現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【初テスト】Cクラスのトップスポーティバージョン メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス その性能と実力をレポート!

ここから本文です

【初テスト】Cクラスのトップスポーティバージョン メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス その性能と実力をレポート!

掲載 2
【初テスト】Cクラスのトップスポーティバージョン メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス その性能と実力をレポート!

4気筒エンジンを搭載した新型メルセデスAMG C 63 Sで限界に挑む。新世代のメルセデスAMG C 63 Sは、特徴的なV8を廃し、なおかつ大幅に重量を増やした。その原因は、複雑なハイブリッド技術にある。しかし、その重量を性能で補うことはできるのだろうか?C 63 Sをサーキットで走らせてみた!

V8はもうない、しかも2トンを超える乾燥重量。「AMG C 63 S」は自ら説明しなければならないのだ。だが、実は、何もしなくていいのだ!その伝説が確立されて久しい。V8はそのレガシー、「C 180」と「C 63 S」の間の広がりがその伝説だ。そして今、それは新しい世界に必要な悪を持ち込んでいるのだから、呪われるべきなのだろうか?いや、いつまでもそんなことを言ってはいられない。

【テスト】ベンツのデカくて広い4WDバン 新型メルセデス スプリンター4×4の性能と実力は? ジェニーが試し乗り

特に我々が運転してみてそう感じたからだ!まるで何事もなかったかのように職務をこなす。3.4秒で0から100km/hまで加速し、時速280kmまで加速する。まるでボンネットの下にスラッシュ状の4気筒がないかのように。そして、ベルント シュナイダーと一緒にアスカリのレース場をキョロキョロと見回すと、まるで人生で他に何も必要ないかのように思えるのだ。

そう、かつて5度のDTMチャンピオンに輝いたベルント シュナイダーこそが、今日の我々の先行ドライバーなのだ。コースは初歩的な新しいものだが、カーブの組み合わせは見慣れたものだ。

以前にも来たことがあるが、このような厳選されたレーストラックを本当に知ることは一生に一度あるかないかのことだ。そのため、最初のスティントでは、この重いマシンを、これまでこのサーキットで走ってきたダイナミックなスポーツカーや俊敏なミッドサイズクーペと区別することに専念することになった。「C 63 S」は野心的にその仲間入りを果たしている。

もちろん、2トンをはるかに超えるベース重量との戦いはあるものの、実際には結構大胆に感じられる。内燃機関とプラグインハイブリッドシステムの組み合わせには、デメリットもあるが、「便利」という言葉が、カバーする。

2.1トンという重量はかなりのものだ

この重さは、いつもの相手とは決定的に違うのだ。例えば、「BMW M3」は、発表当時かなり太ったと言われていたが、「C 63 S」と比べると、羽毛のような存在になったような気がする。AMGの車重は2036kgで、ドライバーを含めると2.1トンを優に超える。

そして、これらすべてを、細身の2リッター4気筒エンジンが支えているはずだ。「A 45 S」でおなじみだが、「C 63 S」では476馬力を発生し、これは「S」のつかない先代とまったく同じ総合出力で、シリンダー数が2倍もあった。これに電動モーターの出力、150kW(204馬力)が加わってシステム出力は680馬力となった。

AMGがここで私たちに植え付けようとしていることを理解するためには、3つの基本的な洞察が必要となる。

ポイント1: 重さはまったく関係ない。これに対しては、私たちは純粋に論理的にこう言う。部品を見れば、それは理解できる。フロントのエンジンを軽量化し、バッテリーと電動モーターをリアに追加するなど、全体として車重は重くなったが、ハンドリングは良好に推移している。

ポイント2: 燃費の数値は、バッテリー満タンで100km走行した場合、6.9リッター(14.4km/ℓ)を約束している。ここまでは信じるしかない。しかし、バッテリーが空になった2回目の100km走行時にどうなっているかは、後の測定で初めて分かることだ。

控えめな響きだがその名にふさわしいパフォーマンス

ポイント3: スポーツの才能。それも前方への鈍重なスプリントではなく、コーナリングの才能に関するものである。ここが一番の悩みどころだった。そう、外から聴くと、「C 63 S」はまるでスティックミキサーを暴走させたような音なのだ。しかし、その内部では、テールパイプの音をマイクで拾って増幅し、室内に伝えるという音響増幅型の排気音で我々を魅了したのだった。

もちろん、トラック性能もおろそかにしてはならない。特にフロントアクスルは驚くほどフットワークが軽く、高速コーナーではニュートラルからわずかにオーバーステアリング気味にハンドリングが変化し、「C 63 S」を楽しませてくれる。特にE-ブーストは、バッテリーをフル充電した1周目に効果を発揮する。

キックダウンにより、ルートに応じて最適に計算されたポイントで戦略的に最大150kWの電力をブーストすることができる。AMGは、このためのデータベース全体を構築し、オンラインでアクセスできるようにしたいと考えている。そして、ベストなラップタイムを出すために、どこをどのくらい蹴ればいいのかを、クルマが正確に教えてくれる。F1の予選モードと同じだ。

最大204馬力のE-ブーストがはっきりとわかる

3周も走ると、もう楽しみが終わってしまう。今度は重さが出てくるからだ。しかし、「C 63 S」が私たちを驚かせたのは、サーキット アスカリでのことだった。特に高速カーブでのバランスに優れていた。

先代にあった軽いリアエンドと、強大なパワーによるオーバーステアは過去のものとなった。今、箱の中は落ち着いている。きれいなラインが切り札だ。とはいえ、「C 63 S」は、遅くとも繊細なアンカースローを使いこなせば、コーナーへのブレーキングでフィリグリーになることができる。

AMGは現時点では固定のベース価格を明らかにしたがらなかったが、「C 63 S Eパフォーマンス」では、間違いなく10万ユーロ(約1,400万円)を下回りたいようだ。

結論: 4気筒エンジンは問題ではない。新型「メルセデスAMG C 63 S」は、妥協することなく進化している。内装の音響は最高だ。

Text: Alexander Bernt Photo: Mercedes Benz AG

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • 重さが関係ない訳ない。出力はフィーリングが違うだけで問題ないかもしれない。でも重さはどうだろう。全てに影響する。ハンドリング、制動力には間違いなく不利。
    パフォーマンスカーに限っては半端な電動化内燃機関なら純EVで早い方がいい。
  • スカイラインみたいな外観
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村