現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ついに実車を見た】新型MINIクーパーのガソリンモデルは素直にカッコいい! と思える仕上がりだった

ここから本文です

【ついに実車を見た】新型MINIクーパーのガソリンモデルは素直にカッコいい! と思える仕上がりだった

掲載 4
【ついに実車を見た】新型MINIクーパーのガソリンモデルは素直にカッコいい! と思える仕上がりだった

MINIエースマンが発表された東京・渋谷の「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」の会場では、2024年3月に発表された新型MINIクーパーのガソリンモデル「S」がひっそりと展示されていました。

こっそり新しくなっていたガソリンモデル
先日デビューした新型MINIクーパーでは、電気自動車モデルが登場したことがフィーチャーされがちですが、実はガソリンモデルも合わせて新しくなっています。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

ボディサイズは電気自動車のモデルで全長3860×全幅1755×全高1460mm、一方ガソリンモデルは全長3875×全幅1745×全高1455mmと、実はサイズが異なっています。理由としては、電気自動車では専用プラットフォームを採用していますが、ガソリンモデルは従来型(F56)の基本構造をキャリーオーバーしているためです。

ではガソリンモデルは一体なにが新しくなっているのでしょうか。

まずエクステリアは、リアデザインを中心に大きな変更が加えられています。フロントデザインは、従来型に比べてクリーンな印象を増して、部品点数やデザイン要素を大幅に減らしています。特に、Aピラー下部のサイド・スカットルは新型で廃止されました。

そしてリアは、ライト形状やテールゲートのデザインからひと目で新型とわかるレベルで変更されています。またフロント同様クリーンな印象を強めているのが特徴で、テールパイプが見えないようになっています。またこれまでのMINIで特徴的だったボディとガラスを仕切るクロームメッキのパーツも廃止され、華美な装飾は最小限に抑えられているのも新型のポイントです。

ちなみに、ドアハンドルは電気自動車の場合はフラップタイプを新採用していますが、ガソリンモデルの場合はグリップタイプを踏襲しています。

インテリアは、一気にデジタル化。雰囲気は一変
やはり新型MINIクーパーの最大の特徴はデジタル化されたインテリアです。電気自動車のモデル同様、ガソリンモデルも直径240mmの円形有機ELセンターディスプレイが採用されています。ここに空調・走行情報など車両に関わるすべてを統括しており、メーターパネルは廃止されています。

ただしスピードメーターはハンドル奥に設置されたガラス投影型のヘッドアップディスプレイにも表示することができるのは、新世代にMINIインテリアで共通しています。

フロントシートの形状は従来よりもたっぷりとした印象で、ふくらはぎを支える部分の面積は横に広がっています。リアシートはこれまでよりも凹凸が減った印象で、フラットですっきりした形状になっています。

トランクルームは4人乗車で210Lを確保しています(従来型は211L)。ここで注目なのが、リアシートをすべて倒した状態の最大トランク容量が従来の731Lから800Lに拡大していることです。コンパクトなサイズながら実用性は充分以上と言えます。

パワートレーンは、いずれも従来よりパワーアップ
新型MINIクーパーのガソリンモデルに用意されるパワートレーンは2種類です。ひとつは「C」と呼ばれるグレードで、1.5L直3ターボエンジンを搭載して最高出力156ps/最大トルク230Nmを発生します。

そしてもうひとつが、今回展示されていた「S」。2L直4ターボエンジンを搭載して最高出力204ps/最大トルク300Nmを発生する高性能ぶりが特徴です。

ちなみにこれまであったベースグレードの「ワン」やディーゼルモデルの「D/SD」、高性能モデルの「JCW」は現在のところラインナップしていません。

ところで気になるガソリンモデルの価格ですが、Cは396万円でSが465万円と、従来よりも約20万円ほど値上げしています。が、その進化ぶりは眼を見張るものがありました。

なにより、電気自動車モデルに引けを取らない「かっこよさ」がそこにはありました。電動化を着実に進めるMINIブランドにおいて、ガソリンモデルを今のうちに楽しむという選択肢も大いにアリではないかと思える仕上がりでした。

この実車はエースマンが発表された地「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」にて2024年6月8日~9日の土日2日間で一般展示が行われますので、もし実車を確認されたい方はぜひ足を運んでみてください!

主要諸元 MINIクーパー S
●全長×全幅×全高:3860×1755×1460mm
●ホイールベース:2495mm
●車両重量:未発表
●エンジン:直4ガソリンターボ
●総排気量:1998cc
●エンジン最高出力:150kW(204ps)/5000rpm
●エンジン最大トルク:300Nm/1450-4500rpm
●駆動方式:FF
●タイヤサイズ:215/45R17
●車両価格(税込):465万円

[ アルバム : MINIクーパー S はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

アルピーヌ初のBEV「A290」はとっても実用的!?なのに刺激的な「らしさ満載」の5ドアホットハッチだ
アルピーヌ初のBEV「A290」はとっても実用的!?なのに刺激的な「らしさ満載」の5ドアホットハッチだ
Webモーターマガジン
シトロエンが欧州で新型C3エアクロスSUVを発表、最新世代のプラットフォームで全面刷新
シトロエンが欧州で新型C3エアクロスSUVを発表、最新世代のプラットフォームで全面刷新
Webモーターマガジン
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
Webモーターマガジン
BMWの新型X3が欧州でフルモデルチェンジされて登場、日本発表は来春?
BMWの新型X3が欧州でフルモデルチェンジされて登場、日本発表は来春?
Webモーターマガジン
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(2)CLE 200 クーペ スポーツ】MHEVが求めるのは、絶対性能ではなく毎日が楽しい「ハイスペック」なのかも
Webモーターマガジン
新型フリード、笑顔をもたらす価格を発表!FF最廉価は250万円台から。注目の4WD×2モーターハイブリッドは308万円ちょっと、お買い得感あり
新型フリード、笑顔をもたらす価格を発表!FF最廉価は250万円台から。注目の4WD×2モーターハイブリッドは308万円ちょっと、お買い得感あり
Webモーターマガジン
BMWアルピナ B8グランクーペ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
BMWアルピナ B8グランクーペ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
新型「小さな高級車」公開! 全長4m級ボディの新“5ドア”モデル! 丸目の「旧車デザイン」&青内装がカッコイイ「MINI」登場
新型「小さな高級車」公開! 全長4m級ボディの新“5ドア”モデル! 丸目の「旧車デザイン」&青内装がカッコイイ「MINI」登場
くるまのニュース
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
Webモーターマガジン
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン CCは「パサート」の名が取れてアップグレードされた
【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン CCは「パサート」の名が取れてアップグレードされた
Webモーターマガジン
ケータハム スーパーセブン 600 & 2000を、2024年6月21日より日本発売開始。'70 & '80年代の人気モデルを現代風にアレンジ
ケータハム スーパーセブン 600 & 2000を、2024年6月21日より日本発売開始。'70 & '80年代の人気モデルを現代風にアレンジ
Webモーターマガジン
フェラーリ 296GTB/GTS【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
フェラーリ 296GTB/GTS【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン

みんなのコメント

4件
  • yam********
    Euro NCAPがタッチパネルは危険だから物理スイッチに戻せって言ってる中での、トグルスイッチ削減は失敗だったね
  • **********
    オルガン式ペダルを捨てたEVモデルよりずっと魅力的。
    デザインもコレくらいの方が良い。
    レトロ系デザインが魅力的なMINIにミライ系デザインは要らない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村