現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1第9戦予選の要点】メルセデスの復調は本物か。27年ぶりに同タイムで決したポールポジション争い

ここから本文です

【F1第9戦予選の要点】メルセデスの復調は本物か。27年ぶりに同タイムで決したポールポジション争い

掲載
【F1第9戦予選の要点】メルセデスの復調は本物か。27年ぶりに同タイムで決したポールポジション争い

 メルセデスのジョージ・ラッセルが、自身二度目のポールポジションを獲得した。Q3ではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)も1分12秒000というラッセルと同タイムを記録したが、先にこのタイムを出したラッセルが勝負を制した。

 1000分の1秒までまったく同タイムのポール争いは、1997年の最終戦としてヘレスで行われた第17戦ヨーロッパGPでのジャック・ビルヌーブ(ウイリアムズ)、ミハエル・シューマッハー(フェラーリ)、ハインツ・ハラルド・フレンツェン(ウイリアムズ)以来27年ぶりとなる。

2024年F1第9戦カナダGP TV放送&タイムスケジュール

 今季これまでの8戦では不調が続いたメルセデス。いや、むしろ2021年にレッドブルと激烈なタイトル争いを繰り広げたのを最後に、長く低落傾向にあったと言っていいだろう。

 この翌年の2022年シーズンより導入されたグランドエフェクトカー規約に合わせたマシン開発に失敗し、それ以来の優勝は2022年のラッセルによる1勝のみ。今季はまだ一度も表彰台に上がれず、コンストラクターズ選手権では暫定4位。レッドブル、フェラーリはもちろんのこと、台頭著しいマクラーレンにも大差をつけられている。

 それが今週末のカナダGPでは、見違えるような速さを見せた。初日は雨が降ったり止んだりのコンディションだったが、ラッセルが総合2番手。そして完全ドライだった二日目のフリー走行3回目では、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2番手フェルスタッペンに0.3秒以上の大差をつけて堂々のトップタイム。ラッセルも3番手につけた。

 その勢いは予選でも衰えず、Q1はフェルスタッペンですら2セットのニュータイヤを投入するなか、メルセデスのふたりは1セットのソフトタイヤで通し、ハミルトンが3番手、ラッセルが7番手のタイムでQ2へ進出。Q2はフェラーリが2台揃ってトップ10入りを逃す大波乱だったが、ラッセル、ハミルトンの順でメルセデスがワンツーでQ3に進んだ。

 そしてQ3はラッセルがポールポジションを獲得。ハミルトンは1回目のアタックではセクター2で最速タイムを叩き出したものの、最後のアタックでタイムロス。それが響いて7番手に終わったものの、本人は「自信を持ってドライビングできている」と、久しぶりのポジティブなコメントだった。

 ではメルセデスの復調は本物なのか。ジル・ビルヌーブサーキットは長いストレートを低速コーナーでつなぐ典型的なストップ&ゴーのコースで、マシン戦闘力の優劣を評価しにくいのは事実だ。

 しかし第6戦マイアミGP以降、エミリア・ロマーニャ、モナコ、そして今回のカナダと、メルセデスはフロアやフロントウィング、足回りなど矢継ぎ早にアップデートを投入してきた。

 その目的は主にマシンの予測不可能な挙動や、車高を下げた際のバウンシングを防ぐことにあり、カナダのようなドライバーの思い切りの良さがタイムに直結するコースで、その効果がしっかり出たように見える。

 一方でチームとしても、常勝時代を彷彿とさせる戦い方が戻りつつある印象だ。今回の予選でも、雨が確実視された予選Q1でメルセデスの2台だけが遅れてコースイン。

 天候悪化と路面コンディションの改善を天秤にかけて後者を選んだことが、ニュータイヤ1セットのみでのQ2上位進出につながった。そしてQ2では一転して真っ先に2台をコースに出し、2セットのソフトを使ってワンツーを叩き出した。

 レッドブル、フェラーリ、マクラーレンの三つ巴の戦いからはじき出されたかに見えた今季のメルセデスだが、そろそろ歯車がかみ合い出して来たようだ。

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ペレスの協力でトウを得るも、予選2番手「すべて出し切ったが、ポールには少し足りなかった」
フェルスタッペン、ペレスの協力でトウを得るも、予選2番手「すべて出し切ったが、ポールには少し足りなかった」
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
AUTOSPORT web
ハミルトン、今季初表彰台で18年連続の快挙。夢のスタートを決めたラッセル「2013年のアロンソみたい!」
ハミルトン、今季初表彰台で18年連続の快挙。夢のスタートを決めたラッセル「2013年のアロンソみたい!」
AUTOSPORT web
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
AUTOSPORT web
ノリスは悔しい2位「最速のマシンを持ちながら勝利を逃した。僕のスタートが完璧でなかったせい」/F1第10戦
ノリスは悔しい2位「最速のマシンを持ちながら勝利を逃した。僕のスタートが完璧でなかったせい」/F1第10戦
AUTOSPORT web
例年よりも遅い時期の開催。気温上昇などの影響で3ストップの可能性も/ピレリF1スペインGPプレビュー
例年よりも遅い時期の開催。気温上昇などの影響で3ストップの可能性も/ピレリF1スペインGPプレビュー
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:高ダウンフォース仕様のパッケージを採用。僅差でPPを逃すも「ここ数週間で経験した問題はなし」
レッドブル&HRC密着:高ダウンフォース仕様のパッケージを採用。僅差でPPを逃すも「ここ数週間で経験した問題はなし」
AUTOSPORT web
【F1第10戦予選の要点】アップデートの無いアルピーヌが予想外の躍進。ガスリーの3戦連続入賞の可能性
【F1第10戦予選の要点】アップデートの無いアルピーヌが予想外の躍進。ガスリーの3戦連続入賞の可能性
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村