モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマはN1耐久シリーズを戦った『ニッサン・スカイラインGT-R(BNR32型)』です。
* * * * * *
『ニッサン・スカイラインGT-R(BNR32型)JGTC編』新天地でも最強だったGT-R【忘れがたき銘車たち】
現在、ニッサンGT-RなどのFIA-GT3マシンからマツダ・デミオ、ホンダ・フィットなどのコンパクトカーまで、バラエティ豊かな車両がそれぞれのクラスでバトルを繰り広げているスーパー耐久シリーズ。そのスーパー耐久が本格的なスタートを切ったのは1991年のこと。シリーズのスタート時は、“N1耐久シリーズ”という名称だった。
N1耐久シリーズも今と同様に車種のバラエティが豊富で、1991年当時、グループAマシンで競われていた全日本ツーリングカー選手権(JTC)でも破竹の勢いで連勝街道を進んでいたBNR32型のニッサン・スカイラインGT-Rやミツビシ・ギャランVR-4、ニッサン・パルサーGTi-R、ホンダ・シビック、ホンダ・シティ、スズキ・カルタスといった車両も参加していた。
そのなかでも特に毎レースのように総合優勝をさらっていたのが、R32GT-Rだったのである。といってもN1耐久シリーズでのGT-Rは、グループAのように当初から圧勝できていたわけではなかった。
車重に起因するブレーキなど熱の問題や、初期にはタイヤが225幅の16インチという当時の純正サイズしか履けなかったことなど、さまざまな問題がグループAより改造できる範囲が狭く、市販車のスペックが問われるN1耐久シリーズでは発生したのだ。
そのため、速さはあるものの、1990年のN1耐久シリーズ正式発足前のN1レースでは、格下である1.6リッターNAのシビックに優勝を奪われる場面もあった。だが、ニッサンがその現状を打破すべくグループAだけではなく、プライベートユーザーがメインだったN1耐久シリーズのサポートにも力を入れ始めた。
1991年の途中にはN1耐久シリーズに向けたグレード、N1をラインナップに加え、エンジンの耐久性アップや軽量化、ブレーキローターの改良などを行ったほか、1993年にはVスペックを追加した。
このVスペックでは、17インチホイールとブレンボ製の大径ブレーキを備えるなど、のちにモディファイのできない部分を市販車の改良で補っていった。
こうした努力の結果、その後、R32GT-Rの参加する最高峰クラスには、ミツビシGTOなどのライバルも登場したが、グループAと同様の徐々に“負けなし”ともいえるほどの勝利を挙げていったのだった。
そしてR32GT-Rは、1995年に市販車がBCNR33型へとモデルチェンジするとその年のMINEサーキットで開催された開幕戦から、主力の座をR33GT-Rへと譲っていくことになるのだが、そのレースでデビューウインを飾りたいR33GT-Rを退け、熟成極まっていた都平健二らの駆るアイ・オートGTRが勝利。新型が登場してもR32にここに健在という速さを最後に見せたのだった。
そしてこのGT-R伝説は、R33へと襷を繋ぎ、継続していくことになる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント