現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 航続距離1000kmの近未来 メルセデス・ベンツ・ビジョンEQXX 試作車へ試乗 前編

ここから本文です

航続距離1000kmの近未来 メルセデス・ベンツ・ビジョンEQXX 試作車へ試乗 前編

掲載 8
航続距離1000kmの近未来 メルセデス・ベンツ・ビジョンEQXX 試作車へ試乗 前編

1007kmを1度の充電で走破したEQXX

メルセデス・ベンツ・ビジョンEQXXは、クルマの現実的な未来といえる。新しい鋳造製法による軽い車体がまとう滑らかなフォルムに、転がり抵抗の少ないタイヤと細いホイール。高効率な駆動用モーターと、最新の駆動用バッテリーを載せている。

【画像】近未来のメルセデス・ベンツ ビジョンEQXX 最新のEQSとEQE、Sクラスも 全93枚

このクルマのミッションは、今後の量産モデルへ展開できる技術開発を、エンジニアへチャレンジさせること。自動車業界全体に訪れた大変革期にあって、世界最古の自動車メーカーが最前線に留まれるよう、取締役会によって推進されたという。

構想と開発に費やされたのは、約2年間。そのミッションが、カタチとして姿を表したというわけだ。

ビジョンEQXXは先日、ドイツ・シュトゥットガルトのメルセデス・ベンツ開発センターから、フランス南岸のニースにある同社のデザインスタジオまで、1度の充電で走り切った。充電ポートが封印された状態で。

その距離、1007km。平均速度は87.3km/hで、電費は11.5km/kWhだった。現在の純EVの、倍以上の効率を持つ。ニースに着いた時点では、まだ140km走れる電気が残っていたそうだ。

ちなみに、90.6kWhの駆動用バッテリーを搭載するメルセデス・ベンツEQEの電費は、5.3-6.2km/kWh。航続距離は659kmがうたわれている。

ビジョンEQXXの凄さが伝わってくる。ニースまで走った日は平均気温が3度と低く、区間によっては風が強く雪も舞っていたというから、ベスト・コンディションだったとは決していえない。

滑らかで前後に長く未来的なルックス

ビジョンEQXXは、メルセデス・ベンツのデザイナーと空気力学を専門とする技術者によって、ボディデザインが導かれている。滑らかで前後に長く、とても未来的なルックスだ。テールまわりは、2015年のコンセプトカー、IAAにも通じている。

フロントノーズは低く傾斜し、ボンネットは短め。ホイールアーチが大きくフェンダーが丸く膨らみ、スポーツカーのようにも見えると思う。

空気抵抗を極力抑えつつ、一般的な量産車と同等の車内空間や実用性も与えられている。ボディには、フロントヒンジのドアが4枚備わっている。

長年ブランドらしさの象徴でもあったフロントグリルは、バンパーへ吸収された。よく見ると、細かく丸いテクスチャーが与えられている。スリーポインテッドスターは、ボンネットの上。左右へつながった細いヘッドライトは、LEDだ。

サイドミラーは小さなカメラではなく、従来的な鏡が用いられた。既存モデルより遥かに小ぶりだが、カバーの形状が工夫され空気抵抗は良いそうだ。

フロントガラスの位置は前寄り。キャビンは滑らかに後方へ向けて絞られていく。一方でショルダーラインは、リアタイヤに向けて膨らんでいく。左右タイヤの間隔、トレッドは、リアがフロントより50mmも狭い。

ホイールは20インチ。ホイールハウス内の気流を最小限に抑えるため、専用デザインのディッシュタイプになっている。タイヤは185/65というサイズのブリヂストン・トゥランザ・エコ。素材は、ビジョンEQXXのために特別配合された。

空気力学に優れたボディのCd値は0.17

スタイリングで一番印象的なのは、リア周りだろう。細長いテールライトが、ボデイ両サイドの下から大きなアーチを描いている。下部にはディフューザーが付いていて、ドラッグを減らす目的で伸縮できるようになっている。

空気抵抗を示すCd値は0.17と、驚くほど低い。メルセデス・ベンツが公道用ナンバーを取得したクルマとしては、過去最小値とのこと。

これに貢献しているのが、小さな正面面積。2.12平方メートルしかない。空気力学の技術者、テディ・ウォル氏が説明する。「典型的な高速道路では、バッテリーのエネルギーの最大65%が空気抵抗によって消費されます」

参考までに、メルセデス・ベンツEQS 450+の場合、Cd値は0.20。正面面積は2.51平方メートルある。

ビジョンEQXXの全長は4977mmで、全幅が1870mm、全高は1350mm。EQSより31mm長く、91mm狭く、162mm低い。ホイールベースは2800mmとのことで、310mmも短い。

ボディ構造にカーボンファイバーを、ブレーキディスクにアルミニウムなどを採用し、車重は1755kg。このサイズの純EVとしては、かなり軽いといえる。

メルセデス・ベンツ・デザインセンターの駐車場を軽く流している限り、ビジョンEQXXは非常に静か。車内にはレザーシートが4脚据えられている。速度が高まるほど、駆動用モーターから電気的な唸り音が響くようになる。

といっても、現在販売されている一般的な純EVと質感的には遜色がない。メルセデス・ベンツの量産モデルのよう、といっても過言ではない。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • そりゃ、電費最優先の設計と軽量素材てんこ盛り、専用の車格には合わない細いタイヤ、これだけのもの詰め込んで記録出せなきゃおかしいでしょ。
    問題は、社会に普及出来るだけの価格で量産できるのか・肝心の充電時間はどれ位になるのか・・・
    このままじゃ、ただのコンセプトカーと変わらないよ。
  • そら大容量のバッテリーを積み込み、千万円単位の値付けが出来るメーカーにとっては簡単な事ですわ。

    しかしドイツの速度無制限アウトバーンを200㌔以上の速度で爆走してEVで移動すりゃ、バッテリーの減りに失望して好き者富裕層のセカンドカー以外は次はEV買わんだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村