現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーエアコンの「フィルター」なぜ価格がピンキリ? 「交換フィルター」高い・安いで何が違う? 交換時期の目安は?

ここから本文です

カーエアコンの「フィルター」なぜ価格がピンキリ? 「交換フィルター」高い・安いで何が違う? 交換時期の目安は?

掲載 20
カーエアコンの「フィルター」なぜ価格がピンキリ? 「交換フィルター」高い・安いで何が違う? 交換時期の目安は?

■エアコンフィルターの役割は空気の濾過だけではない

 気温が上昇する時期になり、クルマに乗っているときにカーエアコンを作動させる人や、春の花粉症対策として、窓を閉め切ってカーエアコンを使用する人もいるかもしれません。
 
 そんなエアコンの効果を最大限に発揮させる役割を負っているのが、「エアコンフィルター」です。

【画像】「えっ…!」衝撃的! これが「交換していないフィルター」です! 画像を見る

 エアコンは車外の空気を取り込んで冷風を吹き出しますが、エアコンフィルターは外部空気の取り込み口に設置され、チリやホコリ、虫の死骸といったゴミを濾過することで、本体内の部品を保護しています。

 また、花粉や黄砂、PM2.5、タバコの煙といった物質も取り除きます。ひと昔前のカーエアコンには設置されていませんでしたが、ユーザーの健康意識の高まりから、現在では標準装備されるようになりました。

 このフィルターが目詰まりすると、空気の流れが低下し各部品に負荷がかかります。その結果、空気がなかなか冷えなくなることに加え、エアコンがエンジンと連動して動作することから燃費も悪化。

 そして、たまったホコリにカビが繁殖し、悪臭を放ったり、ホコリは湿気を抱えるので、汚れたエアコンフィルターを使っているとクルマの窓が曇りやすくもなるなどの症状も現れることから、フィルターは定期的に交換する必要があります。

 ところが、カー用品店などではさまざまな交換フィルターが売られています。4000円程度のものが多いようですが、安いものは1000円以下というフィルターも存在。では、価格によって何が違うのでしょうか。

 現在の交換フィルターにはさまざまな付加機能がつけられており、一般的には高価なものほど高機能になります。

 カー用品店の担当者は次のように話します。

「安い物でもエアコンのフィルターとしての役割はしっかりあります。しかし、値段が高くなると、消臭効果や抗菌効果があるものやウイルス、PM2.5に対応するといった機能が備わります。

 こういった効果が欲しいお客様や、特に花粉や空気の汚れになる時期には、比較的高価なフィルターが人気という印象があります」

 消臭や抗菌、抗アレルギーなどがポピュラーな機能ですが、これらの組み合わせや機能の高さからも価格が違ってきます。

 そのため、最低限の機能で良いという場合は、安価なものを選ぶのもひとつの手です。また、高機能がついていても、とりわけ長持ちするというわけではないようです。

 では、いつフィルターを取り換えれば良いのでしょうか。

 フィルターを交換する目安について、前出の担当者は「エアコンの臭いが気になったら替え時だと思います」と語ります。

 悪臭がするときは、フィルターでカビが増殖している可能性がありますが、空気の汚れが気になる時などでも、悪臭がしなければとくに交換する必要はないといいます。

 また、多くのクルマの取扱説明書では、走行距離にかかわらず年に1回の定期的な交換を推奨しています。実際に、カー用品店には、「フィルターを取り替えて1年経ったから」と訪れる人が多いようです。

 年に1回となると、エアコンフィルターは、クルマの備品のなかでも早めの交換が必要な消耗品といえそうです。新車を購入した場合も、3年後の最初の車検を待たず交換したほうが良いかもしれません。

※ ※ ※

 フィルター交換は簡単な作業なので、プロに頼まなくても自分で行うことができます。工具も不要で10分程度で完了するでしょう。

 エアコンフィルターの格納部は車種によって異なりますが、多くの場合はグローブボックスの奥にあります。

 格納部のカバーを外して古いフィルターを取り出し、新しいフィルターを差し込みますが、このとき、表裏やフィルターの向きを間違えないようにしましょう。

 そして、外した時と逆の順序でカバーを取り付けて終了です。具体的な交換方法は取扱説明書に従うと良いでしょう。

 作業が終わったら、日付と走行距離をシールに記載してクルマに貼っておくと、次の交換の目安になります。

 また、エアコンフィルターは車種により形状が異なるので、適合する型番などを購入前に確認しておくことも大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
くるまのニュース
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース
「ディーゼル車」と「ガソリン車」どっちがいい? 燃料費はディーゼルの方が安い! 車両価格や維持費はどう違う?
「ディーゼル車」と「ガソリン車」どっちがいい? 燃料費はディーゼルの方が安い! 車両価格や維持費はどう違う?
くるまのニュース
配線を増やすだけで「パワーアップ」「ライトの光量増」「オーディオの音質向上」って魔法かよ! ひと昔前に流行したクルマの「アーシング」ってなんだったのか?
配線を増やすだけで「パワーアップ」「ライトの光量増」「オーディオの音質向上」って魔法かよ! ひと昔前に流行したクルマの「アーシング」ってなんだったのか?
WEB CARTOP
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
くるまのニュース
説明できる? オイルメンテで欠かせないフィルターの役割とは
説明できる? オイルメンテで欠かせないフィルターの役割とは
バイクのニュース
よく聞く「板金」って一体なに? キズやへこみはどこまで修復できる? パーツ交換のほうが良いケースとは?
よく聞く「板金」って一体なに? キズやへこみはどこまで修復できる? パーツ交換のほうが良いケースとは?
くるまのニュース
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
[バイクDIYメンテ] 作動性低下で乗り心地が悪くなる足まわり。オイル交換だけではなくグリースアップも重要〈スーパーゾイル〉
[バイクDIYメンテ] 作動性低下で乗り心地が悪くなる足まわり。オイル交換だけではなくグリースアップも重要〈スーパーゾイル〉
WEBヤングマシン
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
月刊自家用車WEB
「ヤバい!」“自動車税の支払い”忘れたらどうするべき? 延滞金発生? 車検受けられない? 未払時の対応とは
「ヤバい!」“自動車税の支払い”忘れたらどうするべき? 延滞金発生? 車検受けられない? 未払時の対応とは
くるまのニュース
断じて「悔し紛れ」にいってるワケじゃない! 2世代古いヘッドライト「ハロゲンランプ」がもつLEDやHIDにはないメリット
断じて「悔し紛れ」にいってるワケじゃない! 2世代古いヘッドライト「ハロゲンランプ」がもつLEDやHIDにはないメリット
WEB CARTOP
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
くるまのニュース
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
車内の「6大付着臭」を消臭!!? プラズマクラスターNEXT搭載の「シャープ IG-NX15」がスゴッ!!!
車内の「6大付着臭」を消臭!!? プラズマクラスターNEXT搭載の「シャープ IG-NX15」がスゴッ!!!
ベストカーWeb
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
バイクのニュース
クルマの窓ガラス内側の曇り「水道水で拭く」のは逆効果⁉ 何で拭くのが正解? 効果的なやり方とは
クルマの窓ガラス内側の曇り「水道水で拭く」のは逆効果⁉ 何で拭くのが正解? 効果的なやり方とは
VAGUE

みんなのコメント

20件
  • akkii
    この前、ネットで800円のフィルターを購入してみた
    安っぽいと思っていたら見た目はしっかりしていて良かった
    これで十分、安いから1年に1回替えてもいい
  • t_1********
    フィルターでカビ繁殖なんてほぼありません。エバポレーターのカビが原因です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村