現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明

ここから本文です

アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明

掲載 1
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明

 F1第9戦カナダGPでアルピーヌは、ピエール・ガスリーが9位、エステバン・オコンが10位入賞を達成した。ただレース終盤にチームがオコンに対してポジションをガスリーに明け渡すように指示を出したことについて、オコンは納得がいっていない様子だった。

 レース終盤、オコンは角田裕毅(RB)を交わして8番手に上がったが、その角田がスピンしたことでガスリーも入賞圏内の10番手に上がってきた。そして残り3周でオコンがダニエル・リカルド(RB)に抜かれて9番手に落ちると、その背後にはガスリーが迫った。

■F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?

 そして70周のレースの69周目で、チームはポジション入れ替えを指示。ガスリーが9番手、オコンが10番手となったが、この時点で8番手リカルドとの差は約2秒。ガスリーは最終的にその差を1.3秒まで縮めたがバトルに持ち込むには至らず、むしろ後ろのオコンが0.292秒差に迫ってのチェッカーとなった。

 ガスリーにリカルドを攻略するチャンスを与えるためのポジション交換だったわけだが、オコンはそれが叶わなかったにもかかわらず、ポジションを戻す約束が果たされなかったことに憤りを示している。

「いや、あれは説明できないね」

「僕はドライバーとして常に指示に従ってきた。今回だってそうだ。僕はナイスガイなんだ!」

「僕は自分の仕事をしたけど、正直チームはそうではなかった。フェアじゃなかった。この展開にはとても苛立っている。色んな理由があると思うけど、今回は“疑わしきは罰せず”といったところかな」

 オコンはレース後にそう語っている。ただ、詳細を見てみると、アルピーヌが最終的にポジションを戻さなかった理由が浮かび上がってきた。

■コース上の展開は?

 カナダGP終盤、ガスリーは10番手のリカルドを急速に追い上げ、数周にわたって攻め立てていた。一方で、外部からは分かりづらかったが、8番手を走っていたオコンはエネルギーマネジメントの問題に対処していたことでペースに悪影響が出ており、さらに後方から迫られてしまう危険性があった。

 角田のスピンによるポジションアップの後、オコンではリカルドに対して反撃できないと判断。そのため、68周目にオコンに対してガスリーを先行させるように指示を出した。問題があったとすれば、当初は指示の理由が説明されておらず、オコンが説明を求めることになった点だろう。

 レースエンジニアの説明にオコンは、ガスリーがリカルドを追い抜けなかった場合、ポジションを戻すように確約を求めた。

 そして最終的に折れ「オーケー、彼を先に行かせる。でも最後は正しいことをしてくれ」と付け加えた。

 オコンは69周目のターン7と8と間でガスリーを先行させた。ただガスリーがリカルドを追い抜くには残りの周回数が足りなかった。

 最終ラップの終盤には、オコンがガスリーからポジションを戻されることを期待していたが、結局その瞬間がやってくることもなかった。

 ラストラップの最終シケイン前でオコンにはこう伝えられた。

「エステバン、クルマの入れ替えは行なわない。最後までプッシュしてくれ」

 だからこそ、オコンは前述のように怒りを示すことになった。ただ、アルピーヌの再度入れ替えを行なわないという決断は、後方から迫っていたハースのニコ・ヒュルケンベルグにポジションを奪われる可能性を危惧していたことによるものだった。

■チームの見解

 アルピーヌのブルーノ・ファミン代表はカナダGPでの一件について、ポジションの入れ替えが容易なものではないと認識していると語る。そしてチームの無線やその後のコメントにかかわらず、気持ちを切り替えていると心配している様子はなかった。

「本当の意味での摩擦は起きていない」とファミン代表は語る。

「彼らはドライバーであり、片方のドライバーにチームメイトへポジションを譲れと頼むのは、基本的に簡単なことではないんだ」

「しかし我々はそれを実行した。チームのためにそれを選んだんだ。エステバンはエネルギーマネジメントに少し苦戦していて、エネルギーをかなり消費してしまっていたと思う。そして我々は後ろにハース勢を従えていた」

「エステバンが後ろ全員を遅くさせていた。それはテレビでも明らかなことだったし、我々はハースの2台に追い抜かれるリスクがあった。だからこそ、我々はあの指示を出した」

「彼らはレースが終わって色々と話しているが、翌日には我々は気持ちを切り替えている」

 なおオコンは第8戦モナコGPでガスリーと同士討ちを発生させたこともあり、今回のチームオーダーを巡るドラマがより注目された面もある。ただ、アルピーヌにとってこうした状況は初めてではなく、昨年の日本GPでのポジション交換でも怒りが渦巻いていた。

 ファミン代表は、チームが目指しているものは各ドライバーにとっての理想ではなく、チームの利益にあると強調した。

「彼らは彼らの結果やキャリアのために戦っている」

「しかしアルピーヌでは、目指すものは一つだけだ。それは非常に明確で、チームの利益が第一なんだ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
サインツJr.の移籍先、決断はもうすぐ「決める時期は来ている」ザウバー/アウディとウイリアムズどちら?
サインツJr.の移籍先、決断はもうすぐ「決める時期は来ている」ザウバー/アウディとウイリアムズどちら?
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
motorsport.com 日本版
アルピーヌのガスリー、予選での快走は不思議と明かす。なお“いわく付き”同僚オコンとスタート横並びも「僕はいつだってクリーン」
アルピーヌのガスリー、予選での快走は不思議と明かす。なお“いわく付き”同僚オコンとスタート横並びも「僕はいつだってクリーン」
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
motorsport.com 日本版
感触が良いのに遅い!? 苦悩するRBとダニエル・リカルド「F1はチームスポーツ。この状況を、皆で乗り越えていかなきゃいけない」
感触が良いのに遅い!? 苦悩するRBとダニエル・リカルド「F1はチームスポーツ。この状況を、皆で乗り越えていかなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、勝利の鍵はスタート「ノリスを抜けなかったら、今日は2位だったはず」
フェルスタッペン、勝利の鍵はスタート「ノリスを抜けなかったら、今日は2位だったはず」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • int********
    オコンがナイスガイと思った事はないです。チームメイトのアロンソに対する敵意とも思える行動とか。オコンとってはそれもナイスガイなんだろう。マグヌッセンもそう思っているのでは。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村