現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 定規で引いたような直線だらけ! 一周回って斬新な「カクカク」デザインの80年代車たち

ここから本文です

定規で引いたような直線だらけ! 一周回って斬新な「カクカク」デザインの80年代車たち

掲載 31
定規で引いたような直線だらけ! 一周回って斬新な「カクカク」デザインの80年代車たち

シンプルなデザインこそクルマの個性を引き立てた

 世の中には何にでも“流行”がある。ファッションでいうと、大昔、半袖のポロシャツの襟を立てて着るのが流行った時期が1980年代頃にあって、今でも稀にそういう人を見かけるとほぼ決まっていい年齢のオジザンだったりする(=筆者もやってしまいそうになることがときどきある)。

80年代に流行した「カクカク」デザイン!「直線基調」過ぎたスポーティカー5選

 小振りのクラッチバッグを小脇に抱え、長袖のピンクのセーターを首に巻いて羽織っていたりすれば、もう完璧である(さすがにレノマのバッグはもう持っていないだろうが……)。

 まあ歴史が繰り返されるとは文字どおり有史以来言われてきたことだから、そういうオジサンのスタイルがふたたび“ナウい”ものとしてリバイバルする可能性は排除できない。ベルボトムのジーンズなどその好例だ。

 クルマにも流行はある。今回取り上げる、カクカクした直線基調のスタイリングもそのなかのひとつだ。ザックリというとクルマのスタイリングの流れは直線と流線型が交互に繰り返されるところがあって、そこに時代の進化分の技術、エッセンスが盛り込まれていく。たとえば同じ流線型でも、もともとは情感に任せたデザインだったのに対し、後年、空力の要素、理論に基づいたデザインに進化を遂げた。

サッパリとクリーンな直線基調のスタイルだったキャデラックとレガータ

 それに対して直線基調は、これまたザックリというと今も昔も直線基調は直線基調……そんなところもある。写真はその一例だが、アメリカのキャデラック。エセックス・リムジンは全長6940mmのリムジンだったが、超フォーマルゆえ1990年代までこのスタイルで通していたし、もう1台、フィアット・レガータなどは、1980年代の欧州小型車の典型だった、サッパリとクリーンな直線基調のスタイルだった。

セダン以上に印象的なモデルが多かったトヨタ車

 一方で国産車では、概ね1970年代の終わりから1980年代いっぱいあたりが“直線基調車”のピークだった。トヨタ車でいうとフラッグシップだったクラウン(6代目・1979年)を筆頭にコロナ(7代目・1982年)、セリカ(3代目・1981年)、セリカXX(1981年)、カリーナ(3代目・1981年)などがそう。カリーナはとくに3ドアクーペのエッジを効かせた直線フォルムがセダン以上に印象的だった。

 また、ミドルクラスのトヨタ車で初のFFとして登場、広い室内空間を誇った初代ビスタ&カムリ(1982年)も気持ちのいいほどの直線基調でクリーンさをアピール。当時のほかのトヨタ車とは“ひと味違う感”を醸し出していた。

トヨタ車以上に豊富だった日産の直線基調デザイン

 日産車では、直線基調車がトヨタ車以上の豊富さだ。国産初ターボ車を登場させた430型グロリア(1979年)およびセドリック、7thスカイライン(1985年)、ローレル(1984年)などがそうだし、サニー(6代目・1985年)とそのクーペ版のサニーRZ−1(1986年)は、これはもう水平基調のクッキリとキャラクターラインの入ったアンダーボディとウインドゥグラフィックがシュッ! と真っすぐで潔いほどだった。

 そして1978年に登場し“パルサー・ヨーロッパ”を謳い文句にした初代パルサーも、直線基調の2ボックスカーで、プレーンな打ち出しをしていた。

 同様にそれまでのバイオレットに代わるポジションに登場したオースター(初代・1977年)も、セダンとリヤハッチをもつマルチクーペともに、いかにも機能性の高そうな直線基調のスタイリングを売りとしていた。

まだまだある直線基調デザインのクルマ

 そのほかのメーカーでは、マツダ・ファミリア(4代目・1980年)が何といっても忘れられない。今の基準では不可能だろうが、細身のピラーの明るいキャビンのスタイルは、あのVWゴルフよりも直線的だった。赤、明るめのブルー、黄色のクッキリとしたボディ色もそのカタチを引き立てたてていた。

 1984年に登場した3代目のレオーネも、初代、2代目までとはまったくテイストの異なる、初代アルシオーネと同世代だけのことはある、そんな感じの垢抜けた仕上がり。ツーリングワゴン、3ドアクーペも同様のテイストでまとめられていた。

 またダイハツ・シャルマン(2代目・1981年)も初代から較べると直線基調のスタイリングに一新して登場。ちなみにこのクルマはトヨタ製の1.3L、1.5Lエンジンを搭載し、カローラ(4代目)をベースに作られたダイハツのオリジナル車だった。

 さらに直線基調&四角四面なスタイルということでは、ワンボックスの三菱デリカ・スターワゴン(初代・1979年)、パジェロ(初代・1982年)も忘れられない。

 どちらもそれぞれのジャンルで高い人気を誇ったモデルだったが、魅力的なクルマは何も飾り立てる必要はない……とばかりに、シンプルにデザインされたエクステリアが反対に個性を放っていた。そう考えると、直線基調といっても決して無個性などではなく、それもひとつの個性だったといえる。

こんな記事も読まれています

電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら

みんなのコメント

31件
  • カクカクボディ+フェンダーミラーは四隅が掴み易くて助かってた。
    最近のクルマだと左にうまく寄れない。
    もうちょっとヘタッピに優しいクルマにしてくれ
  • 430セドグロは横から見ると平行四辺形みたいだったな、笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村