現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「急ブレーキ危ないっ!」 運転中の「ウトウト…」には要注意! 眠気覚ましの裏ワザと“居眠り運転”の危険信号とは?

ここから本文です

「急ブレーキ危ないっ!」 運転中の「ウトウト…」には要注意! 眠気覚ましの裏ワザと“居眠り運転”の危険信号とは?

掲載 18
「急ブレーキ危ないっ!」 運転中の「ウトウト…」には要注意! 眠気覚ましの裏ワザと“居眠り運転”の危険信号とは?

■運転中の眠気を防ぐには?

 クルマを運転中に眠くなったことがあるという人もいるかと思いますが、眠気は重大な事故につながる危険性があり、眠気を感じたら自分を過信せず、休憩をとるべきです。
 
 しかし、正しく休憩するには意外ともいえる注意点あるようです。具体的にどのような点に注意すべきなのでしょうか。

【画像】今すぐできる! これが「眠気覚ましのウラ技」です(22枚)

 睡眠時間や休憩を含めた運転の計画、同乗者へのサポート依頼、音楽やラジオを聴く、車内の換気など、眠気を防ぐ方法はたくさんあります。

 そのなかで、最も重要なのは睡眠時間を確保することです。

 睡眠不足の状態で運転するのは、飲酒運転と同じくらい注意力や判断力が鈍っており、危険を伴います。

 特に長い距離を運転する高速道路は同じ視界が続くため、一般道よりも眠気に襲われやすい走行環境となっています。

 この場合、運転前に休憩を含めた計画を立てておくのがオススメです。

 休憩のタイミングは2時間に1回程度を目安に、サービスエリアやパーキングエリアでリフレッシュしたり、長時間の運転となる場合は仮眠をとることが推奨されます。

 仮眠をとる際の注意点として、深い睡眠状態に入って起きた後も眠気が残らないよう、30分以内に留めることが大切です。

 それに加えて、脳を活性化させ、睡眠ホルモンの分泌を抑制するブルーライトを浴びないように、スマートフォンやタブレットなどを見ないようにすることも1つのポイントとなります。

 仮眠後はすぐに運転を再開せず、しっかりと目が覚めてから出発するようにしましょう。

 リフレッシュの意味でスマホの画面をみるのは、仮眠をとったあとが適切です。

 また、運転中に眠気を感じた時にすぐできる対策として、音楽やラジオなどを聴いたり、車内を換気するなどといったものがあります。

 他にもガムを噛んだり、同乗者との会話や大きな声で歌を歌ったりして、脳の血行を促進させる方法もあります。

 ガムや飲み物を摂取する時にカフェインを含むものを選ぶと、眠気防止に効果的です。

 ただしカフェインの効果は個人差が大きく、また覚醒効果が切れた後に強い眠気が襲ってくることもあるため、過信は禁物です。

 どちらも一時的な対処法でしかないため、強い眠気にはあまり効果がありません。

 眠気が続く場合は無理に運転を続けず休憩をとり、同乗者がいる場合は、ドライバーの眠気の兆候を見逃さないようサポートしてもらいましょう。

■居眠り寸前の危険信号「マイクロスリープ関連行動」とは

 ドライバーの眠気の兆候となる行動パターンがあります。
 
 それを「マイクロスリープ関連行動」といいます。

 マイクロスリープとは、数秒から数十秒の短い居眠りのことで、その間、外界からの刺激に反応できなくなります。

 さらに、マイクロスリープの兆候を示すマイクロスリープ関連行動は、ドライバーだけでなく同乗者も頭に入れておくと安心です。

 マイクロスリープ関連行動は、抗眠気行動、マイクロスリープ行動兆候、車両挙動異常の3つに分類されます。

 抗眠気行動では、無意識に顔や体をさわったり、ストレッチをしたりすることを意味します。

 マイクロスリープ行動兆候では、カクッと頭が前に倒れたり、ウトウトしてまぶたを閉じることが挙げられます。

 車両挙動異常は、急発進や急停車、蛇行運転など、危険が伴う運転のことを示します。

 これらの兆候に運転手は無意識に行っているケースが多いため、同乗者がいる場合はドライバーの眠気の兆候を見逃さないようサポートしてもらいましょう。

 同乗者からの声かけ1つが、大きな事故防止にも繋がります。

※ ※ ※

 眠気は重大な事故につながる危険性があります。

 適切な対策と注意点を押さえることで、その多くは防ぐことができます。

 運転者1人1人が自覚を持ち、眠気と上手に付き合いながら、安全運転を心がけることが何より大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
バイクのニュース
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース

みんなのコメント

18件
  • yam********
    何処に眠気覚ましの裏ワザとやらが書いてあった?
    どこ読んでも見当たらないぞ
  • hab********
    自衛隊で教えていた運転中の眠気覚ましの方法ってのを聞いたことがあるが・・・ここでは書けないw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村