現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】

ここから本文です

「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】

掲載 4
「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】

 6月22日、全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦の公式予選が宮城県村田町のスポーツランドSUGOで行われ、開幕戦鈴鹿でウイナーとなった野尻智紀(TEAM MUGEN)が2024年シーズン初のポールポジションを獲得した。

 ここでは予選後、全ドライバーが参加して行われる取材セッション“ミックスゾーン”から、ドライバーたちがフリー走行と予選について語った内容をお届けする。

“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO

●大嶋和也(docomo business ROOKIE) 予選8番手

 昨季の再現を狙う大嶋が予選で魅せた。岩佐歩夢(TEAM MUGEN)のトップタイムと1000分の1秒差の2番手タイム、1分06秒058を記録したQ1を振り返った大嶋は、クルマが改善によって「本当にぴったり」ハマったと喜んだ。

 2023年シーズンをとおして計3回だった入賞のうち、SUGOでは最上位の4位となった大嶋。「やっぱり去年一番調子が良かったコースなのでかなり期待」していたという彼は、昨年タイムが伸びなかったセクター1とセクター2のバランスに焦点を当て、チームとともに準備を進めてきたという。

「去年ダメだったところを改善できるようにいろいろとやってきたのですが、正直、朝のバランスはあまり満足のいくものではなくて予選もQ1をぎりぎり通れるかな、くらいに思っていました。ただ、いろいろと相談しながらちょっとずつ案を出しながらやった修正が本当にぴったりハマって、Q1は本当に乗りやすかったです」

 そのQ1グループBにおいて、大嶋は他のドライバーと異なる動きを見せた。多くの選手たちが定石どおりユーズドタイヤでのチェックラン後にニュータイヤを履いて1回きりのアタックに入っていったのに対し、彼はタイムアタックを2度行ったのだ。

「次が(富士)テストで新品タイヤを残す必要がないので、2セット(使って)アタックしました」と意図を説明した大嶋。「最初のアタックの感触が良かったので、そのままセットを変更せずに(2回目の)アタックに行きました。バランス的にはほぼ完璧に近いような状態で、あまりにも良かったのでQ2に向けてクルマをいじる勇気がなくて一緒で行ったのですけど、ちょっとバランスが崩れちゃってダメでしたね」。

 結局Q2は8番手。タイムを伸ばしきれなかったことについて、大嶋はバランスの変化のほかにもうひとつ要因があったことを指摘した。

「(隊列の先頭を走る)MUGENの2台がけっこうゆっくりとタイヤを温めていて、僕的にはタイヤを温めきれずに終わっちゃった感じでした。その後ろにいたので『ちょっとハメられちゃったな』と思いました」

●小高一斗(KONDO RACING) 予選10番手

 予選Q1グループBで4番手タイムを刻み、KONDO RACINGのチームメイトである山下健太とそろってQ1を突破した小高は、開幕2戦で苦労したあと、ここSUGOでのQ2進出が「大きな一歩」だったと語った。

「鈴鹿とオートポリスどちらも予選、決勝もあまり良い調子で走れていませんでした。今回に向けては、山下選手が今シーズンそこそこいい状態で走れているというところで、そこを全体共有して自分のクルマにも取り入れた」と小高。

「持ってきたクルマがフリー走行でユーズドタイヤを履いたときからそこそこ走れていて、最後にニュータイヤを入れても(バランスが崩れず)Q1を通れるか通れないか際どいところではあったのですが、予選ではしっかりと通ることができました」

 各組から6台ずつが進んだQ2は10番手タイム。小高はこの結果について、修正しきれなかった部分がありアジャスト次第でさらにタイムを上げることが可能と見ている。

「Q2に向けては、ある意味今回の目標じゃないですけど、課題をQ1に見据えていたためアジャストしきれなかった部分もあります」

「でも何かこう、ちゃんとスーパーフォーミュラの中で戦えているというか、なんとなく“レースができているので”、ここ数戦を考えれば僕たちにとってはすごく大きな一歩だったと思います」

●Juju(TGM Grand Prix) 予選20番手

 開幕戦鈴鹿の予選では「チームとのコミュニケーションの問題もあって思うようにアタックラップに入れなかった」り、第2戦オートポリスでは走り出しのフリー走行でトラブルに見舞われたこともあって満足な状態で予選を迎えられなかったりしたが、今回のSUGOでは朝からトラブルフリーで予選に臨むことができ、「現状の自分の力を出して、自分の走りをすることができたのは、すごい良かった」とJujuは振り返る。

「タイムの上がり方も順調でしたし、予選のタイムも悪くなかったので、もう少し練習の時間があればまだまだタイム上がるかなという感じはしています。ただ、流れ的には良いのですが、クルマには少し課題もあって、チームは松下(信治)さんも含めて良くしようとしています」

 Jujuはフリー走行中、1コーナーで飛び出す場面も見られた。

「練習時間がすごく短いので……本当なら少しずつ自分やクルマの限界値を引き出せていけたら一番いいのですが、それをやっていると時間もかかるので。あの短い練習のなかで限界値を見つけるという目的で、1コーナーでは何回か限界を行きすぎて飛び出すというのはあったのですが、あれも含めていい練習になりました」

 チームとしての課題はコース前半、ツイスティなセクター1と2だとJujuは言う。

「自分としてもそこは良くできるように、とは感じています。ただ、サーキット自体は決して苦手な感じではなく、むしろ面白いサーキットだなというのはすごく感じているので、もっともっと走りたいなという気持ちはあります」

 Jujuは「今回はレース前から流れが良く、クルマも自分自身も改善点はまだまだあるのですが、それでもちゃんと落ち着いて自分の力を出し切れば、ちゃんと結果を出せるという自信は以前よりもある」と決勝に向けてもポジティブな姿勢を見せる。

「明日はガラっと変わって雨のレースになるかもしれません。スーパーフォーミュラで雨のレースは自分にとって初めての経験なので、今夜じゅうにできることはしっかりして……ただ、走ってみないと分からないこともたくさんあると思うので、明日は明日で自分のベストを尽くしたいと思います」

●木村偉織(San-Ei Gen with B-Max) 予選11番手
 今季2度目のQ2進出を果たした木村。19番手に終わったフリー走行1回目から挽回してのQ2進出となった。

「朝のFP1の順位が下位に沈んだなか、何としてもQ1を突破したいというなかで、いろいろセットアップとか走りを見直してアタックしました。結果的にうまくハマってQ1を突破できて良かったです」と木村。「今回は残りのニュータイヤの本数を考えて、Q1で2セットいきました。そこでも良いイメージを作ることができたので、良かったです」と振り返った。

 そんな木村は、この6月22日が25歳の誕生日。フリー走行後のピットウォークでケーキが用意され、チームや訪れたファンから盛大にお祝いされ、そこが予選に向けてスイッチが入ったという。

「ピットウォークの時にお祝いしてもらって、みんなから『おめでとう!』と言ってもらえて……『これは絶対にQ1通らなきゃいけないな!』と思って、そこですごく気持ちも切り替わって良いアタックができました。それこそSPコーナーは『いくしかないでしょ!』という感じで入っていって、最終コーナーも『踏むしかないでしょ!』みたいな感じでした。改めて、応援されるってこんなにパワーをもらえるものなんだなと思いました」

 雨の予報も出ている決勝レースに向けては「11番手スタートなので、何がなんでもポイントを持って帰りたいです。SUGOで雨は走ったことがないので、朝のFP2で雨が降ってくれればいろいろな確認もできるので良いかなと思います」と意気込みを語った。

●太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING) 予選7番手

 朝のフリー走行でスロットルトラブルによりクラッシュを喫してしまった太田。マシンは予選までに修復が完了したものの、セットアップはもちろんのこと、ニュータイヤも試せていない状況下で予選に臨んだ。それでもQ1のグループAで3番手タイムを記録するとQ2では7番手につけた。

「最初、使い込んだタイヤで走行していて、普段はやらないのですけど確認したいことがあったので連続周回をしていました。その時にスロットルのトラブルが出てしまって、馬の背コーナーでブレーキを踏んだんですけど止まりきれなくて突っ込んでしまいました」と午前中の状況を振り返った太田。ここで走行時間を失ったことが、大きな痛手だったという。

「SFでこのコースを走るというのはすごくチャレンジなことです。マシンのセットアップもそうですが、あの速度域でニュータイヤを履いていなくて、実質10分しか走れていないというのは正直絶望的な展開でした。最初はQ1を通れば御の字かなと思っていました」

 それでも「活用できるものといえば自分の経験と、データやオンボード映像でイメージを作っていって、Q1のアタックに臨みました。本当に『これくらいのグリップ感なんだろうな』という想像をもとに走って、その中でフルプッシュしました」と太田。

 Q1は突破できたもののQ2ではトラフィックの影響でタイヤを充分に温められないままアタックすることになったという。

「ウォームアップで渋滞していて自分のペースで走れなかったので、全然温められないままアタックに入った感じでした。そこはちょっと残念でした」と悔しい表情を見せるも、「Q1を突破できて良かったかなと思います」と前向きに捉えていた。

●山下健太(KONDO RACING) 予選6番手

 午前中のフリー走行で4番手につけ、予選Q1突破に自信を持っていた山下。しかし、Q1グループAではその予想に反してタイムが伸びず、突破ぎりぎりの6番手と肝を冷やこととなった。

「自分が思っていたよりも、意外とQ1の路面コンディションが良く、それがクルマ的にはあまり合っていなかった」ようだと語った山下。「予想外でしたね」。

 その後のQ2に向けては、クルマをアジャストし予選タイムを縮めることに成功するも、SPコーナーのひとつめでイン側の縁石に乗ってしまい若干のタイムロス。「素人みたいな、速くハンドル切りすぎた」ミスを悔やんだ。

「Q2に向けて(Q1で)思ったことを修正したところ、クルマとしてはまずまず良い方向に行きました」と山下。「自分のセクター3のミスがあって……3番手くらいのポテンシャルはあったと思っているので、反省しないといけないアタックの内容だったのが悔しいです」

 23日(日)の決勝レースに対しては、「開幕戦の鈴鹿で6番手から2位になっていますし、明日は午後に向けて雨が止む予報も出ているのでドライアップしていくかもしれないし、かなり荒れるレースになると思います。参戦年数も長いですし、経験値を活かして上がっていきたいと思います」と意気込みを語った。

関連タグ

こんな記事も読まれています

最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
坪井翔「赤旗で終わるほど残念なことはない」 野尻智紀「この状況を避けることはできなかったか」【SF第3戦決勝会見】
坪井翔「赤旗で終わるほど残念なことはない」 野尻智紀「この状況を避けることはできなかったか」【SF第3戦決勝会見】
AUTOSPORT web
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第8戦は雨のレースを制し中村仁が初優勝
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第8戦は雨のレースを制し中村仁が初優勝
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
母国戦好発進のフェルスタッペンがスプリント予選1番手「残りの週末が楽しみ」/F1オーストリアGP
母国戦好発進のフェルスタッペンがスプリント予選1番手「残りの週末が楽しみ」/F1オーストリアGP
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ペレスの協力でトウを得るも、予選2番手「すべて出し切ったが、ポールには少し足りなかった」
フェルスタッペン、ペレスの協力でトウを得るも、予選2番手「すべて出し切ったが、ポールには少し足りなかった」
AUTOSPORT web
SUGOに雨。岩佐歩夢がストレート上でスピン、開始5分で赤旗終了/第3戦日曜フリー
SUGOに雨。岩佐歩夢がストレート上でスピン、開始5分で赤旗終了/第3戦日曜フリー
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • go8********
    写真の方こないだヨーロッパのアマチュアレースで、リタイアして逆切れしてハンドル投げてた人ですよね。
    まだ国内シートあったんですね、また最下位ですか。
  • bab********
    ステアリング投げ付け事件を全く話題にもしない腐ってマスコミ。提灯記事しか書けないのならチーム広報で十分だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村