現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ジェミネット」に「ロードペーサー」って何もの? 真のクルマニアしか知らない国産車6選+α

ここから本文です

「ジェミネット」に「ロードペーサー」って何もの? 真のクルマニアしか知らない国産車6選+α

掲載 更新 10
「ジェミネット」に「ロードペーサー」って何もの? 真のクルマニアしか知らない国産車6選+α

「50台限定」の環境仕様車も!

 日本車の歴史は浅いとはいえ、独立独歩してから数えても60年ぐらいは経っている。またメーカーの数も世界に類を見ないほど多く、けっこうな数のモデルが登場している。そのなかにはヒットしたものもあれば、鳴かず飛ばずで消えていったものもある。今回は知る人ぞ知る、マニアックなクルマを取り上げてみた。アナタは知っているだろうか?

マニアすらも驚くレアっぷり! しかも安くてイケてる「脱定番」旧車4選

 1)スプリンターマリノ(マニア度50%)

 まずはジャブ。スブリンターすらも今となっては馴染みが薄くなっているが、カローラの姉妹車。マリノはスプリンター版で、カローラ版はセレスとなる。バブルの余韻も色濃く残っていた1992年に登場した、4ドアハードトップで、当時流行していたサッシュレスを採用。スタイル優先でサイドが寝ていたことなどから、車内は狭かった。マリノは海の意味で、キャッチコピーは「海へ、マリノ」というわかるような、わからないような感じだった。

 2)ピスタチオ(マニア度 70%)

 1999年に他社に先駆け、三菱が放った環境仕様車がこちら。エンジンは1.1リッターの直4で直噴を採用。MTのみの設定で、アイドリングストップも付いていた。燃費は30km/Lと立派なもので、世界的に見ても当時としてはトップレベル。しかもたったの50台限定だった。自治体などを中心に販売されたため、今ではお目にかかることもない。

 3)カリスマ(マニア度80%)

「ナントカのカリスマ」というとなんだか安っぽい感じだが、クルマにもあったのだ。ただし、こちらはCARとギリシャ語で授かりものを表す「カーリスマ」を合わせた造語だった。オランダのネットカーから供給を受けていたもので、ランサーとギャランの間となるニッチなところを狙ったセダンだった。ネットカーとは、ボルボと三菱が提携して作ったメーカーで、カリスマもS40/V40とプラットホームを共有していた。ちなみにランエボの欧州名は、カリスマGTだった。

 OEMの先駆けといえるモデルとは⁉︎

 4)ジェミネット(マニア度 90%)

 スズキといすゞはどちらもGMと提携していて関係が深かった。その関係で、スズキのカルタスバン(商用登録の5ドア)を、フローリアンバン亡き後の穴を埋めるべく、供給してもらったのがジェミネット。2代目となるジャミネットIIは、同じくGMと関係があったスバルからレオーネバンを供給してもらったものだった。

 5)ロードペーサー(マニア度 80%)

 モータリゼーションを経て、1970年代に入ると裾野が広がった日本の自動車業界。そうなると高級車への進出を各メーカーが目論むことになったが、そうそう作ることができるわけではない。そこで提携先などから調達して、自社ブランドとして販売しようという風潮が強まった。いわゆるOEMの先駆けで、マツダのロードペーサーは、オーストラリアの自動車メーカーのホールデンからHJというモデルを輸入。しかもボディまわりだけで、エンジンはロータリーで、ミッションも日本製を積んでいた。もちろん失敗に終わり、デザインが日本人好みでなかったり、環境対策への苦戦。さらに価格が高すぎるなど、散々だった。

 6)ステーツマン・デ・ビル(マニア度 100%)

 ロードペーサーパターンのいすゞ版で、こちらもホールデンからの購入で、エンジンはそのままV8を積んでいた。ロードペーサーのベースであるHJとは兄弟車となる。いすゞの場合はGM系列で、ホールデンも同様だったために実現したOEMだったが、マツダはまだフォードと提携していなかったから、ホールデンと契約ができた。全長5m超えの5リッターV8を積んでいて、アメ車テイスト全開だっただけに、まったく売れなかった。ちなみにイメージキャラクターは、ジャック・ニクラウスだった。

 番外編)VW タロ (マニア度 100%)

 タロはTAROで、もちろん日本の太郎が由来。天下のVWにそんなふざけた名前のクルマがあったのか!? と思うかもしれないが、トヨタのハイラックスのOEM車がタロだ。登場した1989年にはトヨタとVWは提携していたため、実現したものだった。もちろんあまり売れなかった。

※写真はトヨタ・ハイラックス

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

再現されたブルートレインの機関車 付けられたHMは「富士」「さくら」 どんな列車だった?
再現されたブルートレインの機関車 付けられたHMは「富士」「さくら」 どんな列車だった?
乗りものニュース
「ウインカー」左右どっちが正解? 迷う「斜め合流」の合図…「左ウインカーだと本線側から見えない」の声も!? 実際どうなのか
「ウインカー」左右どっちが正解? 迷う「斜め合流」の合図…「左ウインカーだと本線側から見えない」の声も!? 実際どうなのか
くるまのニュース
いやいやちょっと待って……自動運転機能付きEVがまさかの値段で売られる問題
いやいやちょっと待って……自動運転機能付きEVがまさかの値段で売られる問題
ベストカーWeb
メルセデス・ベンツの考える「プレセーフ」とは? 事故調査活動とドライビングシミュレーターで得た事故発生「0.2秒前」の最後の手段
メルセデス・ベンツの考える「プレセーフ」とは? 事故調査活動とドライビングシミュレーターで得た事故発生「0.2秒前」の最後の手段
Auto Messe Web
コンパクトSUV大研究《マツダ・CX-3》
コンパクトSUV大研究《マツダ・CX-3》
グーネット
STiバージョンも登場!2代目は頑固なまでに走りのポテンシャルにこだわった。【スバル フォレスター 進化の系譜(2)】
STiバージョンも登場!2代目は頑固なまでに走りのポテンシャルにこだわった。【スバル フォレスター 進化の系譜(2)】
Webモーターマガジン
カワサキバイクの楽しみ方を教えてくれる!? 「KAZE Let’s Ride」を全国各地で開催
カワサキバイクの楽しみ方を教えてくれる!? 「KAZE Let’s Ride」を全国各地で開催
バイクのニュース
揃ってトップ5入りのヤマハが新エンジンに手応え。中上やペドロサを含む23名が参加/ヘレス公式テスト
揃ってトップ5入りのヤマハが新エンジンに手応え。中上やペドロサを含む23名が参加/ヘレス公式テスト
AUTOSPORT web
「日本最速のフェリー」に代わる新造船「けやき」ついに進水! ちょっと小さくて遅い けど“中身がスゴイ!!” 新日本海フェリー
「日本最速のフェリー」に代わる新造船「けやき」ついに進水! ちょっと小さくて遅い けど“中身がスゴイ!!” 新日本海フェリー
乗りものニュース
ティアフォー、自動運転トラックの開発を完了
ティアフォー、自動運転トラックの開発を完了
レスポンス
ホンダが中国市場に投入する新世代EV「烨(yè:イエ)シリーズ」の第2弾「Honda GT」を発表
ホンダが中国市場に投入する新世代EV「烨(yè:イエ)シリーズ」の第2弾「Honda GT」を発表
カー・アンド・ドライバー
「世界最大の旅客機」はどれだけの人を乗せたのか? 初飛行から20年...まさに超規格外!
「世界最大の旅客機」はどれだけの人を乗せたのか? 初飛行から20年...まさに超規格外!
乗りものニュース
日産の「小さな“高級”SUV」まもなく登場? 精悍マスク&全長4.4m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能e-POWER搭載の「新型キックス」JMSでのお披露目に期待
日産の「小さな“高級”SUV」まもなく登場? 精悍マスク&全長4.4m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能e-POWER搭載の「新型キックス」JMSでのお披露目に期待
くるまのニュース
「水曜どうでしょう」放映から四半世紀 キングオブ深夜バスは令和の今も走っていた! 実際に乗ってわかった「はかた号」の“恐るべき進化”とは
「水曜どうでしょう」放映から四半世紀 キングオブ深夜バスは令和の今も走っていた! 実際に乗ってわかった「はかた号」の“恐るべき進化”とは
VAGUE
【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!
【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!
WEBヤングマシン
トヨタWRC、GRヤリス・ラリー1の新カラーをサプライズ公開。夏のグラベル連戦に白銀リバリー投入へ
トヨタWRC、GRヤリス・ラリー1の新カラーをサプライズ公開。夏のグラベル連戦に白銀リバリー投入へ
AUTOSPORT web
新車262万円! トヨタ「“新”ヤリス SUV」発表に反響殺到!? 「好み」「締まってる」 精悍「専用ブラック」仕様×斬新2トーン採用! 満足感ある特別仕様車「ヤリスクロス URBANO」とは
新車262万円! トヨタ「“新”ヤリス SUV」発表に反響殺到!? 「好み」「締まってる」 精悍「専用ブラック」仕様×斬新2トーン採用! 満足感ある特別仕様車「ヤリスクロス URBANO」とは
くるまのニュース
「日本の復興を象徴する製品のひとつ」敗戦から2年後に生まれたホンダ初の自社製品・Model A(A型)['47年製造]〈走行映像あり〉
「日本の復興を象徴する製品のひとつ」敗戦から2年後に生まれたホンダ初の自社製品・Model A(A型)['47年製造]〈走行映像あり〉
WEBヤングマシン

みんなのコメント

10件
  • ×ネットカー ○ネッドカー
    ×ジャミネットII ○ジェミネットII
  • ロードペーサーは小学校低学年の頃、
    通学路の駐車場にmazdaのエンブレムが付いた変な外車がいつも止まってたって記憶で強烈に印象に残ってる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

129 . 0万円 185 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60 . 0万円 139 . 0万円

中古車を検索
トヨタ スプリンターマリノの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

129 . 0万円 185 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60 . 0万円 139 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村