現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 雌伏の時を越えて生まれたのはあのクルマ! ロータリーエンジンの歴史を振り返る【第2回】

ここから本文です

雌伏の時を越えて生まれたのはあのクルマ! ロータリーエンジンの歴史を振り返る【第2回】

掲載 更新 4
雌伏の時を越えて生まれたのはあのクルマ! ロータリーエンジンの歴史を振り返る【第2回】

 マツダロータリーを振り返るシリーズの第2回は、13B型ロータリーに迫る。2代目ルーチェに搭載されてデビューしたこのエンジンは、12A型の後継エンジン。

 しかし、なぜ13Aではなく13Bになったのかは、ぜひ本文を読んでいただきたい。

月販目標合わせて1万2000台!? オーラ登場で強気に攻める日産ノートシリーズは販売トップに立てるのか?

 そしてRX-7の登場により、13Bはさらなる進化を遂げるのだ!

文/鈴木直也、写真/Mazda、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】ロータリーエンジンの申し子 歴代マツダ RX-7を写真で見る

■オイルショックに翻弄されるロータリーエンジン

1973年に13B型ロータリーエンジンを搭載して登場した2代目ルーチェ。丸目四灯のファストバックが時代を感じさせる

 第2世代マツダREの主力となる13B型REは、1973年12月に2代目ルーチェグランツーリスモに搭載されてデビューする。

 12A型REのロータ厚みをさらに10mm拡大して排気量を654cc×2に拡大。最初期モデルでは135ps/6000rpm、19kgm/4000rpmというスペックで、中低速トルク重視型の傾向をさらに強めている。

 ちなみに、形式名称が13A型ではなく13B型になったのは、1969~1970年に少量が生産されたルーチェロータリークーペ用として、すでに13A型が存在していたからだ。

 10A型をベースに、ローター厚さはそのまま偏心率の方を大きくして排気量を拡大したのが13A型。655cc×2の排気量は13Bとほとんど同じだが、共通部品のない独自バリエーションで、生産期間1年足らずと短命に終わっている。

 さて、その13Bだが、石油ショックの大波をまともにかぶる最悪のタイミングでデビューしたのは痛かった。

 しかも、2代目ルーチェは北米向けを狙った大柄なクーペ。マーケティング的にはすべてが裏目に出てしまった不運なクルマで、予想どおりというべきか販売は低迷をきわめ、街中リッター3kmといった燃費伝説だけを残してモデルライフを終えてしまう。

 この13B型REは、その後2代目コスモや3代目ルーチェに継承されて生産が続くが、石油ショック後の市場環境は明らかにアウェイ。

 レシプロのプレミアムエンジンを持たないマツダにとって、上級グレード用パワーユニットはREしか選択肢がなかったのだが、それがREにふさわしい使われ方だったかといえば微妙。石油ショック以降の10年は、REにとって雌伏の時期だったといえるだろう。

■低迷期の地道な改良があの名車を生んだ

レシプロエンジン併用を前提として設計された3代目ルーチェ。広いエンジンルームはロータリーエンジンにとってはやや大きすぎるスペースだった

 ただ、マツダが立派だったのは、この低迷期にも地道なRE改良を続けたこと。ガスシール性を向上させるためのアペックスシールの改良や、“スーパーインジェクション"と名付けられた吸気脈動利用の共鳴過給、可変吸気ポートでトルク特性を向上させた6PI(これは12A型のみ)など。

 電子制御燃料噴射システムの採用と相まって、さまざまな技術トライが行われている。そして、これらがのちにRE復活をアシストする技術要素となる。

 REにとっての逆風が続く70年代中盤、マツダ社内では「RE本来の持ち味とポテンシャルを活かすクルマはどうあるべきか?」という議論が続いていたが、その結論は「もういちど原点に戻って考える」というものだったという。

 REは高性能が大きな魅力だが、もうひとつ小型軽量というメリットも見逃せない。2代目コスモや、3代目ルーチェのエンジンルームは、レシプロエンジン併用を前提としているため、REにとってはスペース過剰。はたして、そこにREを搭載する意味があるのかという疑問が顕在化してくる。

 そこから導き出される答えは、REは軽量・コンパクト・ハイパワーを狙ったクルマにこそ搭載すべし、というもの。そのコンセプトから生まれるのが、1978年登場の初代RX-7(SA22C)なのである。

■REの長所である『コンパクトなパッケージング』が活かされた

軽量、コンパクト、ハイパワーというロータリーエンジンの長所を凝縮したような車として誕生した初代RX-7

 初代RX-7のエンジンルームを覗いてみるとわかるが、12A型REは前車軸より後ろ、いわゆるフロントミッドシップに搭載されている。低いボンネット内にここまでコンパクトにエンジンを収めるのは、レシプロではとても不可能。まさにREならではのパッケージングで、これこそがREの魅力なのだ。

 初代RX-7に搭載されたエンジンは、最初期のサーマルリアクター型12Aから、希薄燃焼型12A、6PI型12Aへと燃費向上のための進化を続けてゆくのだが、なんといっても最大のインパクトは1983年デビューの12A型ターボの登場だった。

 12A型ターボそのものは、約1年前に3代目コスモに搭載されてデビューしているが、軽量コンパクトな初代RX-7に与えられた165ps/6500rpm、23.0kgm/4000rpmのパフォーマンスは衝撃的。

 いまでは考えられないが、発表当時マツダ主催の最高速チャレンジ試乗会(!)が谷田部テストコースで実施され、ぼく自身も実速220km/hオーバーを体験している。REはスポーツカー用高性能エンジンとして、まさに劇的な復活を遂げたのだった。

 初代RX-7の成功によって、これ以降REの進むべき道がほぼ決まったといっていい。

 1980年代前半の時点で、マツダのRE搭載車はRX-7、3代目コスモ、4代目ルーチェの3車種だったが、RX-7以外はレシプロエンジンとの併用モデル。

 ソアラの2.7Lツインカムやセドリックのターボなど、ライバルのレシプロ高性能エンジンが充実してくると、レシプロ併用モデルではREの販売比率がどんどん低下してしまうのだ。

 やはり、REはRE専用スポーツカーに使わないとその魅力が発揮できない。マツダが腹を括ったのがこの時期だったといえる。

 それからのREは13B一本に絞ってスポーツカー用としてのポテンシャルに磨きをかけることに専念する。

■RX-7の進化と共に歩んだRE黄金期

1985年登場の2代目RX-7。新たにインタークーラーを装備してパワーを向上させている

 RX-7は1985年に2代目FC3S型にモデルチェンジするが、搭載エンジンは13B型ターボに一本化(海外ではNA仕様も販売)。しかも、新たにインタークーラーを装備して185ps/6500rpm、25kgm/3500rpmにパワーアップしている。

 2代目RX-7の13B型ターボはその後も改良を続け、後期型では205ps、限定モデルのアンフィニ仕様では最終的に215pに到達。馬力競争が盛んだったバブル期らしく、REもその戦いに参戦して気を吐いていたわけだ。

 この13B型は1991年10月デビューの3代目RX-7(FD3S)ではさらに大規模な改良を実施。13B-REW型という独自のエンジン型式名が与えられている。

 最大の特徴はシーケンシャルツインターボという新しい過給システム。ターボチャージャーに流れ込む排ガスは、低負荷領域ではプライマリ側ターボのみに導入されてレスポンスを向上。

 アクセル開度が大きくなってくるとバイパス弁が開いてセカンダリ側ターボも働き出し、最大負荷領域でも十分な過給能力を確保する。バブル期らしく凝ったメカニズムが採用されていたのだ。

 13B-REW型のパフォーマンスは、初期型の255ps/6500rpm、30.0kgm/5000rpmから順次改良を続け、最終モデルでは280ps/6500rpm、32.0kgm/5000rpmと当時の馬力自主規制リミットまで到達。

 販売終了から20年近く経った現在でも、最後のロータリーターボとして多くのファンが憧れる名機といえるだろう。

RX-8、そして発電用ロータリーへ ロータリーエンジンの歴史を振り返る【最終回】

【画像ギャラリー】ロータリーエンジンの申し子 歴代マツダ RX-7を写真で見る

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産の「新型スポーティセダン」公開に反響多数!?「ほしい」「格好いいよね」 迫力エアロ採用の「ラティオ」後継車! VLでスポーツな「アルメーラ」比国に登場
日産の「新型スポーティセダン」公開に反響多数!?「ほしい」「格好いいよね」 迫力エアロ採用の「ラティオ」後継車! VLでスポーツな「アルメーラ」比国に登場
くるまのニュース
フォルクスワーゲン、2026年にEVモデル全面刷新へ エンジン車縮小と「ポロ」改良を明言
フォルクスワーゲン、2026年にEVモデル全面刷新へ エンジン車縮小と「ポロ」改良を明言
AUTOCAR JAPAN
『レンジローバー』がオーバーヒート、リコール
『レンジローバー』がオーバーヒート、リコール
レスポンス
衝撃50Gの大クラッシュも、コラピント決勝出場へ。再検査受け問題なし……マシンもなんとか修復
衝撃50Gの大クラッシュも、コラピント決勝出場へ。再検査受け問題なし……マシンもなんとか修復
motorsport.com 日本版
VW ティグアン 新型発表、米国はひと回り大きい『タイロン』ベースに…ロサンゼルスモーターショー2024
VW ティグアン 新型発表、米国はひと回り大きい『タイロン』ベースに…ロサンゼルスモーターショー2024
レスポンス
「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース
さらば50cc…手に入れるなら今!? 50cc人気3選、今はまだ買えるの?
さらば50cc…手に入れるなら今!? 50cc人気3選、今はまだ買えるの?
バイクのニュース
コメリ、オリジナルのヘッドライトコーティング剤発売 最長1年間黄ばみ・劣化から守る
コメリ、オリジナルのヘッドライトコーティング剤発売 最長1年間黄ばみ・劣化から守る
レスポンス
最後の非電動・非ターボの水平対向6気筒…ポルシェ『911 GT3 RS』をスクープ!
最後の非電動・非ターボの水平対向6気筒…ポルシェ『911 GT3 RS』をスクープ!
レスポンス
半世紀前の名車バイクの走行距離がなんと“60km”!? 極上のホンダ「CB500Four」をイタリアで発見 気になる価格とは
半世紀前の名車バイクの走行距離がなんと“60km”!? 極上のホンダ「CB500Four」をイタリアで発見 気になる価格とは
VAGUE
全長3.9m! ダイハツの「コンパクトSUV」は“一文字テール”が未来的! パワフルな「1200cc×ハイブリッド」やターボ搭載した「トレック」とは!
全長3.9m! ダイハツの「コンパクトSUV」は“一文字テール”が未来的! パワフルな「1200cc×ハイブリッド」やターボ搭載した「トレック」とは!
くるまのニュース
 専用品がない旧車や緊急時の味方!!「液体ガスケット」とは?【バイク用語辞典】
専用品がない旧車や緊急時の味方!!「液体ガスケット」とは?【バイク用語辞典】
バイクのニュース
「支払は今度で……」なんていまだ人情話もある日本の路線バスもシッカリ経営に! キャッシュレス化がもたらすメリットとは
「支払は今度で……」なんていまだ人情話もある日本の路線バスもシッカリ経営に! キャッシュレス化がもたらすメリットとは
WEB CARTOP
【KTM 990RC R発表】RC8シリーズ以来の大排気量スーパースポーツRC・公道へ再降臨!デビューは2025年春以降
【KTM 990RC R発表】RC8シリーズ以来の大排気量スーパースポーツRC・公道へ再降臨!デビューは2025年春以降
モーサイ
悔しい予選に終わったノリス。王者争いには悟りの境地「最初の6戦で決着していた」今は打倒フェラーリに集中
悔しい予選に終わったノリス。王者争いには悟りの境地「最初の6戦で決着していた」今は打倒フェラーリに集中
motorsport.com 日本版
【カブリオレ対決】BMW対メルセデス 6気筒エンジンを搭載するオープントップのM440i xDriveとCLE450のガチンコ勝負!
【カブリオレ対決】BMW対メルセデス 6気筒エンジンを搭載するオープントップのM440i xDriveとCLE450のガチンコ勝負!
AutoBild Japan
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
くるまのニュース
2025年は車を買う! でもどれにする?…スライドドア付き軽自動車・予算別ガイド、3ゾーン48車種
2025年は車を買う! でもどれにする?…スライドドア付き軽自動車・予算別ガイド、3ゾーン48車種
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • FD初期型を新車購入して今現在も所有しています。燃費は街乗りで7〜8、高速はかろうじて10に届くくらいです。現在エンジンとミッションの間からオイル漏れしてます。リビルトエンジンに積み替えしてしまおうか迷っているところです。
  • まだいるのか。過去の遺物にすがるのが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村