巨人トヨタでさえ他社の力を借りなければ厳しい! 思った以上にハードルの高いEV時代への適応
2022/05/24 18:32 WEB CARTOP 46
2022/05/24 18:32 WEB CARTOP 46
この記事をまとめると
■世界一の自動車メーカーであるトヨタは日本の5社と提携関係にある
出せばバカ売れ必至! それでもトヨタが軽自動車を作らないワケ
■トヨタの業務提携は、商用車、乗用車、軽自動車のあらゆる分野に及んでいる
■トヨタといえども提携による利点を利用しなければEV化する市場への適応は難しい
No.1総合自動車メーカーのトヨタが他社協業するメリット
世界一の自動車メーカーであるトヨタと提携関係にあるのは、ダイハツ、スバル、マツダ、スズキ、そして日野自動車だ。このうち、ダイハツと日野はトヨタの子会社である。
電気自動車で遅れていた日本が一気に巻き返す可能性! 日産サクラ&三菱eKクロスEVの価格破壊は想像以上のインパクト
エンジン車じゃできない車両制御ができる! EVはエコだなんだを無視しても可能性だらけだった
売却価格で不利な場合も! それでもエンブレム以外ほぼ同じなOEM車を選ぶメリットはあるのか
自動車業界はいま異常事態! コロナや半導体不足が変えた想像もつかない世界
なぜ日本人はハイブリッド車を欲しがる? 価格が高くても元取れる? HVが人気を集める理由とは
最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは
最上級グレードが626万円のSUVを販売するマツダの「勝算」とは
他メーカーに流れない不思議! 納期遅延が顕著でもトヨタ車が売れ続ける理由とは
ガルウイングボンネットの衝撃コンセプト! 未来を予見していたかのような「マイバッハ6」とは
非連続のイノベーションがEV時代を制する チャレンジすることが一歩抜け出すチャンス
【試乗】マツダの新たな挑戦は成功の匂いしかしない! CX-60プロトの直6ディーゼルとPHEVに乗った
近所のお買い物だけなら文句ナシ! 高齢者こそ手軽に乗れる軽EVがオススメな理由とは
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売