現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダが250万円以下で投入する小型SUVの実力は? 新型「WR-V」に試乗!

ここから本文です

ホンダが250万円以下で投入する小型SUVの実力は? 新型「WR-V」に試乗!

掲載 更新 8
ホンダが250万円以下で投入する小型SUVの実力は? 新型「WR-V」に試乗!

ホンダの新型SUV「WR-V」とは?

ホンダから新たに登場する新型コンパクトSUV「WR-V」に試乗した。国内での価格は250万円以下というから、ZR-V、ヴェゼルと続くホンダSUVシリーズの中ではエントリーモデルという立ち位置になる。ライバルは販売が好調なダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズということになるのだが、果たしてその走行性能やいかに。発売直前のモデルにホンダのテストコースで試乗し、出来栄えを確かめてみた。

ホンダを「見て、遊んで、体感」するイベント「エンジョイホンダ2024」開催決定!

「WR-V」は日・タイ・インドの合作

WR-Vは、タイのホンダR&Dアジアパシフィックで開発を行い、インドのホンダカーズインディアで生産、販売はインド(現地名はELEVATE=エレベイト)と日本で行われるというグローバルモデル。その結果、200万円台前半という価格設定を行うことができた。グランドコンセプトは「VERSATILE FREESTYLER(バーサタイル フリースタイラー)」というもので、VERSATILEは多様なライフスタイルやニーズに適応できること、FREESTYLERはさまざまな制約を乗り越え、自由に自分らしいスタイルで生きることをそれぞれ表現している。ボディサイズは全長4,325mm、全幅1,790mm、全高1,650mm、ホイールベース2,650mmというもので、最高出力87kW(118PS)/6,600rpm、最大トルク142Nm/4,300rpmを発生する自然吸気の直列4気筒1.5Lエンジンを唯一のパワートレインとし、CVTによって前輪を駆動する。エクステリアは、四角く厚みのあるボディが特徴で、高い位置からまっすぐに切り落とされたフロントにはブラックの大きなグリルがはめ込まれている。こうしたSUVらしいちょっとゴツ目のスタイルは、現行のホンダ車の中ではあまりないタイプ。聞けばインドのユーザーは一目でSUVだとわかる強いスタイルがお好みとのことで、日本での販売も考慮してちょうど良い形として創り出したのがこのカタチということらしい。「MASCULINE & CONFIDENT(自信あふれる逞しさ)」というデザインコンセプトらしいスタイルだ。インテリアはブラックのシンプルな水平基調で、右がアナログ式スピードメーター、左が7インチTFT液晶メーターの丸型2眼コックピットメーターが眼前にあるのを初め、エアコン等のマニュアルスイッチが集約されたダッシュボード、レバー式のシフトノブとサイドブレーキレバーがニョッキリと伸びたセンターコンソールなど、極めてオーソドックスな作りとなっている。

オールマイティな性能を発揮

テストコースは、大小のコーナーとアップダウンがあるワインディング路と、市街地と高速道路を組み合わせた一般路の2つ。初めて走るコースだったのだが、ボンネット左右が盛り上がることで車両感覚が掴みやすいことと、良好なドライビングポジションが取れることで、最初から結構なスピードでコースに入っていくことができた。たとえば坂道を登った先で急に左右に曲がるような場面ではアンダーステア(フロントが大回りしてしまう)が出にくく、また下り坂の途中に波打つ路面が待ち構えるような場面でも四輪の接地感が失われず、進路が乱されることがなかった。また直進路でアクセルを踏み込むと、ちょっと低めの周波数ながらi-VTEC4気筒のホンダサウンドが耳に飛び込んできて(シビックほどの高周波ではないものの)、エンジン車らしい高揚感が伝わってくるのだ。100km/h程度でパーシャルに戻した巡航状態ではエンジン回転数は2,000rpm以下に落ち着いて、左右にわずかにカント(傾斜)がついていたり、工事中のような路面を通過したりしてもステアリングへのキックバックがあまりなく、安定した直進状態を保ちつつ静かな走行が楽しめる。実際の走行テストはタイで行われたというが、なかなかよく煮詰めたセッティングが行われていると感じた次第だ。

インドと日本の共通のニーズとは?

開発責任者の金子宗嗣氏に話を聞いてみると、ホンダ車はインドではプレミアムブランドに位置付けられていて、たとえば休日には家父長がドライバーを雇って(人件費が安いので)後席に乗り込み、ドライブを楽しむことが多いのだとか。そのため後席の広さや乗り心地はかなり重要視されるらしい。そこは日本でのファミリーユースにとっても同じ条件が求められるところで、広いラゲッジスペースとともに十分満足できるレベルに仕上がっている。軽自動車を除くと、コンパクトモデルの販売がイマイチな状況のホンダにとって、まさに救世主になりそうなのがWR-Vだった。SPECIFICATIONSホンダ ダブリューアールブイ|Honda WR-Vボディサイズ:全長4,325×全幅1,790×全高1,650mmホイールベース:2,650mm車両重量:1210kg(Xタイプ)、1230kg(Z、Z+タイプ)駆動方式:FFエンジン:直列4気筒総排気量:1,496ccエンジン最高出力:87kW(118PS)/6,600rpmエンジン最大トルク:142Nm(14.5kgfm)/4,300rpmトランスミッション:CVT燃費(WLTCモード):16.4km/L(Xタイプ)、16.2km/L(Z、Z+タイプ)価格:209万8,800円~248万9,300円(税込)

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
くるまのニュース
[15秒でわかる]引っ張りタイヤ、デメリットは?
[15秒でわかる]引っ張りタイヤ、デメリットは?
レスポンス
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!
ベストカーWeb
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた
WEB CARTOP
アップリカから赤ちゃんの首をやさしく安定させるコンパクトベッド型チャイルドシート「クルリラ エックス プラス」が登場
アップリカから赤ちゃんの首をやさしく安定させるコンパクトベッド型チャイルドシート「クルリラ エックス プラス」が登場
@DIME
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
AUTOCAR JAPAN
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
motorsport.com 日本版
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
Auto Prove
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
くるまのニュース
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
バイクのニュース
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
motorsport.com 日本版
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
レスポンス
日本での[新型フォレスター]の価格は果たしていくら!? 北米ではスタート価格405万円だが……日本では300万円台後半~400万円台か?
日本での[新型フォレスター]の価格は果たしていくら!? 北米ではスタート価格405万円だが……日本では300万円台後半~400万円台か?
ベストカーWeb
感触悪いな……と思ったら「ノブ交換」を試す価値あり! たかが「シフトノブ」と侮れないその効果とは?
感触悪いな……と思ったら「ノブ交換」を試す価値あり! たかが「シフトノブ」と侮れないその効果とは?
WEB CARTOP
RBリカルド、ご意見番ビルヌーブからの“F1やめちまえ”批判も意に介さず「彼のしょうもない発言はいつものこと」
RBリカルド、ご意見番ビルヌーブからの“F1やめちまえ”批判も意に介さず「彼のしょうもない発言はいつものこと」
motorsport.com 日本版
「高架の快適バイパス」から地上へ、ついに橋架ける! 国道3号で夜間通行止め 休止中の「日本一短い駅間」復活へ一歩
「高架の快適バイパス」から地上へ、ついに橋架ける! 国道3号で夜間通行止め 休止中の「日本一短い駅間」復活へ一歩
乗りものニュース

みんなのコメント

8件
  • 越後屋
    この形状で4WDが無いのがなぁ。
    まぁホンダさん商売上手だから後から出そうだけど。
  • tek********
    後25万程出してヴェゼル買うかなぁ
    安ければインドでもナンでもいいって
    人は買いそうやけども
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村