現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツにおけるメルセデス・ベンツやBMW、VWなどのヒエラルキーは確立されているのか?

ここから本文です

ドイツにおけるメルセデス・ベンツやBMW、VWなどのヒエラルキーは確立されているのか?

掲載 更新 15
ドイツにおけるメルセデス・ベンツやBMW、VWなどのヒエラルキーは確立されているのか?

クルマにおけるヒエラルキー。クルマ好きの間では時々話題にのぼりますが、なかなか「こうだ!」という結論が出にくい議題でもありますよね。「所得階層によって乗るクルマが異なる、というのは真か偽か?」「高級車の方が大衆車より公道で優遇されたり、優位に立てたりするのか?」「実社会のなかで、クルマは未だにステータスシンボルとして機能するのか?」「高級車に乗っているヤツの方がモテるのか?」

いずれも、それを話し合っている当事者の観測範囲を基準とすることによってしか進まない話題であり、むしろ「様々な結論を楽しむ」というくらいの感覚でいた方がよいのでは?というくらい、ちょっとシビアな議題でもあります。年収なども絡んできてしまうので。

1989年にデビューしたあの名車も高評価!いま、ドイツで人気のある日本車とは?

さて今回は「ドイツ現地において、メルセデス・ベンツやBMW、VWなどのヒエラルキーは確立されているのか?」ということをテーマにお話していきたいと思います。上記の通り、筆者の観測範囲をベースに書いていくことにはなりますが、ぜひ最後までお付き合いください!

社会的地位が高くても、クルマにお金をかけない人もいる

結論から言いましょう。「ヒエラルキーは存在するが、あまり重要ではない」です。

ドイツ国内では「ドイツ車の値段がもっとも高い」ということを、みなさんはご存知でしょうか?VW・ポロに比べるとルノー・クリオの方が安く、BMW・X2よりも日産・キャシュカイの方が安く手に入ります。日本での「輸入車は高い」という常識はドイツでは当てはまりません。ドイツでは「(ドイツの)国産車は高い」というのが共通認識です。それでも、ドイツにおけるドイツ車のシェアは6割以上。ドイツ人は自国の製品に誇りを持っていますから、高くても買いたいという人は多いのです。

そんなドイツ国内で、メルセデス・ベンツやBMW、アウディのミドルクラス以上を購入しているのは、ある程度の所得がある人に限られています。またドイツでは、会社の上層部に勤めている人に、会社がクルマを支給する制度、いわゆる「カンパニーカー」制度が一般的になっていますが、その際に多く選ばれているクルマはメルセデス・ベンツ、BMW、アウディの「御三家」のミドルクラス以上が大半です。会社がクルマ代を出してくれるのであれば、少しでもいいクルマに乗りたいと思うのは当然の心理ですよね。カンパニーカー制度を活用しているにせよ、プライベートで購入しているにせよ、高年式のメルセデス・ベンツ・Eクラス、BMW・5シリーズ、アウディ・A6、それ以上の価格帯のクルマに乗っているのは、中流階級以上と考えても差し支えありません。

しかし、ここからが日本とドイツの違うところ。ドイツでは、クルマはステータスシンボルとしてはあまり機能しません。どういうことかというと、大豪邸に住んでいるのにクルマはVW・ポロだったり、弁護士の愛車が初代スマート・フォーツーだったりと、富裕層でも安価なクルマをファーストカーとして愛用している人は少なくないのです。ちなみに、ドイツ連邦共和国首相アンゲラ・メルケル氏の愛車はVW・ゴルフ。ドイツの政治家の給料はそれほど高くないと言われていますが、とてもつつましい選択だとは思いませんか?つまりドイツにおいては(日本でも同様ですが)、所得がないとメルセデス・ベンツ・Sクラスは買えません。しかし、所得があってもSクラスを選ぶとは限らない。「これだけの社会的地位があるなら、これくらいのクルマに乗らないと箔が付かない」というような価値観は、ドイツにおいてはあまり重要視されていません。

日本では、年齢や社会的地位が上昇してくにつれ、服装や身につける物にこだわったり、それぞれのライフステージに見合ったクルマに乗ったりという風に、自分のステータスやライフスタイルを表現する文化があります。これらは前提として「他人からどう見られているのか、どう見られたいのか」を意識するという考えが根底にあります。一方ドイツでは、日本ほど他人からの目を気にしません。「他人が自分のことをどう評価しているのか?」を気にするよりも、「自分が自分らしくいられるように生きるにはどうしたらいいのか?」と考えるのがドイツ人の流儀です。

人の目を気にするより、自分らしく生きることの方が大切

ドイツは大陸に位置し、多くの国と国境を接しているため、古くから複数の民族・人種が混ざり合ってきました。他国にルーツがある家系は珍しくなく、都市圏ではむしろ一般的と言ってもいいでしょう。特に、第二次世界大戦後はイタリア、トルコ、ベトナムからたくさんの移民が入ってきて、現在では第二世代、第三世代が活躍する時代になっています。移民をルーツに持つ彼らは、見た目こそ出自を色濃く感じさせる場合もありますが、ドイツで教育を受け、ドイツ語を話し、ドイツの企業や社会で活躍する「ドイツ人」です。彼らを「ゲルマン民族の見た目をしていないから、ドイツ人ではない」と決めつけることはできません。

そうした流れもあって、ドイツでは外見のみでその人を判断するのは不可能…というより、意味がないのです。外見を重視しないというドイツの傾向は、社会に深く根付いています。学校に制服はないですし、ドイツのビジネスマンたちの服装は日本よりもずっとラフで、スーツ姿の男性を街中で見かける機会はかなり少ないです。首都ベルリンの公的機関に行くと、長髪で刺青、長く伸ばしたひげにTシャツとデニムという格好で働いている人や、中東にルーツを持つイスラム教徒の女性がヒジャブ(公の場で女性が頭髪を隠す布)を着用して勤務している姿を見られます。筆者の経験からすると、スーツを着ているのは銀行で働いている人、制服を着ているのは鉄道や空港関係者など交通インフラに関わっている人くらいでしょうか。

ですから、ドイツでのクルマ選びのポイントは「自分の使用目的に合っているか?」に集約されます。「ステータスの表明としてのクルマ選び」はあまり意味がありません。ドイツでは、乗っているクルマでそのオーナーの社会的地位を判断することはできないからです。

他人が外見を必要以上に気にしないので、購入時に「こんなクルマに乗っている自分は、周りからどう見られているか?」ということもあまり考えません。都市部で路上駐車する機会が多ければスマート・フォーツーのようなマイクロカーを選びますし、アウトバーンの移動が多ければVW・ゴルフ以上のクラスのクルマを選びます。環境問題に関心がある人は、電気自動車を積極的に選んでいく傾向もありますね。ドイツでは日本に比べて買い替えのサイクルは長く、自分の使用目的に合ったクルマを選んで長く大切に乗るのが一般的です。リセールバリューを気にして車種や色、グレードやオプションなどを選ぶ、という考え方はほどんどありません。

厳格なドイツの交通ルール

公道上でのヒエラルキーについてはどうでしょうか?VW・ポロのドライバーはBMW・5シリーズのドライバーより、肩身が狭い思いをしているのでしょうか?

ドイツの交通ルールはかなり厳格で、しかも厳守しないとあっという間に罰せられます。制限速度4km/hオーバーで写真撮影と罰金、車間距離を詰めても罰金、アウトバーンで追い越し車線を延々と走っていると罰金などのルールが代表的ですが、注意したいのは「本当にすぐに捕まる」という点です。制限速度以上の走行が常態化している日本とは、まったく状況が異なります。

こうした交通ルールの厳格化のおかげで、ドイツではあまり「あおり運転」などが問題にはなりません。道幅も広く、交通量も日本ほどは多くないので、速いクルマが遅いクルマを追い抜くのもそれほど難しくないのです。アウトバーンでも、遅いクルマが速いクルマに道を譲るのは当たり前。まして、速度無制限区間の追い越し車線は、本当に速いクルマとドライバーだけが走る場所。そんなところにVW・タイプ1で延々と走る無謀な人はもちろん皆無です。

そうしたこともあって、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディの「御三家」のミドルクラス以上が公道で我が物顔のように振舞っている、というようなことはありません。道を譲る対象は「速いクルマとドライバー」であって、ヒエラルキー上位クルマではない。そもそも交通ルール厳守のドイツでは、自分本位の身勝手な運転というのは不可能です。

既存のヒエラルキーの破壊者、SUV

結論をもう一度言いましょう。「ヒエラルキーは存在するが、あまり重要ではない」。

近年ドイツでもSUVが大人気ですが、それは既存のヒエラルキーを破壊する、という意味合いもあります。既存のヒエラルキーに対して忌避感のあるお金持ちにとっては、SUVは自分らしさと自由の象徴であり、若者たちにとっては「既存のヒエラルキーには収まらないぞ」という意思表明になっているのです。ヒエラルキーはもともとドイツ語のHierarchie(発音はヒエラルヒーが近い)という階層制や階級制を表す言葉ですが、現地ドイツでそこからの脱却を目指す動きが出ているのは興味深いですね。

多くの自動車メディアで「ヨーロッパではクルマのヒエラルキーが明確である」と言われていますが、筆者の見解は「クルマのヒエラルキーは明確であるものの、だからといって人がそれだけで社会的地位を判断することはないし、クルマ選びについては『自分らしくあること』に重点が置かれている」ということになります。

それに、一言でヨーロッパと言ってもその範囲はかなり広く、ドイツですら16の州からなる連邦共和国ですから、それぞれの地域で状況や価値観は異なります。筆者の住むベルリンではこうした結論に至りましたが、もし金融の中心地・バイエルン州のミュンヘンに住んでいたら、また違う結論になっていたかもしれませんね。

ちなみにドイツでは、いいクルマに乗っている男よりも「身体を鍛えている」「DIY能力が高い」「アウトドアでの遊びが上手」な男がモテます。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

[ライター・守屋健]

こんな記事も読まれています

江沼チヱン製作所「ThreeD/EK モーターサイクルチェーン」のブランドアンバサダーとして宮城 光氏が就任(動画あり)
江沼チヱン製作所「ThreeD/EK モーターサイクルチェーン」のブランドアンバサダーとして宮城 光氏が就任(動画あり)
バイクブロス
日産「“進化版”エクストレイル」まもなく登場か!? 「e-POWERじゃなくガソリン車を!」「価格を下げて!」の声も! マイチェンモデルはどうなる?
日産「“進化版”エクストレイル」まもなく登場か!? 「e-POWERじゃなくガソリン車を!」「価格を下げて!」の声も! マイチェンモデルはどうなる?
くるまのニュース
新生ジャガーの「大問題」は名称にあり? SNSで "炎上" した理由 英国記者の視点
新生ジャガーの「大問題」は名称にあり? SNSで "炎上" した理由 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN
新車204万円! 7人乗れる「“最安”ミニバン」に反響殺到!? 「すごい安い」「これしかない!」 国産「ダントツで安い」けど“これで十分”! トヨタの「お買い得車」とは
新車204万円! 7人乗れる「“最安”ミニバン」に反響殺到!? 「すごい安い」「これしかない!」 国産「ダントツで安い」けど“これで十分”! トヨタの「お買い得車」とは
くるまのニュース
501馬力の最強3列シートSUV 迫力フェイスのキア「EV9 GT」 米で発表
501馬力の最強3列シートSUV 迫力フェイスのキア「EV9 GT」 米で発表
AUTOCAR JAPAN
“スピードの神殿”モンツァ・サーキット、F1開催契約を2031年まで延長
“スピードの神殿”モンツァ・サーキット、F1開催契約を2031年まで延長
motorsport.com 日本版
クレイジーケンバンド・横山 剣さんが日産「510ブルーバード」で走る!「Zの柳田」「黒い稲妻」とのドリームチームの結果は…?
クレイジーケンバンド・横山 剣さんが日産「510ブルーバード」で走る!「Zの柳田」「黒い稲妻」とのドリームチームの結果は…?
Auto Messe Web
米EVメーカーのリヴィアン、新工場の建設資金 国からの融資承認
米EVメーカーのリヴィアン、新工場の建設資金 国からの融資承認
日刊自動車新聞
【KTM】自主管理による法的再建手続きの開始を発表(動画あり)
【KTM】自主管理による法的再建手続きの開始を発表(動画あり)
バイクブロス
「トランプ関税」就任前から強化表明、車輸出拠点のメキシコ・カナダも25%[新聞ウォッチ]
「トランプ関税」就任前から強化表明、車輸出拠点のメキシコ・カナダも25%[新聞ウォッチ]
レスポンス
ほぼメンテナンスフリーのブレーキ、メルセデスベンツがEV向けに開発中
ほぼメンテナンスフリーのブレーキ、メルセデスベンツがEV向けに開発中
レスポンス
全長3.7m! スズキの「小型スポーツクーペ」が斬新すぎる! ステーションワゴンに変形できる「“謎の”ワクスポ」どんなモデル?
全長3.7m! スズキの「小型スポーツクーペ」が斬新すぎる! ステーションワゴンに変形できる「“謎の”ワクスポ」どんなモデル?
くるまのニュース
ジープコマンダー オーバーランド上級指向の100台限定モデルを発売
ジープコマンダー オーバーランド上級指向の100台限定モデルを発売
Auto Prove
なぜ? 10歳児童に「過失100%」判決! 信号無視でクルマに衝突事故で。 「子どもだからといって無責任ではない」声も!? 何があったのか
なぜ? 10歳児童に「過失100%」判決! 信号無視でクルマに衝突事故で。 「子どもだからといって無責任ではない」声も!? 何があったのか
くるまのニュース
首都高パトロールがBMW Motorradのバイクを採用!通称「黄バイ」は交通違反を取り締まる?
首都高パトロールがBMW Motorradのバイクを採用!通称「黄バイ」は交通違反を取り締まる?
バイクのニュース
トヨタ、「GRハイラックス」6台体制でダカールラリー2025に挑む
トヨタ、「GRハイラックス」6台体制でダカールラリー2025に挑む
レスポンス
GMキャデラックが2026年からF1にワークス参戦 ドジャースのオーナーTWGと組み、マリオ・アンドレッティが取締役に就任
GMキャデラックが2026年からF1にワークス参戦 ドジャースのオーナーTWGと組み、マリオ・アンドレッティが取締役に就任
Auto Prove
ヤマハ、「EVのF1」フォーミュラE初参戦へ「できる限り早く表彰台に」 12月7日開幕
ヤマハ、「EVのF1」フォーミュラE初参戦へ「できる限り早く表彰台に」 12月7日開幕
レスポンス

みんなのコメント

15件
  • 筆者がそう思うってるだけ
    ドイツ人でクルマのヒエラルキーにこだわれる人はニューリッチや富裕層の人でそれ以外の人がことわりがないという話
    これはアメリカやその他のヨーロッパも同じ
    こだわりがあり金持ってるやつらは高級車買うし、アウトバーンを我が物顔で走る
    それが正しいと考えている奴もいるということ
  • 持ち物で評価されたいのは発展途上国に良くあるパターンで、日本で言えば60歳以上とかが多いし。アジアでは中国なんかまさにその時代。人として評価されたくなるのはその後ついてくる。これは心理学的に常識
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村