現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車検を受けられる期間が「2か月前から」に拡大! いつから改正される?

ここから本文です
車検を受けられる期間が「2か月前から」に拡大! いつから改正される?
写真を全て見る(4枚)

車検を受けられる期間が拡大!

車検制度の改正によって、2025年4月から車検を受けられる期間がこれまでより長くなります。これまでは「車検証の有効期間満了日の1か月前から満了日まで」の間に車検を受ける必要がありましたが、新制度では「2か月前から満了日まで」の間に受けられるようになります。
いったいどのような背景があって変更されたのでしょうか。
従来の車検は、年度末となる3月に集中する傾向があり、ユーザーが車検の予約を取りづらくなること。さらに自動車整備士への負担も増大して、残業や休日出勤が常態化するという問題がありました。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

MT免許取得の仕組みが改正! 教習はAT免許が基本のカリキュラムに。
MT免許取得の仕組みが改正! 教習はAT免許が基本のカリキュラムに。
くるくら
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
くるまのニュース
なぜ外国人は日本の運転免許が簡単に取れるのか? 訪日中国人向けの違法「白タク」がなくならない理由【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第3回
なぜ外国人は日本の運転免許が簡単に取れるのか? 訪日中国人向けの違法「白タク」がなくならない理由【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第3回
くるくら
「いまMTを買う人はどんな人ですか?」 25年4月から「MT免許」取りづらくなる? ガチャガチャ操作するクルマはどうなるのか
「いまMTを買う人はどんな人ですか?」 25年4月から「MT免許」取りづらくなる? ガチャガチャ操作するクルマはどうなるのか
くるまのニュース
20年で最悪の危機? 沈みゆく「中古車市場」 登録車0.8%増も過去“ワースト3” 背景にある構造的要因とは?
20年で最悪の危機? 沈みゆく「中古車市場」 登録車0.8%増も過去“ワースト3” 背景にある構造的要因とは?
Merkmal
ガソリン補助金が0円に---制度発動以来、3年で初めて
ガソリン補助金が0円に---制度発動以来、3年で初めて
レスポンス
F1ドメニカリCEO、”2026年PU導入廃止論”は間違いだったと認める「多額の投資をしてきた人々に敬意を払う必要がある」
F1ドメニカリCEO、”2026年PU導入廃止論”は間違いだったと認める「多額の投資をしてきた人々に敬意を払う必要がある」
motorsport.com 日本版
来年から「クルマの税金」が変わる!?  今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
くるまのニュース
運送業界は「腐ったリンゴ」を撲滅できるか?「改正貨物自動車運送事業法」審議も、ダンピング業者の根絶は難しいワケ
運送業界は「腐ったリンゴ」を撲滅できるか?「改正貨物自動車運送事業法」審議も、ダンピング業者の根絶は難しいワケ
Merkmal
ジグソーパズルの最後のピースのように、短い道路の開通で大きな効果が生まれることがある? 長い目で見た道路の整備効果のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.6】
ジグソーパズルの最後のピースのように、短い道路の開通で大きな効果が生まれることがある? 長い目で見た道路の整備効果のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.6】
くるくら
「ひどすぎ…」「どうにかならないの?」 なぜクルマが放置されたまま? 強制撤去出来ない? 全国各地にある「放置車両」問題
「ひどすぎ…」「どうにかならないの?」 なぜクルマが放置されたまま? 強制撤去出来ない? 全国各地にある「放置車両」問題
くるまのニュース
事故の真実を記録する「EDR」! 26年義務化で自動車業界はどう変わる? 池袋暴走事故で証明された有効性と倫理的懸念
事故の真実を記録する「EDR」! 26年義務化で自動車業界はどう変わる? 池袋暴走事故で証明された有効性と倫理的懸念
Merkmal
進化版トヨタ「GRヤリス」が注文受開始! 新オプション「エアロパフォーマンスパッケージ」の詳細も判明【新車ニュース】
進化版トヨタ「GRヤリス」が注文受開始! 新オプション「エアロパフォーマンスパッケージ」の詳細も判明【新車ニュース】
くるくら
トヨタモビリティ東京、人気車種と“抱き合わせ”販売で公取委が警告[新聞ウォッチ]
トヨタモビリティ東京、人気車種と“抱き合わせ”販売で公取委が警告[新聞ウォッチ]
レスポンス
追い越し禁止の標識は2種類あるって知ってる? 補助標識ありとなしの違いを解説。
追い越し禁止の標識は2種類あるって知ってる? 補助標識ありとなしの違いを解説。
くるくら
三菱の人気ミニバン「デリカ D:5」が価格改定! 5月1日から全グレード対象で値上げへ【新車ニュース】
三菱の人気ミニバン「デリカ D:5」が価格改定! 5月1日から全グレード対象で値上げへ【新車ニュース】
くるくら
なぜ「EV支持層」は強固なのか? 米EV市場、トランプ政権の逆風下でも「94%」が再購入意向 J.D.Power調査が示すEVの未来
なぜ「EV支持層」は強固なのか? 米EV市場、トランプ政権の逆風下でも「94%」が再購入意向 J.D.Power調査が示すEVの未来
Merkmal
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
ベストカーWeb

みんなのコメント

9件
  • ***********
    半年点検~一年点検受けてる車の車検は3年ごとくらいにしろ
    次の車検が来るの、早いんだって
  • hir********
    そんなこと言い出したら、そもそも2年って何なんだよ?
    利権…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村