現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 37年越し!?「札幌―富良野の最短路」ついに全通 56kmの新たな大幹線 炭鉱とダムの先へ

ここから本文です
37年越し!?「札幌―富良野の最短路」ついに全通 56kmの新たな大幹線 炭鉱とダムの先へ
写真を全て見る(1枚)

「美唄富良野線」ついに全通

北海道が整備を進めていた道道「美唄(びばい)富良野線」の未開通区間17.3kmが、2024年8月26日に開通します。道央の新たな幹線道路が、ついに全通することとなりました。

【画像】37年越しに全通する「美唄富良野線」の概要

美唄富良野線は、文字通り美唄市と富良野市を結ぶ55.8kmの路線(国道452号重複区間含む)で、美唄ダムから国道452号(芦別市)までの山岳地帯は交通不能区間になっていました。事業化は1987年と古く、未開通部は2010年度から北海道が整備を担当しています。

未開通部は急峻な山岳地帯を2つのトンネル、7つの橋梁で貫きます。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#4 命名・大貴族号!
【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#4 命名・大貴族号!
AUTOCAR JAPAN
さすがブガッティ! ジュニアカーで1500万円弱…伝説の「T57SCクーペ・アトランティーク」は、実車を2/3スケールに見事に落とし込んだ芸術品でした
さすがブガッティ! ジュニアカーで1500万円弱…伝説の「T57SCクーペ・アトランティーク」は、実車を2/3スケールに見事に落とし込んだ芸術品でした
Auto Messe Web
日産、次世代版プロパイロットを2027年度に導入 AIで高度な衝突回避を実用化
日産、次世代版プロパイロットを2027年度に導入 AIで高度な衝突回避を実用化
日刊自動車新聞

みんなのコメント

9件
  • さやか
    この道、開通を長らく待っていました!
  • トッツィー
    この美唄ICで降りて上富良野に向かうと、コンビニもガソリンスタンドも個人商店も全く無いと言う罠がある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中