現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 驚異的な残価率で10年乗っても値が落ちない!! ランクルプラドの中古車は狙いを絞るのが得策

ここから本文です

驚異的な残価率で10年乗っても値が落ちない!! ランクルプラドの中古車は狙いを絞るのが得策

掲載 更新 10
驚異的な残価率で10年乗っても値が落ちない!! ランクルプラドの中古車は狙いを絞るのが得策

 SUVがブームになっているということを差し引いても、トヨタのヘビー級SUVのランドクルーザープラドの人気が凄い。

 現行プラドは2009年デビューだから11年が経過するが、2020年に入っても堅調な販売をマークしていることからもその人気ぶりが伺える。

国内最激戦区に殴り込み!!! そのポテンシャルは!!? T-Roc 新SUV「T-Roc」試乗!!!

 そして人気が高く需要があることから、10年乗っても値段が落ちない、つまり買取価格、下取り価格が高いクルマとして認知されている。

 デビューから11年経過しているので、中古車のタマ数は豊富にあると思われるランドクルーザープラドの中古車の最新動向を見ていく。ぜひ購入の際の参考にしてもらいたい。

文:萩原文博/写真:TOYOTA

【画像ギャラリー】デビューしてから11年が経過!! ランクルプラドは2度のビッグマイチェンでフロントマスクが激変!!

10年落ちモデルの残価率は驚異の30%オーバー!!

 クルマはユーザーの“人気”が影響する商品だ。新車の場合、同じカテゴリーで人気薄の車種ほど値引き額が大きくなる傾向があるし、そもそもモデルの存続すら危ぶまれる。

 中古車になると人気の影響度はさらに高まり、同じ年式、走行距離であっても人気の有無によって販売価格は大きく差が付くのだ。

現行ランクルプラドは2009年にデビュー。2度のマイナーチェンジを経た最新モデルの顔とはまったくの別物

 車種そのもの人気に留まらず、グレードやボディカラー、装備など中古車において人気という要素は細部にまでわたるのだ。

 1980年代にクロカン4WDブームを巻き起こした三菱パジェロが日本国内における販売終了から間もなく1年が経つ。当時はクロカン4WDの代名詞となったパジェロだが、寂しい幕切れとなった。

 いっぽう、パジェロと双璧の人気を誇ったのがトヨタランドクルーザープラドだ。

 ランドクルーザーの弟分というポジションから脱して、プラドという強いブランド力を築き、2009年に登場したランドクルーザープラドは、2020年8月に一部改良を行い、搭載するディーゼルターボエンジンの、パワーアップを行ったばかりだ。

 すでに販売開始から11年が経過したロングセラーモデルだが、クルマの人気のバロメーターとなる買取価格を調べてみると、2010年式の4.0TZ-G、新車当時452.3万円のグレードだが、現在の下取り価格は約163万円。実に残価率は約36%を誇る。

ライバルであり日本のクロカンブームをけん引してきた三菱パジェロは、前年ながら2019年で日本での販売を終了してしまった

 また、2015年式の2.8DT TZ-G、新車当時475.3万円の下取り価格は約304万円と約63.9%という高い残価率を誇っている。

 もちろん、走行距離やボディカラー、装備、コンディションなどによって変動するが、これだけ高い残価率を誇るクルマはほとんどない。

 ちなみに残価率は中古車の販売価格ではないので、あしからず。

 そこで、今回は登場から10年が経過しても高い人気を誇る現行型ランドクルーザープラドの中古車事情をチェックする。

クリーンディーゼルは2015年に追加

 まずは、ランドクルーザープラドの変遷をおさらいしたい。

 2009年9月に150系と呼ばれる現行型ランドクルーザープラドが登場した。エントリーグレードに5人乗りを用意しているが、基本的には7人乗りの3列シートをレイアウトするSUVだ。

 搭載されるパワートレインはデビュー当初は2.7L直列4気筒ガソリンエンジン+4速AT、4L V型6気筒ガソリンエンジン+5速ATで全車駆動方式は4WDだ。

2013年に1度目のマイチェンを敢行。グリルは大型化され、個性的なデザインのヘッドランプを採用したことで威圧感が増している

 2013年9月に1度目のマイナーチェンジを行い、大型のフロントグリルを採用するとともに外観デザインを変更。

 インテリアもシート表皮や内装色を変更している。また、サスペンションのチューニングが変更されオンロードでの走行安定性が向上した。

 2015年6月一部改良で、4L、V6エンジンに変わって2.8L 直列4気筒クリーンディーゼルターボエンジン+6速ATを搭載。同時に2.7L直4ガソリンエンジンのATが6速へと多段化された。

 2017年9月に2度目のマイナーチェンジを行い、内外装の変更と装備の充実化が行われた。外観は最新モデルと同じである。

2015年の一部改良で待望のクリーンディーゼルを追加。このディーゼルは2020年8月に国産ディーゼル最強スペックの204psにパワーアップ

 そして2020年8月に一部改良が行われて、搭載する2.8Lディーゼルターボエンジンのターボチャージャーがサイズアップされ、最高出力を204psに向上。

 さらに運転支援システムのトヨタセーフティセンスがブラッシュアップあされ、衝突被害軽減ブレーキのプリクラッシュセーフティの検知対象に夜間の歩行者や昼間の自転車運転者が追加されるなど安全性が向上している。

 それでは、現行型ランドクルーザープラドの中古車相場を見てみよう。

背の高いランクルプラドでは、横開きのリアドアが重宝する。2列目、3列目シートを倒せば広大なスペースが出現する

ランドクルーザープラドの最新中古車情報

100万円以下の中古車は流通していない

 現在、現行型ランドクルーザープラドの中古車の流通台数は約1080台とロングセラーモデルとはいえ、非常に豊富だ。しかし、3カ月前の時点では約1250台あったので、流通台数は減少傾向となっている。

 続いては中古車の平均走行距離だ。これが非常に特異な動きを示している。3カ月前の時点では約2.9万kmだったのだが、7月の上旬に約1.7万kmまで減っている。

2017年に2度目のマイチェンでまたまたフロントマスクが変更された。グリルは高級感が増し、ヘッドランプもシャープになった。これがプラドの最新顔となる

 その後は横這いとなっているのだが、この走行距離の減少は8月に行われた一部改良前に在庫となっていたクルマが中古車市場に出回ったと考えるのが妥当だ。

 その動きにリンクするかのように、平均価格は3カ月前の時点では約340万円で、走行距離が安定していた7月上旬までは約6万円の値上がりに留まっていたのだ。

 しかし、平均走行距離が減少した直後から値上がりのカーブは大きくなり、現在は約370万円まで上昇しているのだ。わずか3カ月で約30万円の値上がりは暴騰とも言えるほどだ。

ランクルプラドは全グレードに3列シート7人乗りが設定されている。高級SUVだけに、インテリア、シートなどの質感は高い

2列シート5人乗りは最上級グレードのTZ-G以外のグレードでチョイスできる。常時ラゲッジを使用する人、多人数乗車の必要がない人向け

 今回の値上がりによって現行型ランドクルーザープラドは1年近くかけて下がった値落ち幅を全て戻してしまい、2019年9月時点と同じ平均価格に戻ってしまった。

 しかし安心できるのは、今回の値上がりは2019~2020年式という高年式車が中古車市場に多く出回ったことにより発生したので、年式の進んだモデルは横這いで推移していており、中古車の価格帯は約152.8万~約696万円で100万円以下の中古車は出回っていない。

ディーゼルなら装備充実のTX Lパッケージが狙い目

 クリーンディーゼルエンジン搭載車を追加し、ランドクルーザープラド=ディーゼルというイメージが強くなっているが、中古車のグレード構成を見てみると、圧倒的に多いのがデビュー当初から設定されているガソリン車の2.7TX 4WDで約430台。価格帯は約152.8万~約481.5万円だ。

 続いては2.7TX Lパッケージ4WDの約300台。価格帯は約177.8万~約585万円。

2.7Lガソリンエンジン搭載車は中古車のタマ数が豊富だから、じっくり選んで購入したい人にはオススメ。好みの1台が探しやすい

 そして第3位にようやく2.8DT TX Lパッケージ4WDが約130台でランクイン。中古車の価格帯は約274万~約628万円と年式が新しいこともありガソリン車より高めだ。

 しかしほぼ同じ台数でエントリーグレードの2.8DT TX 4WDが流通しており、価格帯は約275万~約535万円とグレードによる価格差は小さい。

 したがって、現行型ランドクルーザープラドの中古車はじっくり選ぶのであれば、流通台数の多い2.7ガソリン車がオススメだ。

 2.7ガソリン車を選ぶのであれば、2015年6月の一部改良で6速AT化されたモデルが狙い目だ。

 いっぽうのディーゼル車はグレードによる価格差が小さくなっているので、装備の充実したTX Lパッケージを狙いたい。

ディーゼル搭載モデルが欲しい場合、タマ数は少なく高値安定傾向にあるが、装備が充実したTX Lパッケージがオススメ

2020年8月現在の新車価格

【画像ギャラリー】デビューしてから11年が経過!! ランクルプラドは2度のビッグマイチェンでフロントマスクが激変!!

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

10件
  • 見出しや写真のキャプションを並列に並べるこの記事
    いいかげんにやめてもらえませんかね・・・見にくくてしょうがない
  • 10年前は売れてなかったから中古が貴重で高いだけ。
    今買っても駄目。
    そして維持費が高い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

366.6554.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.8787.1万円

中古車を検索
ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

366.6554.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.8787.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村