現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 訴求力が際立つ予感 メルセデス・ベンツEQE SUV 試作車へ同乗 AMG仕様は最大686ps

ここから本文です

訴求力が際立つ予感 メルセデス・ベンツEQE SUV 試作車へ同乗 AMG仕様は最大686ps

掲載
訴求力が際立つ予感 メルセデス・ベンツEQE SUV 試作車へ同乗 AMG仕様は最大686ps

最も訴求力の高いモデルになる可能性

メルセデス・ベンツのバッテリーEV(BEV)戦略は、大きく2つの柱で進められている。フラッグシップとなる大型サルーンのEQSと、ひと回り小さいEQE、同じく大型SUVのEQS SUVという、EVAプラットフォームを土台にするラインがその1つ。

【画像】訴求力が際立つ予感 メルセデス・ベンツEQE SUV 競合するBEV SUVと比較 全129枚

動力性能だけでなく、洗練性や高級感、エネルギー効率などを見事に両立させ、高い評価を得ている。面目躍如といったところだろう。

もう一方、内燃エンジン・モデルと共存する形の、EQAやEQB、EQCなどは、そこまで秀でた地位を築いてはいない。完成度は間違いなく高いといえるが、クラスをリードするほどの内容とはいえないと思う。

今回、助手席への同乗が許されたEQE SUVは、その前者に加わるモデル。既に英国での販売もスタートしており、価格は350 SUV 4マティックで9万560ポンド(約1458万円)から、500 SUV 4マティックは10万8760ポンド(約1751万円)からとなる。

少々高額ではあるが、同社のBEVラインナップを強固にすることは間違いなさそうだ。むしろ、これまでで最も高い訴求力を持つかもしれない。ドイツの南西、インメンディンゲンに位置するテストコースで味見した程度だが、そう感じた。

ステアリングホイールを握ったのは、同社の技術者。シャシー・チューニングを煮詰めるための、多彩なコースで体験させてもらった。

ライバルはアウディQ8 eトロンやBMW iX

EQE SUVがベースとするのは、EQSなどと同じBEV専用のEVAプラットフォーム。90.6kWhの駆動用バッテリーがフロア部分に敷かれる、いわゆるスケートボード構造で、駆動用モーターはサルーンのEQEと同じものが載る。

シングルモーターの後輪駆動と、ツインモーターの四輪駆動が用意される。ライバルは、アウディQ8 eトロンやBMW iX、ジャガーiペイスなどになる。

見た目は、最新のメルセデス・ベンツの流れに沿っている。フロントマスクはグロスブラックのパネルで覆われ、中央にスリーポインテッドスターが輝く。オプションで、そのロゴマークの細かなグラフィックを散りばめることも可能だ。

ボディ全体はEQS SUVと同様に柔らかなカーブを描き、グラスエリアも平滑化されている。サイドウインドウは5枚構成となる。

わずかに形状が異なるヘッドライトや凹凸の少ないクラムシェル・ボンネット、後方に向けて傾斜するルーフラインなどが、EQE SUVの個性を生んでいる。テールゲートも、だいぶ寝かされている。

全長は4863mm、全幅が1940mm、全高が1686mmというサイズで、EQS SUVと比べると262mm短く、19mm狭く、32mm低い。ホイールベースは180mm短く設定された。

シングルの292psからツインの686psまで

インテリアのデザインは、サルーンのEQEに近い。従来的なダッシュボードに、運転席正面のメーター用モニターと、中央側のインフォテインメント用、2枚のモニターがレイアウトされるのが標準仕様だ。

高額なオプションとして、ダッシュボードのほぼ全面にパネルが展開され、3枚のモニターが実装されるハイパースクリーンも選べる。同乗したクルマにも備わっていた。

高級感が漂う車内空間は広々としており、素材も上質。荷室容量は520Lあるが、前部のボンネット内に収納空間はない。

当初設定されるグレードは、292psと57.4kg-mを発揮するシングルモーターのEQE 350+ SUVがエントリー。ツインモーター版は、292psと77.8kg-mのEQE 350 SUV 4マティックと、407psと87.2kg-mのEQE 500 SUV 4マティックになる。

メルセデスAMG仕様は、どちらもツインモーター。EQE 43 SUV 4マティックが475psと58.9kg-m、EQE 53 SUV 4マティック+が、オプションのAMGダイナミックプラス・パッケージを組むと686psと101.7kg-mに設定され、モデル最強となる。

筆者が同乗させてもらったのは、EQE 500 SUVとEQE 53 SUVの2台。どちらもエアサスペンションと後輪操舵システムが標準装備だが、異なる乗り味だった点が興味深い。

突出した敏捷性 優秀な乗り心地

EQE 53 SUVは、AMGらしく加速が鋭い。EQE 500 SUVが積む駆動用モーターとは内部の巻線構造などが異なり、高回転・高出力を実現させたという。

ドライブモードは、コンフォートとスポーツ、スポーツプラス、インディビジュアルという4種類。コンフォートで80%、スポーツで90%に最高出力が制限される。スポーツプラス時なら、EQE 53 SUVは0-100km/h加速を3.5秒でこなすらしい。

即時的に発生する巨大なトルクで、数字以上に速く感じられた。四輪駆動システムが生むトラクションも凄まじい。

自動的に車高が調整されるエアサスと、アダプティブダンパーによって、乗り心地も非常に優秀。加減速時のボディの傾きは抑え込まれ、路面との隔離性も見事だった。

強く感心したのが、突出した敏捷性。電子制御のアンチロール・システムを実装し、低重心化と相まって、極めてフラットに高速でコーナを処理できる。後輪操舵システムが、意欲的な旋回性を生んでいるようだ。

これほどのコーナリングスピードを実現していながら、サイドサポートの低いフロントシートが並ぶ点には少し疑問も抱いた。もっと身体を支持できるシートが載っていても良いだろう。

航続距離は350+で486kmから595km

他方、EQE 500 SUVは、落ち着いた乗り心地に強力な動力性能が融合し頼もしい。風切り音やロードノイズも最小限といえ、至福の静寂に包まれながら快適に移動できそうだ。

WLTP値での航続距離は、シングルモーターのEQE 350+ SUVで486-595kmが想定され、競争力は高い。ツインモーターでは短くなり、同乗したEQE 53 SUVで374-469km、EQE 500 SUVで465-552kmになるようだ。

生産拠点は、アメリカ・アラバマ州のタスカルーサ工場。これは、GLEやEQS SUVが組み立てられている場所となる。

ちなみに、中国・北京の北京汽車工業株式会社と協働による合弁工場でも、新型BEVの計画が進められている。だが、これは他の市場に輸出される予定はない。

こんな記事も読まれています

グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村