現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 熱狂の”赤い渦”の中、今季一番の善戦を見せたフェラーリ……数字が全てのF1に、感情が入り込む余地があることを示した?

ここから本文です

熱狂の”赤い渦”の中、今季一番の善戦を見せたフェラーリ……数字が全てのF1に、感情が入り込む余地があることを示した?

掲載
熱狂の”赤い渦”の中、今季一番の善戦を見せたフェラーリ……数字が全てのF1に、感情が入り込む余地があることを示した?

 レッドブルとマックス・フェルスタッペンが前例のない圧倒的強さを見せている2023年のF1。そんな中フェラーリは、母国イタリアGPで一矢報いようと、他のチームとは異なるアプローチを採ってきた。

 現代のF1では、数字が全て。感情が入り込む余地など、ほとんど残されていない。しかしフェラーリとしては、母国戦イタリアGPに挑むにあたって、何の対策も講じないわけはいかなった。

■レッドブルはセルジオ・ペレスの後任として誰を選ぶのか? 契約満了は2024年

 イタリアGPには、フェラーリの熱狂的なファンであるティフォシが大勢訪れ、サーキットのスタンドが赤く染まる。そして、目の前を走る赤いマシンには、他のマシンより何倍も大きな声援が送られる。

 しかし今シーズンは、レッドブルが圧倒的な強さを発揮しており、開幕からここまで土つかずの連勝中。フェラーリは、オーストリアGPでシャルル・ルクレールが手にした2位表彰台が最高成績。決勝レースに限って言えば、表彰台は4回のみである。しかも、特に決勝で苦戦する傾向にあった。

 モンツァはF1開催カレンダーの中でも超高速サーキットに分類されるコースであり、以前であればこのサーキットに合わせたパッケージが用意されるのが常だった。しかし現在のF1では予算上限額が定められており、CFDや風洞での空力開発の”量”も決められているため、いずれのチームとも従来のパッケージに若干の変更を加えたモノでイタリアGPに挑んだ。

 しかしフェラーリは違っていた。その努力は他のサーキットに活かしにくいことを覚悟し、モンツァ特別仕様パッケージを準備したのだ。またチームは、カルロス・サインツJr.とルクレールのマシンに新品のパワーユニットを載せた。まさに万全のスペシャルパッケージで、母国戦に挑んだのだ。

 それが功を奏し、サインツJr.が予選でフェルスタッペンを下してポールポジションを獲得。ルクレールも僅差の3番手に続いた。

「フィニッシュラインを越えてから、鳥肌が立ったよ。1周の間ずっと観衆を見ていた。そしてマシンから降りてから、それをまた目にすることになった」

 サインツJr.は、ポールポジション獲得についてそう語った。ある意味彼にとって、これまでのキャリアの中で最も意味のあるポールポジションだったかもしれない。

「鳥肌が止まらなかった。信じられないような感じだった。ホテルにいても、コースに着いてからも、どこへ行ってもね。それはただ、割れんばかりの声援や激励だった。ドライバーとして、そしてアスリートとして、最高の感情だった」

予選で攻めたフェラーリ、それを分かっていたレッドブル

 フェラーリのパフォーマンス・エンジニアであるジョック・クレアは、モンツァ特別仕様のパッケージを投入するのに、感情的な部分がどれだけ左右したかと尋ねられると、次のように語った。

「観客席がどれだけ赤いか、見たことあるかい? 見てみてよ」

 そうクレアは語った。

「確かに予算には上限があり、何にその予算を使うのかは、誰もが決める必要がある。今ではこのレースは独特であり、ダウンフォースを完全に減らして走れる唯一の場所なんだ」

「今シーズンの早い段階で、ダウンフォースが低いコースの方が、我々に適していることに気付いた。それは感情的な観点からだけではなく、観客席が赤く染まっているからだという理由だけでもない。モンツァが我々向きのサーキットであるのは明らかだった」

「パフォーマンスの観点から言えば、特別パッケージを投入するのは正しいことだった」

「その結果、フェラーリがモンツァでポールポジションを獲得している。そのことはモチベーション、観客、ティフォシ、ドライバーなど、我々全員にとって莫大な価値がある。これ以上のモノはない」

 レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、フェラーリが超低ダウンフォースのパッケージを持ち込んでいることを理解していたため、ある程度ダウンフォースをつけた状態で臨んでいるレッドブルとしては、決勝で巻き返すことができるだろうと考えていた。

「フェラーリがポールポジションを獲得し、ティフォシにとってそれが何を意味するかが分かるだろう」

 そうホーナー代表は語った。

「我々はフェラーリのドライバーたちと同じホテルに滞在していた。ようやく静かになりはじめたのは、午前1時頃だった」

 迎えた決勝レース。サインツJr.はレース序盤をリードしたものの、次第にタイヤのデグラデーション(性能劣化)に苦しむようになり、首位の座をフェルスタッペンに明け渡すことになった。これでフェルスタッペンは10連勝、レッドブルも15連勝となり、F1における新記録を樹立することになった。

「フェラーリはストレートで非常に速かった。しかしマックスは、フェラーリがリヤタイヤに負担をかけていることを理解していたと思う」

 そうホーナー代表は語った。

「気温が高くなることは分かっていた。それは我々が採用したセットアップ、戦略の一部だった」

「モンツァはシーズンにおいて特別な重要性を持っている。彼らがここで導入したパッケージが、ストレートスピードに重点を置いたモノだったということが分かる」

「彼らは予選で素晴らしい仕事をした。しかし我々は、土曜日よりも日曜日に重点を置いていた。最終的にはそれが、非常に力強いレースとして報われたと思う」

「カルロスは、モンツァで非常に堅実かつハードにディフェンスした。しかし、最終的にはマックスがパスすることができた」

勝利を逃したフェラーリ、しかし収穫は大きい?

 結局サインツJr.はセルジオ・ペレスにも抜かれ、レッドブルに1-2フィニッシュを許した。そしてサインツJr.は3位……しかしフェラーリの戦いは、レッドブルに抜かれた時点で終わったわけではなかった。レース終盤、サインツJr.はチームメイトのルクレールとのチーム内バトルを繰り広げることになったわけだ。

 どちらのドライバーも一歩も譲らず、チームもバトルをしないよう指示することは一切なかった。そして、素晴らしいバトルが繰り広げられた。

「もし私がポジションを守るようにという指示を出していたら、それでもやはりみなさんは質問するだろう。なぜバトルをさせなかったのかとね」

 フェラーリのフレデリック・バスール代表はそう語った。

「ティフォシの声援、そしてみなさんに感謝するためには、最高の方法だったと思う。最後の5周で何かを”凍結”するのは、あまり気が進まなかった。私は彼らのことを信頼しているが、リスクは犯さないようにと伝えた」

「その決断と、ドライバーたちの仕事をとても誇りに思っている」

 サインツJr.は、最終的に3位を確保。これは彼の強力なパフォーマンスについての正当な報いだったと言えよう。しかしそれ以上に印象的だったのは、レース後のルクレールの反応だった。

 ルクレールはサインツJr.との戦いに敗れたものの、その戦いを楽しんだことに目を輝かせた。

「正直に言って本当に楽しかった。おそらく、今シーズン最も楽しいレースだったよ」

 ルクレールはそう語った。

「ピットウォール側は同じように考えないかもしれないけど……まさにこれがレースのあるべき姿だ」

「カルロスは(フェラーリのドライバーとしてモンツァの表彰台に上がるという)特別な瞬間を過ごしたと思う。それを楽しむべきだよ」

 ただモンツァでは善戦したとはいえ、フェラーリは次戦シンガポールGPで苦戦することになるかもしれない。舞台となるマリーナベイ・ストリート・サーキットは、低速コーナーが多いレイアウトであり、フェラーリとしては最も苦手とするタイプのコースと言える。

 ただモンツァでの活躍は、2024年のマシン開発に注力しているマラネロのファクトリーを元気付けるには、十分な効果があったと言えよう。

 フェラーリは、現代のF1にもまだ、感情が入り込む余地があることを証明することになった。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村