現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識

ここから本文です

[発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識

掲載 5
[発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識

 道路上での事故や故障といったトラブルの際に活躍する「発炎筒」。とはいえ日常では使う機会がほぼないものだけに、具体的な使用方法や、どんなシーンで必要なのかはぜひ知っておきたい。

文/井澤利昭、写真/写真AC、Adobe Stock

[発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識

【画像ギャラリー】ご注意を! 発炎筒には使用期限があります(7枚)

■そもそも発炎筒ってどんなもの?

発炎筒は緊急時に素早く取り出すことが必要となるため、自分のクルマのどこに設置されているかをあらかじめ確認しておきたい。国産車や国内で販売されている輸入車では、運転席から見える助手席足元の左側に、専用のホルダーで取り付けられていることが多い

 正式な名称を「自動車用緊急保安炎筒」といい、国内を走るほぼすべてのクルマに備わっている「発炎筒」。

 高速道路やバイパスといった多くのクルマが速いスピードで行き交う道路や踏切などの危険な場所で、事故や故障によってクルマが立ち往生してしまった際、周囲にその存在を知らせるためのものだ。

 火薬類取締法上は「がん具煙火」、つまりオモチャとして遊ぶ花火と同様に扱われるため、その構造も市販の花火と似ており、赤い筒状の本体内部に詰められた発炎剤が燃焼することで、炎が持続的に上がる仕組みとなっている。

 車載用としては使うものは、道路運送車両の保安基準第43条の2で「灯光の色、明るさ、備付け場所等に関し告示で定める基準に適合する非常信号用具を備えなければならない」と定められており、「発炎筒」を積んでいない状態では、そのクルマは車検も通らない。

 具体的には「夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発する自発光式のもの」とされており、その設置場所も「使用に便利な場所に備えられたものであること」や「振動、衝撃等により、損傷を生じ、又は作動しないもの」と細かく定められている。

 「発炎筒」が取り付けられている場所は車種によって異なるものの、国産車では助手席の足元付近、グローブボックスの下あたりに設置されていることが多い。

 ちなみに同じ「ハツエントウ」と呼ばれるもので間違いやすいのが「発煙筒」。こちらは文字通り煙を発するもののため、道路上に置いてしまうと後続車の視界を遮る可能性もありとても危険。

 そんな人はいないとは思うが、ネット通販などで現物を確認できない場合の購入時は、間違えないよう十分に気をつけたい。

【画像ギャラリー】ご注意を! 発炎筒には使用期限があります(7枚)

■発炎筒が活躍するシチュエーションと使い方

 先ほども少し触れたが、「発炎筒」は事故や故障といったトラブルで、道路上にクルマを停める必要がある場合に使用するもの。

 よくありうるのが、パンクやガソリン切れといったトラブルを高速道路やバイパスといった本来は停車してはいけない場所で起こしてしまい、やむを得ずクルマを停める必要に迫られるケースだ。

 こんな場合はまずは落ち着いてハザードランプを点灯し、安全な路肩にクルマを停めてから同乗者をガードレールの外側など安全な場所に避難させ、後ろから来るクルマに十分に注意をしながら、 停止表示器材(三角表示板)と着火した「発炎筒」を停めたクルマの後方に置くようにする。

 ここでポイントとなるのが発炎筒を置く場所。停止したクルマから50m以上後ろに置くのが重要で、カーブの先など見通しが悪い場所にクルマが止まっている場合は、さらに後方に置くようにする。

 踏切内でクルマが動けなくなった場合などは、同乗者を避難させるとともに踏切に備え付けられた非常ボタンを押し、着火した発炎筒で走ってくる電車に危険を知らせるようにする。

 「発炎筒」は、こうした非常時以外は使用する機会がほとんどないだけに、その使い方を知識としてきちんと知っておくのも重要だ。

 とはいえ、その使い方は決して難しいものではなく、ケースである外筒から取り出した本体のキャップを外し、キャップの先端にあるすり板で本体の先端をマッチと同じ要領でこするだけ。

 若いドライバーのなかにはマッチを使ったことがなくピンとこないかもしれないが、本体に記載されている説明や、使い方を紹介した動画などを見ておくだけでもいざというとき役に立つはず。

 なお、着火時や使用中はやけどなどに気をつけるのはもちろん、周りに可燃物がないことを必ずチェック。事故や故障で漏れたガソリンなどに引火してしまうと、車両火災につながる可能性あるからだ。

 また、トンネル内でのトラブルの場合は、発火時に出る煙が充満することで視界の悪化を招く可能性があるため、「発炎筒」の使用は避けるようにしたい。

【画像ギャラリー】ご注意を! 発炎筒には使用期限があります(7枚)

■発炎筒の使用期限と処分方法

発炎筒はJIS規格によって有効期限が製造から4年間と定められており、それを超えたものは着火不良などを起こして十分機能しないことがある。万一の際に使えないということのないよう、有効期限が切れた発炎筒は早めに新品への交換が必要だ

 クルマへの搭載が義務付けられており、それがない場合は車検にも合格することができない「発炎筒」。その性能には「夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発する自発光式のもの」という基準があることは前述のとおりだ。

 それに加えて、保安基準の細目を定める告示第220条のなかには、「JIS(日本産業規格)で定められた規格またはそれと同等以上の性能を有していない発炎筒は、使用することができない」と定められおり、燃焼時間が5分以上ある点や有効期限が製造後4年間であることも「JIS D 5711」で明示されている。

 そう「発炎筒」はずっと使えるわけではなく、有効期限があるのだ。

 有効期限を過ぎてしまったものは劣化によって、万一の際点火できないこともあるため、新品への早めの交換が必須となる。

 車検時の検査項目には発炎筒の有効期限までは含まれていないため、これによって即車検落ちということにはならないものの、検査官によって緊急時に使用できないと判断されれば、不合格になる可能性も十分にありうる。

 なお、有効期限切れの発炎筒を処分する際には、発火する可能性を考えて十分な注意が必要。

 クルマの車検や定期点検時など、新品と交換するタイミングでディーラーなどに処分をお願いするのが手っ取り早いが、カー用品店やガソリンスタンド、ホームセンターなどでも回収している場合があるので、近くに対応してくれる店舗がある場合は相談してみよう。

 ちなみに使用済みの「発炎筒」であれば、しばらく水につけてから燃えるごみとして処分することが可能だ。

【画像ギャラリー】ご注意を! 発炎筒には使用期限があります(7枚)

■点火式と比較してメリットの多いLED式発炎筒

 いっぽうでここ最近登場し注目を集めているのが有効期限のないLED式の発炎筒だ。

 便宜上「発炎筒」とはいわれているものの、こちらは火が出るわけではなく、搭載されるLEDを内蔵の電池を使って発光させるもので、「非常信号灯」がその正しい名称。

 点火式の「発炎筒」と比較して、連続して約8時間もの長時間の発光が可能なうえ引火ややけどの心配がなく、煙が出ないためトンネル内でも使用が可能。

 さらに雨天時に湿気って火が着きにくくなるという心配がない点や、電池を交換すれば繰り返し使用できるなど、そのメリットは多岐にわたる。

 登場して間もない頃は価格の高さがネックとなっていたものの、現在では比較的リーズナブルに購入できるものも多く出回っており、導入へのハードルは大きく下がっているといっていいだろう。

 ただし、購入時はその製品が車検に対応する保安基準に適合したものである点は必ず確認しておきたい。

 LED式の発炎筒(非常信号灯)で唯一気をつけておきたいのが電池切れの可能性だ。

 いざ使おうとしたら入っている電池が切れていた! なんてことにならないよう、グローブボックスなどに予備の電池を常備しておくと安心できる。

 これからのカーライフにおいて、できることなら使う機会が訪れないことを祈りたい「発炎筒」。

 とはいえ万一の際に慌てないよう、自分のクルマのどこに「発炎筒」が備わっているかや、その使い方、有効期限が切れていないかなど、この機会にぜひ一度チェックしておきたい。

【画像ギャラリー】ご注意を! 発炎筒には使用期限があります(7枚)

投稿 [発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

関連タグ

こんな記事も読まれています

一番後ろまで段差ゼロ! いすゞの新型路線バス ついに量産開始へ 「市場が待ち望んでいた」モデル
一番後ろまで段差ゼロ! いすゞの新型路線バス ついに量産開始へ 「市場が待ち望んでいた」モデル
乗りものニュース
オールトヨタ製になるぞ!!!!!! 新型[スープラ]は新開発の2L直4ターボ+ハイブリッドが濃厚か!?
オールトヨタ製になるぞ!!!!!! 新型[スープラ]は新開発の2L直4ターボ+ハイブリッドが濃厚か!?
ベストカーWeb
96年前のル・マンで優勝したベントレーが東京を走った!「コッパ・ディ東京」に降臨した「オールド・マザー・ガン」とは?
96年前のル・マンで優勝したベントレーが東京を走った!「コッパ・ディ東京」に降臨した「オールド・マザー・ガン」とは?
Auto Messe Web
全幅1.97mはデカすぎた!? 中身はよかったけど新規市場開拓ならず? 生産終了した[グランエース]に販売現場が思うこと
全幅1.97mはデカすぎた!? 中身はよかったけど新規市場開拓ならず? 生産終了した[グランエース]に販売現場が思うこと
ベストカーWeb
令和に復活!? AE86に突如誕生した「新グレード」G16Eがヤバすぎるんですけど!!
令和に復活!? AE86に突如誕生した「新グレード」G16Eがヤバすぎるんですけど!!
ベストカーWeb
一部改良アルファード/ヴェルファイア11月23日から受注再開!? だいぶがっかり!? 注目の廉価版アルファードXはHEVのみで510万円から!
一部改良アルファード/ヴェルファイア11月23日から受注再開!? だいぶがっかり!? 注目の廉価版アルファードXはHEVのみで510万円から!
ベストカーWeb
自然災害や事故が多くなったから??? 任意保険料が3年連続して値上げされるってどういうこと!? 値上げの理由を聞いてみた!
自然災害や事故が多くなったから??? 任意保険料が3年連続して値上げされるってどういうこと!? 値上げの理由を聞いてみた!
ベストカーWeb
まさかの[アルファード]に美学的な余裕なし!? 登場から17年[デリカD:5]の完成度は?
まさかの[アルファード]に美学的な余裕なし!? 登場から17年[デリカD:5]の完成度は?
ベストカーWeb
クルマ火災の救世主! イタリア発の次世代消火具「ファイヤーショーカスティック」は愛車を守る最強の味方だ。
クルマ火災の救世主! イタリア発の次世代消火具「ファイヤーショーカスティック」は愛車を守る最強の味方だ。
くるくら
新型[NSX]は1000馬力オーバーか!? ホンダが全固体電池搭載のハイパーBEVを投入する可能性大 
新型[NSX]は1000馬力オーバーか!? ホンダが全固体電池搭載のハイパーBEVを投入する可能性大 
ベストカーWeb
ああぁ懐かしのマツダ流ミニバン[MPV] 今こそマツダにはミニバンが必要だ!
ああぁ懐かしのマツダ流ミニバン[MPV] 今こそマツダにはミニバンが必要だ!
ベストカーWeb
[ランクル300]が注文できるかも!? マイチェン予定が延期に……思わぬ嬉しい誤算とは?
[ランクル300]が注文できるかも!? マイチェン予定が延期に……思わぬ嬉しい誤算とは?
ベストカーWeb
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ベストカーWeb
V12エンジン復活!! 最高速345km/hの大排気量5.2L! 年間生産台数たったの1000台のみ[ヴァンキッシュ]登場
V12エンジン復活!! 最高速345km/hの大排気量5.2L! 年間生産台数たったの1000台のみ[ヴァンキッシュ]登場
ベストカーWeb
真似しすぎでしょと言われたけど…[本家取り]してヒットしたクルマとイマイチだったクルマ5選
真似しすぎでしょと言われたけど…[本家取り]してヒットしたクルマとイマイチだったクルマ5選
ベストカーWeb
自転車のチューブバルブは英式・米式・仏式の3種類 空気の入れ方をあらためて確認
自転車のチューブバルブは英式・米式・仏式の3種類 空気の入れ方をあらためて確認
バイクのニュース
豪華で手頃なサイズが魅力 ジャガー Eペイス UK中古車ガイド オシはD180 見た目より広い車内
豪華で手頃なサイズが魅力 ジャガー Eペイス UK中古車ガイド オシはD180 見た目より広い車内
AUTOCAR JAPAN
極上車が多すぎるんよ…!! 世界に誇れるクルマがトヨタに多すぎる件
極上車が多すぎるんよ…!! 世界に誇れるクルマがトヨタに多すぎる件
ベストカーWeb

みんなのコメント

5件
  • Lore in
    メルセデス車載のLED発炎筒は
    3年も経たずに電池の液漏れで故障したよ
    車検じゃ点灯試験しないのか指摘もなし
    馬鹿馬鹿しいよな
  • こってんた88
    分かってるつもりだったが分かってなかった。
    (車載のものは)煙を出すためのものじゃなかったのね…。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村