現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分

ここから本文です

【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分

掲載 10
【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分

 MotoGP第6戦カタルニアGPの決勝レースで、エネア・バスティアニーニ(ドゥカティ)はペナルティの指示を無視していた。この理由について、彼はそもそもペナルティを科されたことに納得していなかったことを挙げている。

 バスティアニーニはカタルニアGP決勝で8番手周辺を争っていた。そしてレース中盤はアレックス・マルケス(グレシーニ)との戦いとなったが、その際に問題が起きた。

■スプリント転倒、因縁のターン5で見せた! 優勝バニャイヤ「あそこで追い抜いて“虚像”を破りたかった」

 彼らふたりはポジションを争って行く中で、ターン1でマルケスが追い抜きを仕掛けていく場面があった。そしてバスティアニーニは押し出されるようにアウト側からターン1、2をショートカットして行く形となった。

 ここで彼はポジションを上げたりすることなく、コースには10番手で復帰。バスティアニーニはマルケスがポジションを落とす必要があると考えていたものの、そうはならず、バスティアニーニに対してロングラップペナルティを科す判断を下した。

 バスティアニーニはこのロングラップペナルティを消化すること無く走っていたため、その後ダブルロングラップペナルティを科されてしまう。しかし、彼はこれを無視……今度はライドスルーペナルティが科されることになった。

 ただバスティアニーニはそれも無視し、そのままレースを9番手で完走した。その結果、彼はレース後に32秒のタイム加算を受け、18位へと降着した。

 ペナルティを終始無視し、ある種の”暴挙”に出たバスティアニーニだったが、レース後の取材に対して彼はスチュワードの判断に納得できていなかったのだと主張した。

「ダッシュボード(の指示)はとても明確だったよ。でもその内容には同意できなかった」

 ペナルティの指示を見落としていたのかと訊かれた際、彼はそう答えた。

「僕はアレックスをストレートで追い抜いたんだけど、(ターン1への)ブレーキングでは彼がブレーキを踏むのを遅らせてきて、僕は縁石へとはじき出されたんだ」

「僕からしてみれば、ブレーキをかけ続けるのは不可能だったし、シケインをカットすることが唯一の方法だった。戻ることは可能だったけど、どこで戻れと? ターン2の縁石で? そんなのは無理だ」

「そして僕はタイムもロスしてしまった。(シケインをカットしたとき)ロングラップのラインをたどっていたからね」

「アレックスがポジションを戻す(指示が出るのを)のを待っていたんだけど、僕にロングラップペナルティが科されてしまった」

「それには納得できなかったから、ロングラップは消化せずに走り続けることに決めたんだ」

「正しい選択ではなかった事は分かっているけれど、何も変わらないし何かをしなくちゃいけなかった。どのレースでもスチュワードには説明すべきことがあるけど、今回のは正しくないよ」

 なおレース後にバスティアニーニはダビデ・タルドッツィ(チームマネージャー)とともにレースディレクションに抗議に向かっている。ドゥカティとしてはバスティアニーニのペナルティ無視の行動も理解しているという。

「レース後に僕はダビデといっしょに、問題の説明と映像の確認に行ったんだ」

「スチュワードとしては、最初はロングラップペナルティが正しいものだった。その後になって、あっちは『OK、そうじゃなかった』と認めた」

「あの決定が間違っていたと気がついたんだ。僕は自分の9位というポジションを取り返そうとしたけど、レースディレクションにはどうすることもできない」

「レースディレクションは僕がコースに戻った時にタイムをロスしていないと見ていたようだけど、『いやいやいや、ちゃんと映像見てよ、1秒ロスしてるよ』という感じだった」

こんな記事も読まれています

フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
AUTOSPORT web
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
ピアストリ、予選PPのチームメイトと明暗分かれる。調子の上がらない理由はつかめていない?|F1スペインGP
ピアストリ、予選PPのチームメイトと明暗分かれる。調子の上がらない理由はつかめていない?|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
motorsport.com 日本版
「ハミルトンに腹が立って幅寄せした」ストロールと、「故意の衝突ではない」と主張するルクレール。それぞれ戒告処分に
「ハミルトンに腹が立って幅寄せした」ストロールと、「故意の衝突ではない」と主張するルクレール。それぞれ戒告処分に
AUTOSPORT web
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
motorsport.com 日本版
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
アルピーヌのガスリー、予選での快走は不思議と明かす。なお“いわく付き”同僚オコンとスタート横並びも「僕はいつだってクリーン」
アルピーヌのガスリー、予選での快走は不思議と明かす。なお“いわく付き”同僚オコンとスタート横並びも「僕はいつだってクリーン」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
motorsport.com 日本版
「怪我人が出てからじゃ遅い」牧野任祐、アクシデント起きる中での”レース続行”判断に語気強める|スーパーフォーミュラ第3戦
「怪我人が出てからじゃ遅い」牧野任祐、アクシデント起きる中での”レース続行”判断に語気強める|スーパーフォーミュラ第3戦
motorsport.com 日本版
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、勝利の鍵はスタート「ノリスを抜けなかったら、今日は2位だったはず」
フェルスタッペン、勝利の鍵はスタート「ノリスを抜けなかったら、今日は2位だったはず」
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • マロッシルク
    最近のスチュワードにはアレイシやザルコも先日納得いっていない様子(後に撤回していたが…)
    人見てペナルティ指示してないか?今のはペナルティじゃなかったの?これでペナルティ?っと様々で自分もテレビ観てて思うくらいだから今回のバスティアニーニも納得いかないんだろうね
    そろそろスチュワードメンバー刷新した方がいい気がするね
  • pin********
    これに関してはどう考えてもバスティアニーニの主張が正しいと思う。
    どこをどう見たらあれでペナルティを課されるのか。
    毎度言われてる事だけど、改めてスチュワードの質の低さが浮き彫りになった出来事。
    こんな事でレースに水を差さないで欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村