現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【100年かけて…】クルマのワイパー、地味に変化 変わりつつあるウォッシャー噴射の位置

ここから本文です

【100年かけて…】クルマのワイパー、地味に変化 変わりつつあるウォッシャー噴射の位置

掲載 更新 18
【100年かけて…】クルマのワイパー、地味に変化 変わりつつあるウォッシャー噴射の位置

100年以上前から形を変えず

執筆:Kenichi Suzuki(鈴木ケンイチ)

【画像】進化系ワイパー搭載【マツダの3モデルを見る】 全250枚

編集:Taro Ueno(上野太朗)

昔からクルマ好事家の間で交わされている会話がある。

それが「ワイパーの代わりを発明したら、億万長者になれるぞ」というもの。

フロントウインドウについた雨粒をゴムのブレードで拭き取るというワイパーの基本は、100年以上も前の発明時から何も変わっていない。

そのために「もっと素晴らしい技術」を考案できれば、大きな利益を手にできるというわけだ。

一時期、ブレードではなく、超音波で水を弾き飛ばすアイデアが商品化されるという話が出たが、結局のところ、今もって製品化はされていない。

とはいえ、ワイパーが何も進化してこなかったわけでもない。

最初は手で動かしていたワイパーは、すぐにモーター駆動化された。その後、動くスピードを変化させる間欠ワイパーが登場。

さらに雨の有無や量を感知するセンサーも備わるようになった。

姿こそ、そのままであるが、その中身は少しずつ進化しているのだ。

そんなワイパーの現代の最先端の姿が、ウォッシャー液噴射ノズルのワイパーアームへの配置だ。

これまでウォッシャー液噴射ノズルは、車体側に設置されてきた。

その位置をワイパーのアームに移すのだ。いってしまえば単純な改良だ。しかし、効果はてき面だ。

ポイントは拭き取りのタイミング。従来の方法だと、噴射後にフロントガラス一面にウォッシャー液が広がり、一瞬、前の視界が奪われる。

ところが、アームから噴射すれば、その後すぐにウォッシャー液を拭き取れる。ほとんど視界が奪われることがないのだ。

最新ワイパー シビックにも搭載

ウォッシャー液を使っても視界を奪われることがない。

そんなメリットが、ウォッシャー液噴射ノズルのアーム配置にあった。

しかし、当然、その機能を実現するにはコストが嵩む。そのため採用は、メルセデス・ベンツやBMW、ボルボなどの輸入車プレミアムクラスから始まった。

日本車では、トヨタの「レクサスLS」や「レクサスLC」、「センチュリー」や「クラウン」、「ミライ」といった、やはりプレミアムクラスから採用が進んでいる。

トヨタの場合は、これらの新機能を「ダイレクトスプレー機能」と呼んでいる。

ホンダも「クラリティPHEV」に「スマートクリアワイパー」の名前で採用されていた。

しかし、近年になって、様子が少し変わってきた。

もう少し手の届きやすい価格帯のクルマでも採用が始まったのだ。その代表格が「マツダ3」、「CX-30」、「MX-30」といったマツダの新型モデル群である。

マツダの場合、呼び名は「レインセンサーワイパー(フロント)感度調整式」となっている。

ウォッシャー液噴射ノズルの位置だけでなく、ワイパーそもそもの設置場所もボンネット下にすることで、エクステリアをすっきりと見せ、ドライバーからの下方視界も向上させる。

そして、今年になって登場した、ホンダの「シビック」も、同機能が採用されていたのだ。Cセグメントの大衆クラスに拡大しているのだ。

後付けキット登場 幅広い車種に

ちなみに、この春に開催された「人とくるまのテクノロジー展2021」で欧州サプライヤーの日本法人であるヴァレオジャパンからの「AquaBlade後付けキット」発売予定が発表された。

同社のワイパーブレード全体からウォッシャー液を噴射する「AquaBlade」というシステムを後付け用として国産自動車メーカーのディーラーを通して市販するというのだ。

ただし、どの車種に対応できるのか、価格などは発表されていない。続くリリースを待とう。

こうした新技術は、大抵の場合、最初こそコスト高で採用するクルマは少ない。

しかし、逆に採用が広がれば、一気にコストダウンして普及に加速がつくもの。

3年後、5年後は、さらに採用車が増えることは間違いない。

新型モデルが登場したときは、ぜひとも「ウォッシャーノズルがどこにあるのか」に注目してほしい。

きっと、ノズルがワイパー側にあるモデルを見つける機会は増えるはず。

そして、気が付けば、いつのまにか「ウォッシャー液噴射ノズルはアーム装着が常識」ということになるだろう。

こんな記事も読まれています

四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
【青山にレーシングカー出現】 アストン マーティン・ヴァンテージGT3 GTを戦う現役マシン
AUTOCAR JAPAN
ドリアーヌ・パンが骨折、ル・マン24時間を欠場へ。アイアン・デイムスはラヘル・フレイを起用
ドリアーヌ・パンが骨折、ル・マン24時間を欠場へ。アイアン・デイムスはラヘル・フレイを起用
AUTOSPORT web
スバル山内英輝、十八番の“Q2最速”も「単にウエイトを積んでないから」……ブリヂストン勢とのパフォーマンス差を依然痛感|スーパーGT第3戦鈴鹿
スバル山内英輝、十八番の“Q2最速”も「単にウエイトを積んでないから」……ブリヂストン勢とのパフォーマンス差を依然痛感|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
GQ JAPAN
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
AUTOSPORT web
ホンダ・シビック勢、Q1で全車好タイムもQ2で勢いに陰り。その要因は何だったのか|スーパーGT第3戦鈴鹿
ホンダ・シビック勢、Q1で全車好タイムもQ2で勢いに陰り。その要因は何だったのか|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
乗りものニュース
スズキが新型「軽ワゴン」公開! 斬新シフト採用の「新型ハスラー」!? 市販化可能性もアリな「eWX」泰に登場し反響も
スズキが新型「軽ワゴン」公開! 斬新シフト採用の「新型ハスラー」!? 市販化可能性もアリな「eWX」泰に登場し反響も
くるまのニュース
東京の新名物「和スイーツ」を味わうドライブ旅へ! レクサス初のBEV専用車「RZ」で検証!! 街乗りが快適になる「最新施設とサービス」とは
東京の新名物「和スイーツ」を味わうドライブ旅へ! レクサス初のBEV専用車「RZ」で検証!! 街乗りが快適になる「最新施設とサービス」とは
VAGUE

みんなのコメント

18件
  • ウォッシャー液噴射ノズルがワイパーアームにある、って最先端なんだ!
    我が家の約20年落ちエルフトラックにも装備されているけど。
  • メルセデスの伸縮するワンアーム、あの動きはすごかったなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村