現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い

ここから本文です

最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い

掲載 3
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い

リチウムイオンバッテリーはどう作られるのか

EVで最も重要なのは、間違いなくバッテリーだ。1800年代に初めて考案されたものの、リチウムイオンバッテリーが最初に商業化されたのは1991年(ソニー)と、まだ比較的新しい技術と言える。

【画像】新世代の小型車向けプラットフォームを採用【ルノー5 Eテックを写真で見る】 全21枚

そしてもう1つ、我々はリチウムイオンバッテリーについて紛らわしい名称をよく耳にするが、これらはいったいどのように異なるのだろうか? 例えば、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーはリチウムイオンバッテリーなのか、それとも別のものなのか?

さまざまな呼ばれ方をしているが、これらはすべてリチウムイオンバッテリーであり、基本的な構成要素やその働きは同じである。

EVの駆動用バッテリーは何百ものセルで構成され、それぞれが数ボルトずつ発生し、走行に必要なエネルギーを供給する。セルはすべてケーシングにまとめられている。

各セルには正極と負極の2つの電極がある。その間にプラスチックやセラミックでできた非導電性のセパレーターと、薄い電解液の層がある。

セルは、板状のチューイングガムのように薄くて平らなものもあれば、丸めて円筒形や角柱形にしたものもあるが、いずれも上記の4つの要素を含んでいる。

大きな違いは、正極の配合だ。最も一般的なのは、ニッケル・マンガン・コバルト(NMC)とリン酸鉄リチウム(LFP)の2つのタイプだ。

どちらの名称も、正極を作るために使われる化学物質の混合を表している。負極は常に炭素系で、通常はグラファイトから作られる。

正極は化学物質をペースト状に混合して作られ、バッテリー業界ではこれをケーキ作りに例えることもある。実際には、リチウムイオンバッテリーセルに使用される材料は、見せ物のケーキよりも少ない。

正極は、化学物質を混ぜてペースト状にしたものをアルミ箔に塗り、乾燥させて作られる。炭素負極は、グラファイトのペーストを銅箔に塗ったものだ。配合が異なれば、バッテリーの特性も異なる。

NMCバッテリーは、より多くのエネルギーを蓄えてEVの航続距離を伸ばすことができる。コバルトは出力密度に優れているが、コストや採掘など課題も多い。LFPバッテリーには高価なニッケルやコバルトはおらず安価で、安定性も高い。

ただし、基本的な機能はどれも同じだ。充電中、正極のリチウムイオンは電解液とセパレーターを通って炭素負極に移動する。バッテリーを使用して放電すると、イオンは正極に戻る。

もし、あなたがEVの購入を検討していて、持続可能性を重視するなら、ニッケルやコバルトといった重金属を含まないバッテリーの方が、間違いなく環境面で優れている。

しかし、日々重要なのは航続距離や充電速度といった性能の数値であり、バッテリーの化学物質ではない。自動車メーカーがどのような方法でEVを生産・販売しているかは、おそらく大半の人は心配する必要はないだろう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
グーネット
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
くるまのニュース
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • なおき
    最後の一段落で、自己解決してて、オモロい記事。
  • *******
    日本は技術のない発展後進国なのでいまだにLFPすら作れない
    どこまで遅れたら気が済むの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中