欧州市場を制する10台
昨今の欧州では、生活費の高騰、切迫した気候変動への懸念、戦争など、実に多くの困難に見舞われているが、そんな中でも高級SUVの販売は依然として好調である。
【画像】「スポーティ」な走りが自慢の高級SUV!【レンジローバー・スポーツSVとポルシェ・カイエンGTSを写真で見る】 全40枚
消費者の需要に応えようとするメーカーを責めることはできない。大型で高価なSUVモデルは、かなりの利益が見込まれている。長く続いたパンデミックによる販売制限もついに解消された。
高級SUVについてどう思うかは人それぞれだが、その多用途性や、エンジニアリングの奥深さは疑いようもない。
多くのメーカーが参入している欧州市場では、最高級セダンのような快適な居住性と、スポーツカーに匹敵する運動性能、どんな地形も走破するオフロード性能、7人乗りのスペースを確保したモデルが多数販売されている。
ハイブリッド・パワートレインを搭載したものも多く、デザイン、性能、価格などを含め、高級SUVの選択肢は非常に幅広い。
そこで、今回はその中からAUTOCAR英国編集部が厳選したベスト10を紹介したい。
1. ランドローバー・レンジローバー・スポーツ
長所:際立った洗練性。幅広い運動性能。ハイテク満載のインテリア。
短所:外観デザインが気に入らない人も多い。高価。ランドローバーの信頼性は高くない。
多くのブランドが高級SUV市場に参入しようとしてきたが、王者ランドローバーを追い落とすことに成功したブランドはまだない。
ここでは最上位のレンジローバーの弟分であるレンジローバー・スポーツを紹介したい。客観的に見て、大型で価格もはるかに高い兄貴分よりも、完成度が高く、購入する価値のあるクルマである。
第3世代となる現行型レンジローバー・スポーツは、「これ1台で、あらゆるニーズに対応できる」というキャッチフレーズにふさわしい。高級感あふれる内外装、圧倒的なオフロード性能、そして快適な乗り心地も期待できる。
広々とした室内空間と7人乗りレイアウトの多用途性も、人気の先代モデルから引き継がれたものだ。それよりも意外なのは、驚くべきダイナミクスである。そのボディサイズからは想像できないほど俊敏な感覚があるのだ。
これは、オプションのアンチロール・エアサスペンションとオプションの四輪操舵システムによって実現されたもので、特に後者は機動性を大幅に向上させる。
兄貴分のレンジローバーと同じ「MLAフレックス」プラットフォームをベースとし、あらゆる能力をハイレベルで備えている。インテリアは贅沢な雰囲気に満ちており、ランドローバー最新の13.1インチ・タッチスクリーンも魅力的な装備だ。
こうした装備や質感の高さは、価格設定にそのまま表れている。しかし、プラグインハイブリッド(PHEV)モデルであれば、電気のみで122kmの走行が可能で、意外にも効率よく走ることができる。
ランドローバーの最新6気筒エンジン「インジニウム」も用意されており、マイルドハイブリッド付きのディーゼルモデルは、経済性、速さ、静粛性を魅力的な形で両立している。
燃費にそれほどこだわらない方であれば、BMW製4.4L V8エンジンを搭載したモデルもある。標準仕様では最高出力530ps、新型のフラッグシップモデル「SV」では 635psを発生する。
車両重量はヘビー級だが、走行性能を損なうものではない。特に、四輪操舵、アクティブ・アンチロールバー、トルクベクタリング・ディファレンシャルを含むオプションの「ストーマー・ハンドリング・パック」を装備した場合はその傾向が顕著だ。ハードなドライビングにもしっかり耐えてくれる。
レンジローバー・スポーツは本当に何でもこなすクルマであり、あなたが望む、あるいは必要とするすべてを備えた贅沢なSUVであるかもしれない。
2. ポルシェ・カイエン
長所:すっきりとして高級感があるキャビン。運転の満足度という点ではトップクラス。乗り心地がとても良い。
短所:PHEVの航続距離は良いが、クラス最高ではない。重量が増したPHEVのハンドリングは、それほど良くない。
「ポルシェを救った」と言っても過言ではない大人気SUVのカイエン。2017年に第3世代へと生まれ変わり、フォルクスワーゲン・グループのプラットフォームを共有するアウディQ7をこのランキングの首位から退けた。
大型のSUVといえども、ポルシェであることに変わりはない。そして、ポルシェが世界最高のスポーツカーを作り続ける背景には、カイエンのようなSUVを商業的な基盤とする側面があることも否定できない。
現行型のカイエンは、スポーツカーとしての印象は弟分のマカンに任せ、その代わりにこれまで以上に高級なSUVとして位置づけられている。傑出しているとは言えないまでも、際立った魅力を放っている。
カイエンのインテリアは息をのむほど質感高く、その乗り心地の良さは同クラスのどのモデルにも引けをとらない。動力性能はこれまで通り高く、PHEV、V6ターボ、V8ターボなどがエンジンが搭載されている。
さらに、スタイリッシュなカイエン・クーペも登場した。高性能の「GT」もある。911 GT3の走りの魅力を一部取り入れており、ニュルブルクリンクで最速のSUVであることを誇示している。
3. BMW X5
長所:力強く回るエンジン。洗練されたダイナミックなハンドリング。電気航続距離の長い優れたPHEV。
短所:実用性ではライバルのSUVに劣る。インテリアの質と使い勝手がやや低下。PHEVの充電速度は7.4kWしかない。
第4世代となるBMW X5は最近マイナーチェンジを迎えたが、従来型の性能が優れていたため、改良は必要ないという意見もあるだろう。
フロントとリアのデザインを変更し、車載システムをよりハイテク化し、エンジンも若干強化した。もちろん、パフォーマンスと効率性の向上を両立させている。
さまざまな変更が加えられたが、高級SUV市場を定義する上で大きな役割を果たした初代モデルから20年が経った今でも、X5のレシピは変わっていない。
BMWは、多くの人が必要とするだけのスペース、多用途性、四輪駆動システムを備えながらも、動力性能を損なわないスポーティなSUVという、非常に魅力的なコンセプトを考案した。
最新モデルはライバル車よりもやや小型で車高が低く、よりセダンに近いドライビング・ポジションとなっている。
インテリアの質感はやや寂しいが、BMWの伝統となった曲面ディスプレイの導入により改善された。大容量のトランクと7人乗りのレイアウトも用意されている。
そしてドライバーとX5を最も強く結びつける要素は、運転体験だ。特に、大型の4WD車が必要だが、必ずしも欲しいわけではないという方には、その傾向が強いだろう。
軽快なステアリング、優れたボディコントロール、バランスのとれたグリップレベル、そしてかなりシャープで鋭いハンドリング・レスポンスにより、SUVというよりもむしろステーションワゴンのような操作感覚を実現している。
パワフルでスムーズかつ洗練されたエンジンは、ドライバーが求めるであろうあらゆる性能を提供してくれる。
他のSUVは、もっと豪華な内装材や広いスペース、快適性、4WD性能を備えている。X5のスタイリングについては、大型のキドニーグリルのおかげで、一部で厳しい批判も寄せられている。
それでも、運転にこだわりたいドライバーにとっては、X5は検討に値する1台だろう。
4. ランドローバー・ディスカバリー
長所:優れたオフロード性能。ゆったりとした運転性能。本格的な7人乗りモデル。
短所:リアのスタイリングがまだしっくりこない。燃費で他社に劣る。ランドローバーの信頼性には課題がある。
第5世代のディスカバリーは、上記のレンジローバー・スポーツとは性格が全く異なるが、そのマッチョな感じのなさがかえって魅力的に感じられるかもしれない。
実用性を重視したとはいえ、ラグジュアリーな雰囲気を損なっているわけではない。 5年落ちのレンジローバーのオーナーがディスカバリーに乗り換えたら、まるでアップグレードしたような気分になるだろう。
好みは分かれるもののタフなスタイリングと、このクラスでは他に類を見ないオフロード性能、機能性、快適性、汎用性を備えたクルマである。
7つのシートは使いやすく、運転中はとても楽しい時間を過ごせるだろう。なぜなら、セダン型の高級車と同じくらい快適なクルーザーだからだ。
しかし、これほどのサイズと重量があるため、燃料消費量はかなり多く、決して維持費の安いクルマではない。その理由の1つとして、エンジンの種類がレンジローバー・スポーツほど豊富ではないことが挙げられる。選択肢は複数あるが、PHEVはない(エンジンと電気モーター、バッテリーを追加するには3列目シートを取り外す必要があるため)。
ディスカバリーは、速いわけでもなく、ハンドリングも特にダイナミックというわけではない。しかし、筆者の見解では、大型4WD車にはこれ以上の性能や機能は必要ない。ディスカバリーは十分にオーナーの愛情を得られるはずだ。
実際、「レンジローバー」というステータスを必要としないのであれば、ディスカバリーはランドローバーの現行ラインナップの中で最も完成度の高いクルマであると言える。
5. アウディQ7
長所:キャビンの洗練性が抜群。圧倒的に高い質感。ほとんどの7人乗りSUVよりも広い室内。
短所:アシストが多く、味のないステアリング。ハンドリングの精密さに欠ける。
Q7は、洗練された魅力的なSUVであり、自信に満ちたオーラを放っている。広々とした室内には高級素材が使用され、非常にハイレベルの快適性と遮音性を備えている。
このような要素を求める人にとっては、Q7は現代の高級ファミリーカーを体現した1台と言えるかもしれない。
物足りない点もいくつかある。典型的なアウディであり、ドライバーとクルマとの距離感が遠く感じられ、ハンドリングはしっかりしていて堅実だが面白みに欠ける。また、他車が持っているようなカリスマ性も少し足りない。
しかし、アウディのラインナップには最高出力600psのRS Q8という関連車種があり、Q7の性格的な欠点を直接的に補っている。
Q7はスムーズに、落ち着いて走っている時が最も輝いて見える。標準装備のエアサスペンションが高い快適性を実現し、優れた静粛性により長距離走行時の疲労を最小限に抑えてくれる。
そのため、特に「50 TDI」といった筋肉質なV6ディーゼルエンジン搭載車が最適だ。
全体的に、Q7はパワフルで低燃費だ。2019年のマイナーチェンジ以降、新しいインフォテインメント・システムの導入によりインテリアがアップグレードされている。
価格競争力もあり、舗装路でのパフォーマンスにはSUVにありがちな妥協点がほとんどない。依然として高い人気を維持しているのも不思議ではない。
6. メルセデス・ベンツGLE
長所:広々とした室内に最大7人乗車可能。幅広いエンジンラインナップ。足元のスペースが広い。
短所:ライバル車に比べトランクが小さい。BMW X5ほど走りがシャープではない。
メルセデス・ベンツは、第4世代GLE(旧ML)に新しいプラットフォームを採用し、高級SUV市場へのさらなるテコ入れを図った。
先代モデルのGLEより剛性の高いボディ構造を採用し、大幅にサイズアップしている。2列目および3列目の居住空間は先代よりもかなり広くなり、メルセデスは全座席で格段に高級感のあるラグジュアリーな雰囲気を実現したと謳っている。
最新のMBUXインフォテインメント・システムとデュアルワイドスクリーンを採用し、さらに表示機能が向上した大型ヘッドアップディスプレイを搭載している。
サスペンションについては、従来のスチールコイル・サスペンションと、ステレオカメラで前方の路面を読み取り、これから遭遇する状況に備えてサスペンションを事前に調整する48Vアクティブ・エアサスペンション・システムがある。
英国仕様では「GLE 450」は洗練性、パフォーマンス、乗り心地の快適さが光るが、4気筒ディーゼルの「GLE 300d」は静粛性と乗り心地の面で明らかに見劣りする。その中間に位置するのが直列6気筒ディーゼルの「GLE 400d」で、速さと洗練性ではガソリン車にほぼ匹敵するが、GLE 300dとほとんど変わらない燃費を実現している。
そして、7人乗りではなくなるが、ディーゼルのPHEVモデル「GLE 350de」もある。
快適性、洗練性、高級感、実用性を重視するなら、GLEは一見の価値がある。
7. ボルボXC90
長所:7人乗り。信頼感があり快適。
短所:洗練性は改善の余地あり。平凡なインテリアの質感。
フォード傘下から抜けた後のボルボの復活は、XC90から始まった。XC90は、快適性とハンドリングに優れた本格的な7人乗りSUVで、PHEVモデルを含む幅広いエンジンラインナップを備えている。
また、高級SUVの価格帯としてはちょうど真ん中に位置する。インテリアは、高級感のある素材とそうでないプラスチック素材が混在しており、完璧とは言えないエンジンの洗練度やインフォテインメントの使い勝手の悪さなど、気になる点もいくつかある。
それでも、2019年に新しいマイルドハイブリッドの「B5」を導入するなど、何度も改良を重ねている。さらに最近のマイナーチェンジで、PHEVモデル「T8」に18.8kWhの大容量バッテリーが搭載され、電気のみでの航続距離が70kmに伸びた。
今年9月の改良では内外装のデザインも変更されたが、本稿執筆時点ではAUTOCARはまだ試乗できていない。
いずれにせよ、激しい競争が繰り広げられるSUV分野で中心的な地位を獲得したことは、ボルボにとって強い自信を与えたはずだ。ボルボは成長中の企業であり、XC90は高級路線への転換を図った象徴的なモデルである。
発売から10年近く経った今でも、ボルボというブランドにふさわしいスタイル、広々とした空間、堂々とした風格を備えている。
8. ランドローバー・レンジローバー・ヴェラール
長所:コンセプトカーのようなデザイン。優れた乗り心地。スタイリッシュで先進的なキャビン。
短所:その性能と洗練されたスタイルにはそれなりの価格が伴う。ランドローバーの信頼性には課題がある。
レンジローバー・ヴェラールは、ランドローバーのSUVの中で最も「オンロード」重視で設計されたモデルであり、ジャガー向けに開発されたプラットフォームを採用している。その外観はコンセプト段階からそのまま引き継がれたもので、質感と機能の両面で多くのライバルを凌駕するゴージャスなインテリアを持つ。
単に見た目だけでなく、走りも良い。乗り心地、洗練性、パフォーマンス、ハンドリング精度は、同クラスのどのモデルにも引けを取らない。ただし、エンジンの気筒数で妥協することが条件だ。
4気筒エンジンは6気筒エンジンよりも性能がかなり劣り、PHEVモデルは新型のレンジローバーやレンジローバー・スポーツのような俊敏性、洗練性、EV走行距離を備えていない。
実用性やオフロード性能も、ランドローバーの他の車種と比べると見劣りするが、車高調整式エアサスペンションをオプションで選択すれば、オフロード性能は大幅に向上する。多少のダメージや泥汚れを許容できるのであれば、ほとんどのライバル車よりもはるかに荒れた道に進入できる。
予算を少し追加してでも、パワートレインは上位のものを選びたい。エントリーグレードの走りはごく平凡なものだが、最上位グレードではとても良くなる。
とはいえ、レンジローバーとレンジローバー・スポーツの新型が登場したことで、ヴェラールは存続の危機に直面している。というのも、両車ともパワートレインが優れており、ハンドリングにも一切妥協していないからだ。
9. ジェネシスGV80
長所:ディーゼルエンジンの完成度が高い。独自のスタイルを確立し、特にインテリアは印象的。
短所:2列目シートの乗り心地が許容できない。パワートレインの選択肢が少ない。
これは少し短絡的な表現だが、ベントレー・ベンテイガを半額程度の価格で手に入れたいなら、ジェネシスGV80がそれに最も近い。
押し出し感のある大胆なフロントから、贅沢なインテリア、そして同じく「翼」をあしらったエンブレムに至るまで、韓国のジェネシスは本物のベントレーに似せた良い仕事をしていると言えるだろう。
確かに、比較対象はあまり適切ではないかもしれない。ただ、ヒョンデの高級ブランドとして欧州進出の急先鋒を努めたGV80には、印象的な点がたくさんある。
堂々とした存在感があり、室内は広々としており、実績のあるメーカーも注目せざるを得ない仕上がりとなっている。ソフトなキルティングレザーがシートを覆い、目にするもの、触れるものすべてがワンランク上であると感じられる。
また、最先端のテクノロジーが満載で、TFTディスプレイやタッチスクリーン式インフォテインメントなど、欲しいものがすべて揃っている。さらに、ジェネシスは販売や点検といった各種サービスの面でも非常に力を入れている。
もちろん、気になる欠点もある。見た目も雰囲気も高級車として申し分ないが、運動性能には苦戦している。ハンドリングは正確で、3.0Lディーゼルはスムーズで力強い走りを見せるが、2.0L 4気筒ガソリンエンジンは高速走行時に力不足を感じる。
ステアリングなど主要なコントロールには魂がこもっておらず、低速走行時の乗り心地はゴツゴツしすぎていて、真の高級車とは言えない。また、欧州向けにもかかわらずハイブリッドの設定が一切ないのは不思議だ。
ありきたりのクルマは避けたいという方にとっては、GV80のスタイルと意外な特別感は注目すべきだろう。ただし、今年8月末の段階で欧州市場からは一時的に撤退することが明らかになっている。新しいハイブリッド・パワートレインを携えて再導入される可能性に期待したい。
10. アウディQ8 eトロン・クワトロ
長所:乗り心地が非常に良い。スムーズで静か。豪華なインテリア。
短所:エアコンの操作性が悪い。非常に重く感じる。高価。
振動の少なさや静粛性、なめらかな走りなど、電動パワートレインが持つ特性は多くの高級EVで活用されている。アウディQ8 eトロンがその1台であることは疑いの余地がない。
2018年に「eトロン」という名で発売され、2022年のマイナーチェンジの際に「Q8 eトロン」を名乗るようになった。
この改良では外観もシャープな印象を強めたが、バッテリー容量はエントリーグレードの「50」モデルで89kWh、「55」モデルおよびスポーティーなSQ8 eトロンでは106kWhにアップした。
急速充電の上限出力も170kWに引き上げられたが、これは最大350kWに対応したライバル車にはまだ及ばない。
その他の点では従来と変わらず、高級感、快適性、洗練性は十分にある。前述したQ7と同等の室内空間と、静粛性、レスポンスの良さ、俊敏なパフォーマンスを実現している。
最も印象的なのは、乗り心地と静粛性だ。これにより、一般的な大型4WD車というよりも、ある意味ではロールス・ロイス・ファントムに近いものとなっている。
実走行での航続距離は、やや難点だ。55モデルでは公称値530kmとされているが、実際の使用状況を考慮すると、370~400km程度に落ち着くようだ。この価格帯のEVとしては十分とは言えず、長距離ドライブでも多くのドライバーがリラックスできるほどの距離ではないだろう。
スタイリッシュなQ8スポーツバックeトロンや、3基のモーターと非対称トルクベクタリング機能を備えたSQ8 eトロンもある。
航続距離が限られていることと、SUVらしいオフロード性能と実用性がやや不足していることを除けば、トップ10入りにふさわしい1台である。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
他の車には無いのに、よほど壊れるんだな・・
欧州の雑誌ではいつも高評価なんだよな
日本でもたまに見かけるが、実際見ると迫力あるし評論家お墨付きの素晴らしい内容なんだろうが目立たないシンプルなデザインに軽く1,000万以上出せる人ってすごいなと感じます
近所の開業医もディスカバリー5(その他欧州車がずらり)、、、
我々貧乏人が踊らされてるランクル300やら250狂騒曲など眼中にもない層なんだなと思いました