現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 複数のカテゴリーに参戦してきたローソン。同胞のドライバーからのアドバイスに助けられたと明かす

ここから本文です

複数のカテゴリーに参戦してきたローソン。同胞のドライバーからのアドバイスに助けられたと明かす

掲載 1
複数のカテゴリーに参戦してきたローソン。同胞のドライバーからのアドバイスに助けられたと明かす

 アルファタウリのルーキーであるリアム・ローソンは、同じくニュージーランド出身でスーパーカーのエースドライバーであるシェーン-ヴァン・ギズバーゲンから、異なるマシンに適応するためのアドバイスを長年にわたって受けており、それがF1に適応するのに役に立ったと述べている。

 ローソンは先日オランダGPでダニエル・リカルドの代役を務めた。21歳のローソンはオランダGPの土曜日に招集され、日曜日のレースをスタートするにあたって彼のマシンの知識は限られており、タイヤの使い方についての見識もほとんどない状態だった。そして、ウエット-ドライ-ウエットのコンディションのレースに挑戦しなければならなかったのは言うまでもない。しかしローソンはうまくやり遂げ、先週末のイタリアGPでも代役を続けた。金曜日にはAT04でようやく初めてドライコンディションで走行する機会も得た。

ローソン11位「スタートでチャンスを失った。ポイントを獲得できずがっかり」アルファタウリ/F1第15戦決勝

 ローソンは多様な環境に慣れている。競争の激しいDTMドイツ・ツーリングカー選手権とFIA F2でレースをし、今年は同様に熾烈な競争が行われる全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦している。ヴァン・ギスバーゲンはあるマシンから別のマシンへと移った自身の経験から、新しい環境に素早く適応するための有用なアドバイスをここ何年もローソンに提供してきた。

「もちろんすべてがまったく違う」とローソンが自身の経歴の多様性について言及したと、『RACER』が報じた。

「DTMが特にF1やFIA F2の役に立つわけではない。でも基本的にはさまざまなことに素早く適応することができる」

「ザントフォールトの状況は、僕にとってこれまでで最も大きな挑戦だった。だから僕がさまざまなマシンをドライブしてきたことは確かに役に立つと思う」

「僕にはニュージーランド人のドライバーのシェーン-ヴァン・ギズバーゲンという親友がいる。彼はダートでもターマックでも、クルマでもバイクでもあらゆるものすべてを運転するんだ。彼は違うものに適応するのに本当に優れている。それが助けになったと思う。僕が多くのニュージーランド人ドライバーに助けられてきたのは確かだけれど、彼にかなり若い頃に出会えたのは幸運だった」

「またニュージーランドでは、モータースポーツでどの方向に進んでも、トップになることがとても難しいという事情があると思う。だから僕たちはみんな強いつながりを保っていて、互いに話をしているんだ。そのような関係が持てるのはとてもクールなことだよ」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
くるまのニュース
イタリアの名門が手がけるハンドメイドマシンは何がスゴい? ビモータの新モデル「KB4RC」は職人の情熱と技術が息づく「走るアート」
イタリアの名門が手がけるハンドメイドマシンは何がスゴい? ビモータの新モデル「KB4RC」は職人の情熱と技術が息づく「走るアート」
VAGUE
ウッドパネルは衝突の際に安全なのか? メルセデス・ベンツの細部に至るまで徹底した「安全性」へのこだわりを解説【メルセデス安全性Q&A】
ウッドパネルは衝突の際に安全なのか? メルセデス・ベンツの細部に至るまで徹底した「安全性」へのこだわりを解説【メルセデス安全性Q&A】
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
  • ルーキーって、初戦は割とみんないい成績だったりするんだよ。
    次戦以降にも継続出来るか否かが重要
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?