現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > TSRホンダがトップ快走。KWTは7番手、ヨシムラは最後尾から追い上げ/2023EWC第1戦ル・マン24時間 8時間経過後

ここから本文です

TSRホンダがトップ快走。KWTは7番手、ヨシムラは最後尾から追い上げ/2023EWC第1戦ル・マン24時間 8時間経過後

掲載 1
TSRホンダがトップ快走。KWTは7番手、ヨシムラは最後尾から追い上げ/2023EWC第1戦ル・マン24時間 8時間経過後

 4月15~16日、フランスのル・マン-ブガッティ・サーキットで開催されているFIM世界耐久選手権(EWC)の2023シーズン第1戦ル・マン24時間耐久ロードレースが現地時間16日の15時(日本時間22時)にスタートしてから8時間が経過した。トップはF.C.C. TSR Honda Franceだ。

 2023シーズンのEWCがいよいよ幕を開け、初戦となるル・マンは、全54台で24時間争われる。青空が広がるが少し寒いドライコンディションのなか、代名詞とも言えるル・マン式スタートによってレースが始まり、ホールショットはグレッグ・ブラック(ヨシムラSERT MOTUL)が奪った。

【順位結果】2023EWC第1戦ル・マン24時間耐久ロードレース 決勝 8時間経過後

 2番手には外からジョシュ・フック(F.C.C. TSR Honda France)、3番手には、マービン・フリッツ(YART YAMAHA)が続いたが、その直後にブラックがTSRホンダと接触して1コーナーで転倒を喫してしまう。すぐにマシンを起こしてピットに戻ると、懸命に修復作業が行われていきヨシムラSERT Motulは最後尾となった。

 TSRホンダのジョシュ・フックが先頭に立ち、2番手にはフロリアン・アルト(HONDA VILTAÏS RACING)、3番手にはYART YAMAHAというオーダーに。日本人勢で唯一スタートライダーを務めた渥美心(OG MOTORSPORT WORLD ENDURANCE TEAM)は21番手でスタートとなった。

 2周目には333番のHONDA VILTAÏS RACINGがTSRホンダを交わしてトップに躍り出て、その後もTSRホンダは次々に交わされ、一時8番手まで後退してしまう。上位陣の争いも白熱し、目まぐるしく順位が入れ替わっていった。

 そんななか先頭ではフロリアン・アルトとマービン・フリッツによるトップ争いも繰り広げられていた。開始から28分、ここでBIMTRAZER FLYが転倒を喫した際にコース上にオイルが漏れてしまい、SC(セーフティカー)が導入される。

 それと同時にオープニングラップで転倒を喫したヨシムラSERT Motulが最後尾でレースに復帰。スタートライダーのブラックが引き続きライダーを務め、追い上げを図っていく。SC中には、コース上に撒かれたオイルが原因か、コースアウトするライダーも多く現れた。そして、なんと日本勢の渥美も転倒を喫し、その後ピットで修復作業が行われる。

 約20分間のSCを終え、レースが再開。SC中にギャップが縮まったことによりトップ争いが再び繰り広げられ、2番手のフロリアン・アルトが再開後すぐにマービン・フリッツを交わす。順位を大きく落としていたTSRホンダも4番手まで順位を回復させていた。

 スタートから1時間、激しいトップ争いが繰り広げられるなかトップはマービン・フリッツ。ここで上位勢を含め、各チームが最初のピットインを行っていく。上位勢ではTSRホンダがピットのタイミングを遅らせてトップに立つと、快走を重ねてギャップを築いていき、最初のピットを終えるとそのままトップで復帰した。

 日本勢では渡辺一樹(TEAM KAWASAKI WEBIKE TRICKSTAR)が登場し、第2スティントを務める。ほとんどのチームが最初のピット作業を終えると、全体的に順位は落ち着いていった。

 トップはSC中にトップを奪還したTSRホンダでライダーはマイク・ディ・メリオ。2番手には中盤にコースアウトもあったが、怒涛の追い上げを見せるイルヤ・ミハルチク(BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAM)、3番手にはカレル・ハニカ(YART YAMAHA)が続いた。

 開始から2時間頃になると、2度目のピットインを行うチームも現れ、日本勢は第3スティントを担当する大久保光(METISS)、石塚健(JMA RACING ACTIONBIKE)が登場。トップのディ・メリオは悠々と快走を続け、2番手のミハルチク以降を周回遅れにするほどのペースで周回を重ねる。

 2時間半頃にはTEAM KAWASAKI WEBIKE TRICKSTARの第4ライダーを務める岩戸亮介も登場。さらに、約15分間の2度目のSCが導入されたことにより、トップ争いのギャップがまたも一気に縮まる。再開直後にはYART YAMAHAがトップに躍り出て、その後にBMWモトラッドも2番手に浮上する。

 3時間経過、ここで再びTSRホンダが同タイミングでピットに入ったトップのBMWモトラッドを交わしてトップを奪い返すも、ピットアウト後に続けてピットに入り3番手へと後退してしまう。

 開始から4時間、陽が傾き初めてライダーたちのバイザーに夕陽が差し込む時間帯に。トップのYART YAMAHAは先頭をキープしているが、トップ3台のギャップは30秒以内で、依然として油断を許さない状況だった。

 5時間が経った頃、中盤あたりを走行していたMOTOAINが白煙をあげてコースサイドにマシンを止めたことにより、3度目のSCが導入されている。

 本格的に陽が暮れ、コースサイドの街灯やスタンドもライトアップされ始めた頃、開始から6時間が経過。1周目に転倒を喫したヨシムラSERT MOTULは、復帰後に懸命な追い上げを見せて37番手まで順位を回復させていた。さらにトップは約5秒以内に3台がひしめく接戦となっていた。

 YART YAMAHAが6度目のピットに入ると、作業に少し時間を要して4番手へと後退し、トップはTSRホンダに変わり、7時間が経過した。2番手を走行していたBMWモトラッドがピットにマシンを入れて作業を行ったことから、6番手まで後退していた。

 それにより、唯一のドゥカティ勢であるERC ENDURANCE DUCATIが3番手に、カワサキのTATI TEAM BERINGER RACINGが4番手に着けていた。

 そして、3分の1の8時間が経過しようとした時に、再びSCが導入された。FALCON RACINGがエンジンブローでコースサイドにマシンを止めたためだった。約10分間のSCが開け、再開するとHONDA VILTAÏS RACINGが3番手に浮上した。

 この時点では、TSRホンダ、YART YAMAHA、ERCドゥカティがトップ3。日本勢を擁するチームのトップは6番手のTEAM KAWASAKI WEBIKE TRICKSTARだ。10番グリッドからスタートし、少しずつポジションを挽回していた。そしてSSTクラスのトップは、9番手を走るTECMAS MRP BMW RACING TEAMとなっている。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村