現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本当に危ない「クルマの死角」に潜む危険をVR透過手法で再現!「JAF 360度VR動画クルマの死角編」を公開

ここから本文です

本当に危ない「クルマの死角」に潜む危険をVR透過手法で再現!「JAF 360度VR動画クルマの死角編」を公開

掲載 更新
本当に危ない「クルマの死角」に潜む危険をVR透過手法で再現!「JAF 360度VR動画クルマの死角編」を公開

 JAFは、先進技術を活用し実際に運転席から見た時の「死角」はどのくらい広いのか、「死角」にはどんなものが隠れるのかを体験できる「JAF 360度VR動画」クルマの死角編を公開した。

 運転席から目視をした時に、クルマのボディや柱(ピラー)などで見えない範囲のことを「死角」と言う。今回公開された動画、クルマの死角編は、走行場面を想定しクルマの全周囲に道路利用者(車)を置き、運転席から見た死角とそこに隠れた危険を表現した。

「信号機のない横断歩道」渡ろうとしている歩行者がいるにもかかわらず、一時停止率は21.3%にとどまる。~前年比4.2ポイント増加も、依然として約8割が止まらない

  車のボディを透過させる特殊な映像処理をおこなっており、さらに上を見るとドローンによる俯瞰画像からもクルマの周囲の状況を確認できるなど、今回はVR技術の特性をフルに活かした映像化がおこなわれた。スマホやPCでも見ることはできるが、JAFはVRゴーグルでの閲覧を推奨している。

 こういった死角の危険に備えるためには、日ごろからさまざまな交通場面に応じた「危険を予測し、それに備えた行動や確認」が必要だが、具体的なイメージができないことも課題となる。

JAFは、このような映像で疑似体験をおこなうことで、「安全」に危険を予測する能力を鍛えることが可能だとしている。「クルマの死角」や「危険な交通場面」のイメージを持ち、実際の運転でも安全運転に努めることが大切だ。

■JAF 360度VR動画特設サイト:
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/protect-life/360video

■YouTube公式アカウント クルマの「死角」に潜む危険:
https://www.youtube.com/watch?v=Om_Xv7ja3X8

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

カワサキ「Ninja ZX-6R」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
カワサキ「Ninja ZX-6R」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ
パイオニア カーナビアプリ「コッチ」 おトクに使える新料金プラン登場!
パイオニア カーナビアプリ「コッチ」 おトクに使える新料金プラン登場!
グーネット
ジウジアーロが手掛けた“住めるクルマ”、日本初上陸 オートモビルカウンシル2025
ジウジアーロが手掛けた“住めるクルマ”、日本初上陸 オートモビルカウンシル2025
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?