現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【東京シティポップカー】なつかしのポップカルチャーに憧れる若者に贈る、90年代文化を代表するクルマを渋谷・六本木などエリアごとに紹介します

ここから本文です

【東京シティポップカー】なつかしのポップカルチャーに憧れる若者に贈る、90年代文化を代表するクルマを渋谷・六本木などエリアごとに紹介します

掲載
【東京シティポップカー】なつかしのポップカルチャーに憧れる若者に贈る、90年代文化を代表するクルマを渋谷・六本木などエリアごとに紹介します

バブル末期に浸透したクルマ

1990年代は、今ではネオクラシックカーと称され、密かな人気を呼んでいる国産車が続々と登場した時代でした。ここでは、1994年デビューの多人数ファミリーカーの先駆け、ミニバンのホンダ「オデッセイ」、1997年に世界をアッと言わせた量産ハイブリッドカーのパイオニアであるトヨタ「プリウス」といったファミリーカー、老若男女問わない一世風靡カーはあえて除き、当時のトレンドを追いかける若者たちに浸透したクルマを紹介します。

遅れてきたバブルな「90年代デートカー」は高級路線に!「フィガロ」「ラシーン」のパイクカーも人気でした

アッパーな女子にウケた日産フィガロ

筆者は当時、講談社『ホットドッグ・プレス』のクルマ部門のライターとしても活動し、1994年からは同誌の推薦で日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員を務め、ホットドッグ・プレスならではの「モテるためのクルマ選び」や「モテるためのドライブ術」などを執筆していた。1991年9.25号では「絶対欲しくなるクルマ大集合」という第1企画で、巨匠・徳大寺有恒さん、近藤正彦さんとの対談も、90年代ファッション(筆者はG・アルマーニ)に身を固めて行い、掲載されている。

それでは、そうした日本がまだ浮足立っていた時代に浸透したクルマを紹介しよう。1990年代に彗星のごとく登場した、女子ウケ抜群の1台が、1991~1992年限定で発売された日産「フィガロ」だ。当時、TVドラマ『相棒』に登場し、今では『バナナマンのせっかくグルメ!!』でも日村勇紀さんの足として大活躍しているコンバーチブルのパイクカーである。

当時は女子大生を中心とした女性に超人気で、それも東京・港区、杉並区、世田谷区あたりに住む、アッパーな女子にウケていたと記憶する。もちろん、ボディカラーによっては男子が乗ってもおかしくないのだが、似合ったのは女子2人乗車。女子が運転し、隣に彼氏……というパターンも東京・青山通りでよく見かけたものだ。

ボディカラーはペール系を中心に4色が設定されていた。なお『バナナマンのせっかくグルメ!!』で愛用されているクルマのようなイエローは設定がないため、オールペンの特注カラーのようだ。ニッチなキャラクターのクルマながら、当時、一世を風靡し、その余韻が今に続いている希少な1台といえる(バナナマンのおかげ?)。

港区系お嬢様がこよなく愛した初代ルノー トゥインゴ

女子の話題が出てきたところで、筆者の知る当時のいわゆるお嬢様がこよなく愛した輸入車の1台が、初代ルノー「トゥインゴ」。愛らしいスタイル、手頃でどこにでも駐車しやすいサイズは、運転がそれほど得意ではない港区系お嬢様に大ウケ。筆者は当時、三栄書房が出版した「すべてシリーズ」の『ルノー・トゥインゴのすべて』でトゥインゴの記事を担当したのだが、南青山いちょう通りのカフェの前で撮影した際、トゥインゴ女子として登場したのは、トゥインゴに似合うアパレルのプレス、デザイナーさんといったファッション通、カタカナ商売の女子たちだった。

デートカーとしても最高! 初代ユーノス ロードスター

1990年代で世界に誇る大ヒット・ライトウェイトスポーツカーこそ、1989年に登場した初代ユーノス「ロードスター」だったわけで、その系譜は今に続いている。ロードスターは、走り屋はもちろん、デートカーとしても最高の1台で、フルオープンで湘南や伊豆の海辺の道を、筆者もギャルを乗せて疾走したものだ。ただ、六本木といった大人の遊び場にはあまり見られず、全国津々浦々、東京近郊のロードスターを走らせやすい環境に主に生息していたと記憶する。

オープンスポーツが都心でもGOODなホンダ ビート

マツダ ロードスターの大ヒットを、ホンダが黙って見ているはずもなく、1991年にミッドシップ軽オープンスポーツのホンダ「ビート」を発売する。意外なことに、こちらは都心でも当時、よく見かけることになった。都心の駐車場事情に合ったスポーツカーだったかもしれない。

ちなみにその後「S660」という若き開発責任者のアイデアで創り出した軽ライトウェイトスポーツが登場するのだが、どちらも目を三角にして飛ばす、というより、気軽にスポーツカーを楽しむ若きカップルのデートカーとして似合うクルマと言っていいかもしれない。

アメ車が似合う世田谷! シボレー コルベット C4

一世を風靡したかどうかはともかく、1990年代の国道246号線、渋谷、世田谷方面でよく見かけたのが、シボレー「コルベット C4」だった。世田谷界隈にアメ車、コルベットを扱う新中古車店が点在していたこともあるが、所さんの世田谷ベースも存在する世田谷は、なぜかアメ車が似合う空気感があったのだ(今でも!)。

オシャレ好き・クルマ好きが愛したシトロエンXM

1990年代に、いわゆるカタカナ系職業につくオシャレ好き、クルマ好きの間で密かなブームが巻き起こっていたのが、フランス車。シトロエン「BX」、「エグザンティア」も人気だったが、その極みが当時のシトロエンの最上級車種の「XM」だ。

1989年に本国で登場し、1990年にはヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した名車である。アバンギャルドなスタイリング、インテリアデザイン、独特の快適極まる乗り心地は、もちろん自身の満足度のためでもあるのだが、都会にひっそりとあって古城のような雰囲気があり、当時の遊び人たちの憧れでもあった会員制レストラン(たしか、東京・四谷の奥地!? にあり、筆者も何度か訪れた)に乗りつけるのに最高に似合っていたのである。

スポーツカーファン熱狂! ポルシェ ボクスター

そして、1990年代にスポーツカーファンを熱狂させた輸入スポーツカーの1台が、1996年に登場したポルシェ「ボクスター」だった。「911」はちょっと手が出ないヤングゼグゼクティブ(死語かっ!)が水平対向6気筒エンジンのサウンドと低重心極まる走りに、助手席の彼女とともに酔ったのである。青山や六本木のカフェで、ポルシェのキーホルダーとキーを、これみよがしに置くことも、もちろん、真のポルシェユーザーとして許された。911の964型のティプトロニック搭載とともに、ポルシェの門戸を広げてくれた1990年代に一世を風靡したスポーツカーである。

こんな記事も読まれています

山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村