現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 市販バージョンとの違い、よーく見て探してみよう!ハセガワ製プラモ「トヨタ2000GT」を試作車へと改造【モデルカーズ】

ここから本文です

市販バージョンとの違い、よーく見て探してみよう!ハセガワ製プラモ「トヨタ2000GT」を試作車へと改造【モデルカーズ】

掲載 更新
市販バージョンとの違い、よーく見て探してみよう!ハセガワ製プラモ「トヨタ2000GT」を試作車へと改造【モデルカーズ】

ディテールがスペシャル性を際立たせるプロトタイプ

1967年に発売されたトヨタ2000GTは、我が国初の本格的なGTカーだ。ロングノーズ・ショートデッキのボディの内側には、ロータス・エランもかくやと思われるバックボーンフレーム・シャシーがあり、サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーン、ブレーキは前後ともディスクと、その内容はまさに当時最新のスポーツカーのものであった。

トヨタが「AE86」を水素仕様にしちゃった!? 「東京オートサロン2023」「TOKYO OUTDOOR SHOW 2023」出展

【画像42枚】ひと味違う試作バージョンとその制作工程を見る!

搭載されるエンジンは、車名の通り2L(排気量1988cc)のDOHC、3M型。これはクラウンに搭載されていた6気筒SOHCのM型をベースにヘッド周りをツインカムへと改めたユニットであった。ソレックス製キャブレターを3連装し、最高出力150ps、最大トルク18.0kg-mを発揮。これにより、重さ1.1トン少々のボディを最高速度215km/hで走らせた。このエンジンの設計にあたっては、開発協力にあたったヤマハによる部分が非常に大きかったともいう。

もうひとつ、ヤマハの協力ならではのものがゴージャスなインテリアだ。ウォールナット(後期型ではローズウッド)を使用した本木目のダッシュボード/ステアリングには、同社が楽器の製造で培ったノウハウが活かされていた。2000GTは、1967年5月に発売され、1969年8月のマイナーチェンジを経て1970年まで販売されたが、非常にコストのかかる車両であったため、何台売れても赤字であったと言われている。

2000GTは市販に先立ち東京モーターショーで発表されたが、これは発売前年ではなく前々年にあたる1965年のこと。ここで出展された車両については、長らく「試作1号車である」とされてきたが、実は試作2号車であるという。試作1号車は1965年8月に完成し、組み立てを行ったヤマハからトヨタへ納品された。その後、翌年の日本グランプリ出場に向けたテスト走行を行っていたのだが、その際に事故を起こし炎上。しかし修復され、1966年10月のスピードトライアルに使用されている。

とは言え、この2台の特徴(市販バージョンと比較して)はおおむね共通している。ボディ形状においてひと目で分かるのは、フロントフェンダーの盛り上がりが高く、ボディラインにあまり溶け込んでいないところだ。ホイールがワイヤースポークタイプであるのも、試作車ならではのエレガントな特徴。現在残されている写真のうち、テストコースで撮影された白黒写真が、おそらく試作1号車を写したものと思われる。

意外なことに、あのキットが試作車に近いかも……?

当時も今も、国産車の中では圧倒的な人気を誇るトヨタ2000GTだけに、プラモデル化は数多い。しかし1/24スケールに限れば、前期型についてはハセガワが、後期型は最近リリースされたばかりのアオシマが、それぞれ決定版であると言ってもよいだろう。ここでお目にかけているのは、ハセガワの前期型キットをベースに、モーターショーに出展された試作2号車を再現したものである。以下、作者・吉田氏の解説をお読みいただこう。

「各部に改造を施して試作車特有の部分を再現していく訳だが、一見、量産型とはさほど変わらない印象を受けるものの、相違箇所は意外と多い。比較的判りやすいのはリトラクタブル・ヘッドライトのカバーの形状で、量産型の三角形のオムスビ形状に対し、この試作車ではU字型になっている。そのほか、ドアノブやワイパー、インパネやホイール等が異なる。

それらのような判りやすい部分に関しては改造もメドが立ち易いのだが、注意深く観察しないと解らない程度の微妙な違いに関しては、その差異を掴むのに時間を要し、少々苦労してしまった。例えば、フロントフェンダー頂上部が、ボディの見切り性を考慮してか市販車よりも高かったり、フロントグリルやテールランプ枠、エアスリット、リヤエンドパネルなどの形状等が、まったく違う形状だったりする。

ハセガワの2000GTはプロポーションも部品の合いも非常に良好であり、数ある2000GTのキットの中では間違いなくベストキットであろう。しかし、今回制作してみて解ったのだが、試作車はニチモのトヨタ2000GTに似ている。ひょっとしてニチモの2000GTは、試作車をイメージしてモデル化されたのでは? と思えるほどだ。ゆえに、試作車を再現する際には ニチモのトヨタ2000GTをベースにした方が早いかもしれない」

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村