現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ライバルたちは、タイヤのせいにしすぎ……マクラーレンの将来への”自信”

ここから本文です

ライバルたちは、タイヤのせいにしすぎ……マクラーレンの将来への”自信”

掲載 更新
ライバルたちは、タイヤのせいにしすぎ……マクラーレンの将来への”自信”

 ピレリは今季のF1タイヤのトレッド面のゴムを、昨年よりも薄いモノに変更した。これはタイヤが熱を過度に内部に留めてしまうことで、オーバーヒートするのを避けることが狙いだ。昨シーズン中も、路面を再舗装したいくつかのグランプリでは、この仕様のトレッド面が実際に投入された。

 ただこの影響もあってか、タイヤをうまく使うことができないチームが多発。いくつかのチームはトレッドのゴムを昨年と同じ厚さに戻すことを画策したが、これは失敗することになった。

■F1、2021年の”グランドエフェクト”マシンで風洞実験。動画も公開

 フェラーリやレッドブルは、トレッド面のゴムの厚さを回帰することを目指した主なチームだった。彼らは、今年のメルセデスの強さは、この新仕様のタイヤにあると信じていたのだ。また一方でハースは、この新しいタイヤの影響で、レースでパフォーマンスを発揮することができないと指摘している。

 マクラーレンは、トレッド面が薄いタイヤに戻すことを反対したチームのひとつだ。同チームでパフォーマンスディレクターを務めるアンドレア・ステラは、タイヤの問題が誇張されていると感じていることを明かした。

「タイヤは間違いなく、難しい問題であると言わざるをえない。しかし傾向もあると思う。ある野望があり、そして特定の成果がある。そしてその違いをタイヤのせいにする傾向があるのだ」

 そうステラは語った。

「それは少し単純すぎると思うし、達成したことについてよりフェアな質問をすべきだ。『ここが我々の求めている場所だが、実際にいるのはここだ。だからその差を差し引けば……それがタイヤなんだ』というような、ただ単に差し引きの問題ではないんだ」

「このビジネスで何かを理解していない場合、何年か良い年があるかもしれないが、支配することはできない」

 またチーム代表のアンドレアス・ザイドルも、ステラの意見に同意した。

「どんなカテゴリーでも、タイヤに何が起きているのかを理解するのは、ビジネスの一部だ。それは我々にとっても同じだ。なぜなら、この質問を何度も受けるからね」

「他のチームが直面している問題と比較して、我々の問題がどれほど大きなモノであるのかは、正確には分からない。とはいえ、いくつかのチームはそれについてもっと声高に訴えている」

 マクラーレンの新たな技術責任者であるジェームス・キーは、F1タイヤを働かせることは「間違いなく科学」であると説明するが、「多少の幸運」もあったことを認めた。

「来年何が起きるのか、それを予測できないこともある」

 そうキーは語った。

「ピレリは、アブダビなどでテストするタイヤを供給するため、素晴らしい仕事をしてくれた。しかし冬のテストとシーズン中では、全く異なるタイプのコースになってしまう」

「チーム内には、非常に優れた専門知識がある。これはタイヤの扱い方についてできる限り理解し、タイヤがどう反応するのかを予測する方法を知るためのアプローチだ。週末にも、同様にその見方を変更していく」

「個人的なレベルで言えば、タイヤマネジメントの競争力を高めるための特定のことがあるため、来年に向けては良い基準になる。それは、来年も続けていく必要のあるものだ。そしてそれを維持することが重要なんだ」

「これは、すべてのチームに共通する数少ないことのひとつだ。だから、マシンが機能していないという理由だけで、タイヤを変更するべきだと言うのは、犬が尻尾を振るようなモノだ」

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村