現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > じつは日産にもあったコロナ!中型バスとして2年間販売されていた幻のクルマ

ここから本文です

じつは日産にもあったコロナ!中型バスとして2年間販売されていた幻のクルマ

掲載 更新 21
じつは日産にもあったコロナ!中型バスとして2年間販売されていた幻のクルマ

コロナはトヨタだけじゃない…日産にもあった
コロナウイルスが日々ニュースになっているが、クルマ界でコロナと言えばトヨタの「コロナ」である。だが、じつはそれ以前に、同じ「コロナ」という名前のバスが日産に存在していた。

「日産コロナ」は1953年1月に発表された。当時、次々と商品化が進んでいたフレームレスのリヤエンジンバスのジャンルに日産がオリジナル商品を投入。全長8415mm(ガソリン車)×全幅2400mm×全高2900mmのサイズは中型クラスに位置していた。エンジンは日産のNB型3.7L直列6気筒ガソリンエンジン(95馬力:車両型式BU90型)と新三菱製のKE-5型5.3L直列4気筒ディーゼルエンジン(85馬力:車両型式MBU90型)を搭載。

【画像ギャラリー】幻のバス、日産コロナの内外装画像

モノコック構造の採用によって、軽量・高剛性なボディを実現。リヤエンジン方式はボンネット型に比べて(一定の全長では)床面積が広く取れるため、乗車定員の増大にメリットがあった。また、乗車人数による重量分布の変化が少なく、乗り心地のよさにも貢献。室内が静粛で、燃料の臭気が室内にこもらない点や、ボンネットがないため、運転視界も良好…と利点が多かった。

日産と新日国工業(現・日産車体)が提携して開発したもので、ボディは新日国製。1953年の発表からわずか2年でガソリン車が生産終了し、55年半ばにはディーゼル車の生産も打ち切られた。この裏には日産が、おもに大型車を生産していた民生デイゼル工業(後の日産ディーゼル、現・UDトラックス)に53年12月に資本参加し、次いで55年6月に両社折半出資で日産民生ジーゼル販売を設立。両社が協力関係を深めるなか、フレームレスのリヤエンジン車は民生に任せるといった方針もあったと思われる。

コロナとは金環日食の際に現れる真珠色の光のことで、「光環」「光冠」を指す。ちなみに、コロナウイルスはウイルス表面の突起が太陽のコロナのように見えるところから名付けられている。車名の命名の理由は70年近く経った今となっては不明だが、日産の大・中型車のブランド名として冠していた「ニッサン」の「太陽」と関係が深い言葉として命名したと思われる。快適なロマンスシート(前向き二人掛けの座席)と明るい視界を持ったモノコック構造+リヤエンジンの新時代のバスとして愛称を設定。明るい日差しが降り注ぐ、開放感のある広い室内のイメージとも無関係ではないだろう。バスに愛称を付ける習慣は、1949年12月に登場した民生のフレームレス・リヤエンジンバスの「コンドル」に端を発している。

なお、日産コロナの生産終了から約2年後、トヨタが小型乗用車に「トヨペット・コロナ」を名乗ることになった。特許庁への申請記録から判断すると、日産はコロナの車名を商標として登録していなかったようだ。当時の特許庁への申請の記録を見ると、自動車関係でコロナが出願(トヨタではない)されたのは1954年10月のことだ。

日産のバスとして、わずかの期間だが、輝きを放ったのがコロナであった。

〈文=ドライバーWeb編集部〉

こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • ブルーバードで対抗や
  • ヘッドライトが初代キャブオールって小型トラックの前期型っぽいw
    こういう縦型ライトでした。

    バス部門は民生デイゼル→今のUDへ移管して、そこへプリンス自動車が合併してと日産史は複雑なのですが、そのどちらもが縦型ライトの車を作ってたことが興味深いですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村