現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マフラーの「触媒」って知ってる? クルマ好きには常識の「スポーツ触媒」とは何か

ここから本文です

マフラーの「触媒」って知ってる? クルマ好きには常識の「スポーツ触媒」とは何か

掲載 更新 26
マフラーの「触媒」って知ってる? クルマ好きには常識の「スポーツ触媒」とは何か

公道も走るチューニングユーザーのマストアイテム

 排気系パーツと聞いて誰もが思い浮かめるのは、マフラーとエキゾーストマニホールドだろう。両方ともパワーアップに欠かせないアイテムだが、もうひとつ忘れてはいけないのが『スポーツ触媒』だ。チューニング好きなら優れた排気効率と排ガスの浄化性能を両立、という謳い文句は一度ならず聞いたことがあるかもしれない。

車のマフラーの役割とは?交換費用やメリットを紹介

ノーマルは高温になるほど抵抗が増えてしまう

 触媒のメカニズムや純正との違いなどを調べてみよう。触媒は排ガスに含まれる不純物を取り除くことがおもな役目で、エキゾーストマニホールドよりも後方に設置されている。ハニカムまたは格子状の断面に白金やロジウムといった貴金属を蒸着しており、排ガスがそこを通過するときの化学反応で浄化されマフラーから空気中へ放出する仕組みだ。

 外したノーマルの触媒を見てみると、内部の目が細かく浄化能力は高そうな反面、排気効率は絶対に低いだろうと想像がつく。そのため昔は触媒と交換するストレートパイプや、中身を抜いたりするチューニングが流行っていた(もちろん公道走行は不可)。とくにタービン交換などで極端にパワーを上げたエンジンは、純正のままだと「排気が詰まって壊れる」とも言われ、フルチューンには百害あって一利なしであったことも確か。

 だが触媒がなければ明らかに違反なうえ車検も通らないし、地球の環境にとってもいいことなんて何ひとつない。そこでチューニングという趣味を堂々と楽しめるよう、大手メーカーがこぞってスポーツ触媒を開発したワケだ。代表的な製品を例にノーマルとの違いや、矛盾するふたつの性能を両立できる理由を探ってみたい。

各社独自技術を導入して性能を追求

 紹介するのは『フジツボ』のスポーツキャタライザー。見た目の特徴は純正に比べ内部のセルが少ないことで、理由は説明するまでもなく排気抵抗を減らすため。とはいえ数が少ないせいで排ガスがクリーンにならなかったら意味はなく、蒸着させる貴金属を独自に調合し、ハニカム自体も熱膨張が少ない素材を採用している。

 ノーマル触媒のハニカムはセラミックが多く、高温になると熱膨張してさらに目が細かくなるという。高回転域を多用するサーキット走行や、熱量の大きなチューニングカーでは致命傷であり、パワーロスや上で書いたエンジンブローにも繋がりかねない。

 同じく『HKS』のスポーツ触媒は基本性能として対応するパワーを500~600ps(車種別ではそれ以上にも対応)としており、セルの数は多くの車種で浄化能力と高出力をバランスした150個。さらに抵抗となる内部の段付きを独自の技術でなくし、よりスムースな排気の流れを実現しているという。フィンの厚みも耐久性を考慮した0.1mmに設定し、長く安心して使い続けられるアイテムといえる。

 同じく『サード』のスポーツキャタライザーは優れた排気効率を誇る大径セルを使いながら、保安基準の値を大きく下まわる浄化性能を発揮しセルの耐熱温度はなんと1200℃。曲がった部分でもパイプ径が変化せず、フランジの面取りを徹底させるなど、職人によるハンドメイドならではの高いクオリティも魅力だ。

 いずれも車種専用品なら保安基準に適合し、車検だろうと取り締まりだろうと心配は無用。スポーツ触媒が世に出始めた頃は、排気効率と浄化性能のバランスがよくなく、敬遠する人やプロショップも少なくなかった。しかし現在は熟成が進み、立派なチューニングパーツとして認知され、吸排気系のカスタムには欠かせないアイテムといえるだろう。マフラーとエキマニに続くステップとしても、タービン交換の下準備としても使う価値は十分にある!

関連タグ

こんな記事も読まれています

ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
グーネット
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
グーネット
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web

みんなのコメント

26件
  • 今年6月ユーザー車検、不法改造車取締月間。
    サードキャタライザー付けて、行きましたが、車体並びに構造自体はOK出ましたが、まさかの、書類不備で不合格、キャタライザー&マフラーの触レポ無いためでした。メーカー問い合わせ一週間かかりオマケに発行手数料やら掛かります。まして、年式古くなると触レポ自体無い場合が有りますから、皆さんも確認した方が宜しいですよ。
  • >触媒のメカニズムや純正との違いなどを調べてみよう。触媒は排ガスに含まれる不純物を取り除くことがおもな役目

    ウソ

    中学校の理科、勉強し直せ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村