現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「直列8気筒」が生んだエレガントな自動車 30選 前編 戦前戦後の高性能モデル

ここから本文です

「直列8気筒」が生んだエレガントな自動車 30選 前編 戦前戦後の高性能モデル

掲載 2
「直列8気筒」が生んだエレガントな自動車 30選 前編 戦前戦後の高性能モデル

今となっては珍しい「直8」

新しいエンジンレイアウトが一度人気になると、非常に長く支持され続ける傾向がある。しかし、8本のシリンダーが一列に並んでいる直列8気筒エンジンは、珍しい例外である。

【画像】直8エンジンでル・マン24時間レースに参戦したアメ車【デュポン・モデルG スピードスターの内外装をチェック】 全19枚

直8のレイアウトは第一次世界大戦直後に導入され、欧州と北米で市販車および競技車両(コンペティションカー)の両方に広く採用された。

直列8気筒エンジン

今ではこのようなレイアウトを見ることは非常に稀である。それにはエンジンが長いというパッケージングの問題や、すべてのシリンダーに効率よく均等に燃料を供給することの難しさなど、さまざまな理由がある。しかし、直8ほど素晴らしいサウンドを奏でるエンジンは他にない。

あらゆるエンジンレイアウトの中でも群を抜いて壮大な直8に敬意を表し、これを搭載した29台の市販車と、その後に登場したコンセプトカーを年代順に紹介しよう。

イソッタ・フラスキーニ・ティーポ8(1919年)

一般に販売された最初の直列8気筒エンジン搭載車として認知されているのが、ティーポ8(Tipo 8)だ。イタリアのイソッタ・フラスキーニ(Isotta Fraschini)社は排気量5.9Lの直8エンジンを開発し、第一次世界大戦後初の自動車として発売。ライバルであるロールス・ロイスやイスパノ・スイザに対抗する高級車であった。

排気量は後に7.4Lに拡大され、ティーポ8Aと8Bに搭載されたが、後者は1930年代の世界恐慌によって市場を失った。

レイランド・エイト(1920年)

イソッタ・フラスキーニが直8の新たなライバルとして迎えたのが、英国のレイランド(Leyland)が投入したエイト(Eight)だ。後に陸上速度記録を樹立し、記録挑戦中に事故死したジョン・パリー=トーマス(1884~1927年)をチーフエンジニアに迎えて誕生したエイトは、当初6.9Lエンジンを搭載していた。

イソッタ・フラスキーニ社と同様、レイランドも排気量拡大の必要性を感じ、1921年には7.3Lへ拡大したが、その2年後には生産を中止した。

デューセンバーグ・モデルA(1921年)

米国車として初めて直8を搭載したモデルA(Model A)は、当初は単に「ストレート・エイト」と呼ばれていた。排気量4.3Lで、1気筒あたり2つのバルブを使用するオーバーヘッドカムシャフトを備えている。

デューセンバーグ(Duesenberg)は後のモデルJで、1気筒あたり2つのカムと4つのバルブを備えた7.0L直8を導入する。後継車に駆逐されたとはいえ、モデルAは当時、高速の高級車として高く評価されていた。

ブガッティ・タイプ30(1922年)

直8ブガッティの最初のモデルは、1921年のタイプ29グランプリ(Type 29 Grand Prix)である。その2.0Lエンジンは翌年、市販車として初めてタイプ30に採用された。

レイランドやイソッタ・フラスキーニのような高級車ではなく、高性能車であったタイプ30は1926年まで生産され、後継のタイプ38にバトンを繋いだ。他の直8ブガッティ(そのうちの1台は後述)は、1950年代に本家が衰退するまで、さらに数年間生産された。

パッカード・エイト(1924年)

米国メーカーの間でV12エンジンの一時的なブームを巻き起こし、それが衰退していくのを目の当たりにしたパッカード(Packard)は、1924年に方針を転換した。ツイン・シックスに代わる同年の最上級モデルはシングルエイト(Single-Eight、後に名称変更)で、ボディスタイルは9種類あるが、エンジンはすべて新しい直8で、排気量は当初5.9Lだった。

パッカードは、ポンティアックを除くどの米国メーカーよりも長く、直8のレイアウトに忠実であり続けた。最終的にV8を導入する前年、最後のパッカードが生産される3年前の1954年まで、直8を提供していた。

オーバーン8(1925年)

オーバーン(Auburn)の直8エンジンは、ライカミング社によって生産されていた。ライカミングは1927年、オーバーンを所有する実業家エレット・ロバン・コード(1894~1974年)に買収されることになる。このエンジンは、まず8-63に搭載され、その後スピードスター(写真)を含む複数のモデルで使用された。

排気量は4.6Lまたは4.9Lで、1937年にオーバーンが倒産するまで同社の主力パワートレインとして活躍した。

ハップモービル・シリーズE(1925年)

ハップモービル・シリーズE(Hupmobile Series E)は、ハップ・モーター・カンパニー(Hupp Motor Company)社としては異例の高級車であると同時に、4.0Lの直列8気筒エンジン搭載車としては異例なほど安価でもあった。価格は1795ドル(現在の約3万1000ドルに相当)からで、デューセンバーグの半分以下だった。

その後、ハップモービルの直8モデルは複数登場したが、同社は1939年に閉鎖され、今日ではあまり知られていない。

スタッツ・バーティカル・エイト(1926年)

1926年型スタッツ(Stutz)に搭載された新型4.7L直8は、宣伝用資料に「振動を排除したエンジン」と記述されていた。よほど自信があったのだろう。また、「90馬力以上」のパワーを発生するとも謳われていた。

さらにパワーを求めたスタッツは、後に排気量を5.3Lに引き上げ、デューセンバーグと同様にオーバーヘッドカムシャフトとバルブの数をそれぞれ4本と32個に増やした(それまでは2本と16個)。このバージョンのエンジンは1931年に発表され、最高出力156psという圧倒的な出力を誇った。

ブガッティ・ロワイヤル(1927年)

控えめなサイズの直列8気筒を発表した5年後、ブガッティはまったく別の方向に進み、市販車用としては最大級の12.8L直8エンジンを開発した。この巨大なエンジンは、ブガッティ史上最長の自動車であるタイプ41(別名:ロワイヤル)に搭載された。

しかし、非常に高価であったため、大恐慌に見舞われた1930年代には苦戦を強いられた。ロワイヤルはごくわずかしか生産されなかったが、エンジンは活路を見出し、1950年代までフランスの鉄道車両に使用された。

メルセデス・ベンツ・ニュルブルク460(1928年)

メルセデス・ベンツ初の直列8気筒エンジンはニュルブルクに搭載された4.6Lで、その車名は完成したばかりのニュルブルクリンク・サーキットで大規模テストが行われたことに由来する。1928年当時としては背が高く、ファッショナブルではなかったが、翌年末までに車高を低くエレガントに見えるように再設計された。

1931年には排気量が4.9Lに拡大され、キャブレターの変更とともに最高出力が80psから100psに引き上げられた。1930年代の終わりには、その5倍以上の出力を持つスーパーチャージャー付きの直8が、史上最強のグランプリカーに採用されるようになった。

スチュードベーカー・プレジデント(1928年)

プレジデント(President)は1926年に5.8L 6気筒エンジンを搭載して発売されたが、スチュードベーカーの最高級モデルには直列8気筒の方がふさわしいと思われた。案の定、1928年には6気筒に代わって、小排気量だが間違いなくファッショナブルな、最高出力100psの5.1L直8エンジンが採用された。

同年の7月と8月には、8気筒を搭載した4台のプレジデント(ロードスター2台とセダン2台)がアトランティックシティ・スピードウェイで19日間走行し、平均時速63.99マイル(約103km/h)から68.37マイル(約110km/h)で3万イルを走破した。

ウーズレー21/60(1928年)

21/60は、ほぼ同じ排気量の直6と直8エンジンが用意された珍しいモデルで、どちらも2.7Lだった。特に高価なモデルでなくても8気筒を搭載できることを実証したが、金融危機に陥っていた同時としてはやり過ぎであった。

6気筒の21/60は1935年まで存続したが、人気の低かった8気筒はわずか536台が販売されただけで1931年末に生産中止となった。

コードL-29(1929年)

実業家エレット・ロバン・コードの名を冠した短命ブランド、コード初のモデルはライカミング製4.9L直8を搭載している。同じエンジンを使用するライカミングとオーバーンはともにコードの所有だったため、当然の選択だろう。

エンジンはおなじみのものだったが、L-29の前輪駆動レイアウトは驚くほど革新的であった。しかし、販売にはそれほど繋がらず、わずか4400台を出荷して1932年以降に生産終了となった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハイパワーハイブリッド搭載!トヨタ『タコマ』ニューモデルをチェック[詳細画像]
ハイパワーハイブリッド搭載!トヨタ『タコマ』ニューモデルをチェック[詳細画像]
レスポンス
101回目の「箱根駅伝」開催! サポートは14年連続で「トヨタ車」 誰が運転するの? 選定基準は? どんなクルマが走るの? 今年も「センチュリーSUV & GRMN」登場!
101回目の「箱根駅伝」開催! サポートは14年連続で「トヨタ車」 誰が運転するの? 選定基準は? どんなクルマが走るの? 今年も「センチュリーSUV & GRMN」登場!
くるまのニュース
一体なぜ? バイクには「運転代行」が存在しない理由とは
一体なぜ? バイクには「運転代行」が存在しない理由とは
バイクのニュース
走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発
走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発
レスポンス
菰田 潔が選ぶ今年の1台は「MINI クーパー」━━【若者はこれに乗れ! KURU KURAカー・オブ・ザ・イヤー2024-25】
菰田 潔が選ぶ今年の1台は「MINI クーパー」━━【若者はこれに乗れ! KURU KURAカー・オブ・ザ・イヤー2024-25】
くるくら
ヤマハ「Y-AMT」+MT-09 vs BMW「ASA」+R1300GSアドベンチャー【注目のクラッチレス機構を徹底比較・後編】
ヤマハ「Y-AMT」+MT-09 vs BMW「ASA」+R1300GSアドベンチャー【注目のクラッチレス機構を徹底比較・後編】
モーサイ
約70万円!カーター新型「3人乗りトライク」発売へ! 超パワフルな「250ccエンジン」搭載した“上級モデル”に反響続々! まさかの「5速MT」仕様に驚きの声も!
約70万円!カーター新型「3人乗りトライク」発売へ! 超パワフルな「250ccエンジン」搭載した“上級モデル”に反響続々! まさかの「5速MT」仕様に驚きの声も!
くるまのニュース
【スーパーカー3台対決】ランボルギーニ ウラカン ステラート対ポルシェ911 GT3 RS対KTM X-Bow GT-XR
【スーパーカー3台対決】ランボルギーニ ウラカン ステラート対ポルシェ911 GT3 RS対KTM X-Bow GT-XR
AutoBild Japan
「ガソリン価格」25.1円安くなる? ついに「暫定税率廃止」へ! 取得時の税も見直し? 大綱には何が書かれてる? 25年はどうなる?
「ガソリン価格」25.1円安くなる? ついに「暫定税率廃止」へ! 取得時の税も見直し? 大綱には何が書かれてる? 25年はどうなる?
くるまのニュース
日本と見間違うほど街には「日本車っぽい」クルマだらけ! ほかのアジア諸国とはひと味違うマレーシアの自動車事情
日本と見間違うほど街には「日本車っぽい」クルマだらけ! ほかのアジア諸国とはひと味違うマレーシアの自動車事情
WEB CARTOP
発進から停止まですべてバイクがやってくれる? BOSCHの最新電子制御をKTMのプロトタイプマシンで体感
発進から停止まですべてバイクがやってくれる? BOSCHの最新電子制御をKTMのプロトタイプマシンで体感
バイクのニュース
「渋滞しているのに先頭まで行って合流するのズルくないですか?」 いまでも勘違いする人多発! 各社が推奨する「ファスナー合流」は何が良いの? 渋滞軽減に効果あった?
「渋滞しているのに先頭まで行って合流するのズルくないですか?」 いまでも勘違いする人多発! 各社が推奨する「ファスナー合流」は何が良いの? 渋滞軽減に効果あった?
くるまのニュース
座り心地が劇的向上!プロが選ぶおすすめシートクッションで快適ドライブを実現 ~Weeklyメンテナンス~
座り心地が劇的向上!プロが選ぶおすすめシートクッションで快適ドライブを実現 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
第2話 HondaGO BIKE LESSONに参加!【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記  
第2話 HondaGO BIKE LESSONに参加!【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記  
モーサイ
【スーパーカー新時代】フェラーリSF90XXは「公道走行可能な純レーシングカー」、驚愕パワーをフィオラーノで解き放った!
【スーパーカー新時代】フェラーリSF90XXは「公道走行可能な純レーシングカー」、驚愕パワーをフィオラーノで解き放った!
カー・アンド・ドライバー
ホントに“国道”!? めちゃハードで「走行困難」な道も? “過酷”すぎる「日本三大“酷道”」とは
ホントに“国道”!? めちゃハードで「走行困難」な道も? “過酷”すぎる「日本三大“酷道”」とは
くるまのニュース
トヨタ「クラウン“セダン”」どう思う? ビッグなボディ&斬新「サメ顔」&横一文字テールに反響多数! 全長5m超えの「王道セダン」が話題に
トヨタ「クラウン“セダン”」どう思う? ビッグなボディ&斬新「サメ顔」&横一文字テールに反響多数! 全長5m超えの「王道セダン」が話題に
くるまのニュース
ホンダ「X-ADV」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク】
ホンダ「X-ADV」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク】
webオートバイ

みんなのコメント

2件
  • ********
    ノーズの長さ=エンジンのデカさ=速さ

    という方程式が成立してた頃の古典的価値観だな。

    今じゃパッケージ優先のV型もあるし、そもそもエンジンが過去の遺物。

    スポーツならキャブフォワードのミッドシップにはロングノーズじゃ太刀打ちできない。

    過去の徒花。
  • aho********
    直8だと点火間隔何度になりますか?クランクシャフトは90°、45°?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

270.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ティーポの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

270.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村