現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 4人のドライバーに聞く東京コースの攻略法。テクニカル&路面のバンプとうねりをどう克服するか/フォーミュラE

ここから本文です

4人のドライバーに聞く東京コースの攻略法。テクニカル&路面のバンプとうねりをどう克服するか/フォーミュラE

掲載
4人のドライバーに聞く東京コースの攻略法。テクニカル&路面のバンプとうねりをどう克服するか/フォーミュラE

 ついに開幕を迎えたフォーミュラE 東京E-Prix。今回の舞台となる東京・有明にある東京ビッグサイトの東ホールエリアを囲むようにコースは、全長2.585kmの左回りのコース。開催直前にシケインが追加されたため、合計コーナー数は20となる。

 多くのドライバーが事前にシミュレーターで練習をしてきているが、初開催となる東京E-Prixのコースはどのような特徴があるのか。3月29日の走行直前に行われたメディアペンで、日本にゆかりのある4人のドライバーたちに印象について聞いた。

フォーミュラE東京E-Prix初のフリー走行は赤旗2回。雨上がりの路面でフラインスがトップタイム

■セバスチャン・ブエミ「ファーストセクターはすごく狭い」

「東京でレースができるというのは、アメージングなことだ。ここに至るまでに何年もの時間がかかったけど、ついに明日レースが開催される。たくさんのファンが見にきてくれることを願っている」とブエミ。

 セバスチャン・ブエミ(エンビジョン・レーシング)は現在、WEC(FIA世界耐久選手権)でToyota Gazoo Racingチームの一員として戦っているほか、フォーミュラEではニッサンのドライバーも務めた経歴を持つ。

「僕も富士や鈴鹿でレースをしたことがあるけど、もちろん、ここはまだない。だから素晴らしい経験になると思う。良い天気の中でレースができれば最高だ」と、好天の中でのレースを期待していた。

 コースの印象についてブエミは「ファーストセクターはすごく狭くて、コーナーがたくさんある。ここではオーバーテイクは難しいだろう。だけどセクター2とセクター3はいくつかストレートがあるから、そこでエナジーセーブもできるし、オーバーテイクのチャンスはあると思う。とはいえ、(第2戦)サンパウロほど追い抜きが簡単だとは思わない。いずれにしても予選が重要になると思う」とシミュレーター練習をした感想を語った。

■ニック・キャシディ「有明は日本にいた頃、よく通っていた場所」

 日本のレースで3度(2019年にスーパーフォーミュラ、2017年にスーパーGT GT500、2015年に全日本F3)のチャンピオン経験を持つニック・キャシディ(ジャガーTCSレーシング)。今季のフォーミュラEでは現在ドライバーズランキング首位につけている。

「日本にいた頃、有明にあったジムに通っていたんだ。毎週月曜日から木曜日までそこでレースに向けた準備をしていたし、ランチも有明でよく食べていた。トレーニングコーチも有明にいたから、ここはよく知っている場所だ。そんな場所にチャンピオンシップリーダーとして戻ってくることができて本当に嬉しい」と、東京・有明でのフォーミュラE開催を感慨深く感じている様子のキャシディ。

 キャシディもシミュレーターで事前にコースを走ったとのこと。直前にシケインが追加されたが、「幸いにも(シケインが追加された)最新のレイアウトでシミュレーションできたから、そこはラッキーだった」と話す。

「(シミュレーターで走ったコースの印象は)テクニカルだし、ストレート区間もそれなりにあって、良いコースだと思う。たぶん、オーバーテイクポイントはターン10(東京ビッグサイト交差点手前のシケイン)とターン15(公道区間から私有地に切り替わる左コーナー)になるのではないかなと思う」と印象を語った。

■サッシャ・フェネストラズ、鍵になるのは「ターン4のアタックモード」

2022年まで日本でレースをしていたサッシャ・フェネストラズ(ニッサン・フォーミュラEチーム)も東京E-Prixには並々ならぬ想いで臨んでいる。

「僕がお台場を訪れたのは2年前、まだ日本に住んでいた頃だ。その時からここでフォーミュラEをやるかもしれないということを聞いていた。本当に東京でレースができるというのは最高の気分だ。そして、僕たちにとってはホームレースでもある。週末のレースが楽しみだ」

彼も他のドライバーと同様にセクター1が難しいとの分析している様子。「ファーストセクターがものすごく難しい。だけど、セカンドセクターとサードセクターは少しスピード域が上がる気がする。おそらく、すごく面白いレースが見られると思う」とコースの印象を語った。

その中でフェネストラズはアタックゾーン(通過することで一時的に出力が挙げられるエリア)の直後に高速区間が設けられていることに着目。「アタックモードが、すごく低速なターン4に設置されている。その後に長いストレートが待っているから、そこでたくさんのアクションが生まれるだろう」と予想していた。

 オーバーテイクポイントについては「ターン10が有力だと思うし、ターン19もチャンスがあるかもしれない。あとはビックブレーキングになるターン1で機会を作れればいいなと思う」とフェネストラズ。数少ないビッグブレーキングポイントに焦点を定めていた。

■ストフェル・バンドーン「このコースをマスターするのはかなりチャレンジング」

 2021-2022シーズンのフォーミュラEチャンピオンであるストフェル・バンドーン(DSペンスキー)。彼も2016年にスーパーフォーミュラで戦い、2勝を記録した。

「フォーミュラEが日本にやってきて、東京でストリートレースができるというのは素晴らしいことだと思う。ここで開催を実現するために長い年月がかかっていたから、おそらく携わっているみんなにとって特別な瞬間になるだろうし、僕も素晴らしいイベントになることを願っている」とバンドーン。

 フォーミュラEでのレース経験が長い彼だが、他のコースと比べても難しいポイントが多いと語る。

「シミュレーターで走ったけど、すごく興味深いサーキットだと思う。ファーストセクターはすごく狭くて、タイトで、小さいコーナーが密集している。しかも、すごくバンピーな印象だ。全ドライバーにとって、このコースをマスターするのはかなりチャレンジングなことだと思う。実際にまだ走っていないから詳細は分からないけど、(他の国のコースと比べて)すごくバンピーだと思う」とバンドーン。

 オーバーテイクポイントについては「ターン1やターン10がチャンスかなと思っている。ターン16も候補ではあるけど、そこは実際に走ってみないと分からない。いずれにしても長いストレートの終わり部分で可能性が出てくると思う。いずれにしても、まだ走っていないからなんとも言えない」と話していた。

 バンドーンが語る通り、シェイクダウンやフリー走行1回目を見ると、公道セクションでマシンがかなり跳ねている様子が見られた。特に2コーナーから3コーナーにかけては映像でもマシンが跳ねているのがわかるほどの大きなバンプが見られた。

 今回の有明のコース周辺には大きな物流倉庫があり、港が近いことから大型トラックの通行量が多い場所でもある。加えて東京ビッグサイトにもイベント開催のために大型車が機材搬出入で往来するため、その影響でうねりの大きい路面になっているようだ。

 また、ピットアウトのラインが1コーナーのアウト側まで続いていることから、フリー走行1回目では1コーナーのブレーキングで止まりきれなかったサム・バード(ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム)がピットアウトしたフェネストラズに接触して、赤旗になるというシーンも見られた。

 まさに、何が起こるかわからない未体験の東京コース、明日の予選では、このコースを最初に誰が攻略しポールポジションを奪うのだろうか。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村