとてもレベルが高いんだ」

「僕らはただ新型に乗ってここにいるわけじゃない。遅いライダーではないし、素晴らしい仕事をしているだけだよ」

 バスティアニーニは昨年、2023年型のマシンへの適応に苦しんでいたところがあった。そんな彼によると、2023年型と2024年型の違いは一部で考えられているほど大きくはないと語っていて、バニャイヤの意見にも同意している。

「ペッコ(バニャイヤ)に賛成だ。僕は去年、2021年型(2022年にグレシーニで乗っていたマシン)と比較してバイクの調整で時間を掛ける必要があったけど、それが大事だったことを覚えている」

「でも2023年型は、2024年型と凄く似ているんだ。僕としてはあまり大きな変化はなかったよ」

「ペッコが話していたように、2023年型のマシンはこの先で勝てると思う。問題なのは(2024年型に乗る)ライダーのレベルだ。僕らはとても接近しているし、マルクも今のところ2023年型でとても速い」

「でも僕にとっては、違いはそこまで大きなものじゃない」

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信
【MotoGP】ドゥカティの準備はオッケー! 6度王者マルケス加入も「ロッシの時とは違う」と自信
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ラウル・フェルナンデス「Moto2行きはオファーがあっても考えるつもりはない」
【MotoGP】ラウル・フェルナンデス「Moto2行きはオファーがあっても考えるつもりはない」
motorsport.com 日本版
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
motorsport.com 日本版
スケジュール変更続くMotoGP。ミラーはうんざり「混乱が終わることを祈っている」
スケジュール変更続くMotoGP。ミラーはうんざり「混乱が終わることを祈っている」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村